庭に咲いたネジバナ
一週間前から、庭の芝生にネジバナが咲きまして、大切に育ててます。・・・その数6本
昨夜、LEDライトを照らして撮っています。
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (85mm F5.6 1/60秒 ISO800)【撮影日2013.6.29】
with Meike Macro Ring Flash FC100
ピント合わせが難しいです。・・・・捩れてますよ
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (85mm F8 1/40秒 ISO800)【撮影日2013.6.29】
with Meike Macro Ring Flash FC100
お見せしたかったのはこちら・・・超弩アップっです。・・・・今撮って来ました。
Sony NEX-5 Ai Zoom Nikkor 35-70mm f/3.3-4.5S (35mm F5.6 1/40秒 ISO1600)【撮影日2013.6.30】
with Nikon BR-2A、BR-3 レンズ逆向使用
【ネジバナ】捩花・・・・Yahoo百科事典より
ラン科の多年草。根茎は短く、肥厚した根が数本束生する。葉は大部分が根生する。
4~8月、高さ10~40センチメートルの花茎の先に毛のある花序をつくり、
小花を螺旋(らせん)状に密に並べる。花は紅紫色で唇弁は白色。距(きょ)はない。
日本全土の草地や崖(がけ)などに生え、都市の芝生にも多い。
基本種ナンゴクネジバナは花序に毛がなく、沖縄、および東南アジア、オーストラリアに広く分布する。
名は、花序がねじれることに由来する。
ネジバナ属は束生する多肉根、ねじれた花序、粉質の花粉塊などで特徴づけられ、
熱帯から温帯に約100種分布する。
最近のコメント