カテゴリー「花_ロウバイ」の記事

2022年12月20日 (火)

2021年12月_府中市郷土の森で見た花(6)ロウバイとアジサイ

2021年12月4日に行った府中市郷土の森ですが、ロウバイの花も咲き始めていました。

府中市郷土の森【ロウバイ】
27府中市郷土の森【ロウバイ】1
SONY α6500 SIGMA 30mm F1.4 DC DN | Contemporary 016
(30mm, f1.4, 1/3200秒, ISO100) 【撮影日2021.12.4】

府中市郷土の森【ロウバイ】
28府中市郷土の森【ロウバイ】2
SONY α7RⅡ FE 24-70mm F4 ZA OSS
(65mm, f4.0, 1/500秒, ISO100) 【撮影日2021.12.4】

府中市郷土の森【ロウバイ】
29府中市郷土の森【ロウバイ】3
SONY α6500 SIGMA 30mm F1.4 DC DN | Contemporary 016
(30mm, f1.4, 1/4000秒, ISO100) 【撮影日2021.12.4】

府中市郷土の森【ロウバイ】
30府中市郷土の森【ロウバイ】4
SONY α6500 TAMRON 18-200mm f/3.5-6.3 Di VC (B011)
(200mm, f6.3, 1/1250秒, ISO500) 【撮影日2021.12.4】

府中市郷土の森【この時季に咲いていたアジサイ】・・これにはびっくりです。
31府中市郷土の森【この時季に咲いていたアジサイ】
SONY α6500 SIGMA 30mm F1.4 DC DN | Contemporary 016
(30mm, f1.4, 1/1000秒, ISO100) 【撮影日2021.12.4】

ということで、府中市郷土の森を後にしました。
でわでわ~

2021年1月26日 (火)

2021年1月_府中市郷土の森(1)ロウバイ

2021年1月16日に訪れた府中市郷土の森の様子です

府中市郷土の森【ロウバイ】
02府中市郷土の森【ロウバイ】1銀塩NLP
NIKON F6 Ai Nikkor 28mm f/2.8S
(28mm, f11.0, 1/250秒, ISO200) Kodak GOLD 200 【撮影日2021.1.16】
(Digitized at D850 with Nikon ES-2,AF-S Micro Nikkor 60mm f/2.8G)
(Negative-Positive Conversion Using Lightroom's Plug-in Software NegativeLabPro)

府中市郷土の森【ロウバイ】
03府中市郷土の森【ロウバイ】2銀塩NLP
NIKON F6 Ai Nikkor 50mm f/1.4S
(50mm, f8.0, 1/640秒, ISO200) Kodak GOLD 200 【撮影日2021.1.16】
(Digitized at D850 with Nikon ES-2,AF-S Micro Nikkor 60mm f/2.8G)
(Negative-Positive Conversion Using Lightroom's Plug-in Software NegativeLabPro)

府中市郷土の森【ロウバイ】
04府中市郷土の森【ロウバイ】3銀塩NLP
NIKON F6 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED
(300mm, f4.0, 1/2000秒, ISO200) Kodak GOLD 200 【撮影日2021.1.16】
(Digitized at D850 with Nikon ES-2,AF-S Micro Nikkor 60mm f/2.8G)
(Negative-Positive Conversion Using Lightroom's Plug-in Software NegativeLabPro)

府中市郷土の森【ロウバイ】
05府中市郷土の森【ロウバイ】4銀塩NLP
NIKON F6 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED
(300mm, f4.0, 1/1250秒, ISO200) Kodak GOLD 200 【撮影日2021.1.16】
(Digitized at D850 with Nikon ES-2,AF-S Micro Nikkor 60mm f/2.8G)
(Negative-Positive Conversion Using Lightroom's Plug-in Software NegativeLabPro)

府中市郷土の森【ロウバイ】
06府中市郷土の森【ロウバイ】5銀塩NLP
NIKON F6 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED
(300mm, f4.0, 1/1250秒, ISO200) Kodak GOLD 200 【撮影日2021.1.16】
(Digitized at D850 with Nikon ES-2,AF-S Micro Nikkor 60mm f/2.8G)
(Negative-Positive Conversion Using Lightroom's Plug-in Software NegativeLabPro)

府中市郷土の森【ロウバイ】
07府中市郷土の森【ロウバイ】6銀塩NLP
NIKON F6 Ai AF Nikkor 85mm f/1.4D IF
(85mm, f4.0, 1/1600秒, ISO200) Kodak GOLD 200 【撮影日2021.1.16】
(Digitized at D850 with Nikon ES-2,AF-S Micro Nikkor 60mm f/2.8G)
(Negative-Positive Conversion Using Lightroom's Plug-in Software NegativeLabPro)

府中市郷土の森【ロウバイ】
08府中市郷土の森【ロウバイ】7銀塩NLP
NIKON F6 Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S
(105mm, f4.0, 1/1600秒, ISO200) Kodak GOLD 200 【撮影日2021.1.16】
(Digitized at D850 with Nikon ES-2,AF-S Micro Nikkor 60mm f/2.8G)
(Negative-Positive Conversion Using Lightroom's Plug-in Software NegativeLabPro)

 

2020年1月27日 (月)

1月の薬師池公園(1)ロウバイ

1月19日の日曜日は、快晴になったので、
薬師池公園へ、出向きました。
梅は、まだ未開花でしたが、ロウバイは見頃でした。

薬師池公園【ロウバイ】
薬師池公園【ロウバイ】1
NIKON D850 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
(24mm, f8.0, 1/250秒, ISO100) 【撮影日2020.1.19】

薬師池公園【ロウバイ】
薬師池公園【ロウバイ】2
NIKON D850 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
(24mm, f8.0, 1/320秒, ISO100) 【撮影日2020.1.19】

薬師池公園【ロウバイ】
薬師池公園【ロウバイ】3
NIKON D850 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
(55mm, f8.0, 1/400秒, ISO100) 【撮影日2020.1.19】

薬師池公園【ロウバイ】
薬師池公園【ロウバイ】4
NIKON D850 Ai AF Nikkor 85mm f/1.4D IF
(85mm, f1.4, 1/8000秒, ISO100) 【撮影日2020.1.19】

薬師池公園【ロウバイ】
薬師池公園【ロウバイ】5
NIKON D850 Ai AF Nikkor 85mm f/1.4D IF
(85mm, f1.4, 1/2500秒, ISO100) 【撮影日2020.1.19】

薬師池公園【ロウバイ】
薬師池公園【ロウバイ】6
NIKON D850 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
(120mm, f4.5, 1/500秒, ISO160) 【撮影日2020.1.19】

薬師池公園【ロウバイ】
薬師池公園【ロウバイ】7
NIKON D850 Ai AF Nikkor 85mm f/1.4D IF
(85mm, f1.4, 1/5000秒, ISO100) 【撮影日2020.1.19】

 

2020年1月19日 (日)

1月の神代植物公園(1)ロウバイ

1月というと、なかなか花も少なく、どこが良いか迷うところです。
1月12日の土曜日、結局、神代植物公園に行くことにしました。

神代植物公園【ロウバイ】
神代植物公園【ロウバイ】1
NIKON D850 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
(120mm, f4.0, 1/500秒, ISO180) 【撮影日2020.1.12】

神代植物公園【ロウバイ】
神代植物公園【ロウバイ】2
NIKON D850 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
(120mm, f4.5, 1/500秒, ISO180) 【撮影日2020.1.12】

神代植物公園【ロウバイ】
神代植物公園【ロウバイ】3銀塩
NIKON F2 PhotomicA Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S
(105mm, f8.0, 1/125秒, ISO200) Fujicolor C200 【撮影日2020.1.12】
D850のネガフィルムデジタイズでデジタル化

神代植物公園【ロウバイ】
神代植物公園【ロウバイ】4銀塩
NIKON F2 PhotomicA Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S
(105mm, f8.0, 1/250秒, ISO200) Fujicolor C200 【撮影日2020.1.12】
D850のネガフィルムデジタイズでデジタル化

神代植物公園【ロウバイ】
神代植物公園【ロウバイ】5
NIKON D850 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
(105mm, f4.5, 1/500秒, ISO180) 【撮影日2020.1.12】

 

2019年1月20日 (日)

厳冬の大船フラワーセンター(3)ロウバイ

この時季、咲いている花は極端に少なくなっていて、広場の花壇もパンジーの
育成中でした。頼りになったのは、ロウバイです。

大船フラワーセンター【ロウバイ】
大船フラワーセンター【ロウバイ】1
Sony α7Ⅱ Carl Zeiss Planar T* 85mm f/1.4
(85mm f1.4 1/8000秒 ISO200)  【撮影日2019.1.13】


大船フラワーセンター【ロウバイ】
大船フラワーセンター【ロウバイ】2
Sony α7Ⅱ Carl Zeiss Planar T* 85mm f/1.4
(85mm f1.4 1/2500秒 ISO100)  【撮影日2019.1.13】


大船フラワーセンター【ロウバイ】
大船フラワーセンター【ロウバイ】4
Sony α7Ⅱ Carl Zeiss Planar T* 85mm f/1.4
(85mm f1.4 1/2000秒 ISO100)  【撮影日2019.1.13】


大船フラワーセンター【ロウバイ】
大船フラワーセンター【ロウバイ】3
Sony α7Ⅱ Carl Zeiss Planar T* 85mm f/1.4
(85mm f1.4 1/2500秒 ISO100)  【撮影日2019.1.13】


大船フラワーセンター【ロウバイ】
大船フラワーセンター【ロウバイ】銀塩5
Nikon F2 PhotomicA Ai Micro-Nikkor 55mm f/3.5
(55mm f3.5 1/500秒 ISO200) Fujicolor C200 【撮影日2019.1.13】

2019年1月11日 (金)

冬の府中市郷土の森博物館(2)ロウバイ

ロウバイは、梅園の奥にあるのですが、満開で、
いい匂いが漂っていました。

府中市郷土の森博物館【蝋梅】
府中市郷土の森博物館【蝋梅】1
Nikon D810 Tamron SP 90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD
(90mm f3.5 1/2000秒 ISO400)  【撮影日2019.1.5】


府中市郷土の森博物館【蝋梅】
府中市郷土の森博物館【蝋梅】2
Nikon D810 Ai Nikkor 24mm f/2.8S
(24mm f2.8 1/2000秒 ISO100)  【撮影日2019.1.5】


府中市郷土の森博物館【蝋梅:銀塩】
府中市郷土の森博物館【蝋梅:銀塩】3
Nikon F2 PhotomicA Ai Zoom-NIKKOR 28-85mm f/3.5-4.5S
(35mm f5.6 1/125秒 ISO100) Fujicolor 100 【撮影日2019.1.5】


府中市郷土の森博物館【蝋梅】
府中市郷土の森博物館【蝋梅】4
Nikon D810 Tamron SP 90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD
(90mm f4.0 1/5000秒 ISO400)  【撮影日2019.1.5】


府中市郷土の森博物館【蝋梅:銀塩】
府中市郷土の森博物館【蝋梅:銀塩】5
Nikon F2 PhotomicA Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S
(105mm f5.6 1/250秒 ISO100) Fujicolor 100 【撮影日2019.1.5】

2018年1月21日 (日)

東方天満宮の蝋梅と白梅

1月20日の土曜日に、東方天満宮に行ってみました
梅の咲きはじめかなぁと思ったのですが、ちょっと早すぎたようです。
蝋梅はかなり咲いていましたが、この間の西方寺に比べちゃうとね

で、アップのみをお届けしましょ

【東方天満宮の蝋梅】
【東方天満宮の蝋梅】1
Sony α7Ⅱ Nikon Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S (105mm F2.8 1/500秒 ISO200)【撮影日2018.1.20】


【東方天満宮の蝋梅】
【東方天満宮の蝋梅】2
Sony α7Ⅱ Nikon Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S (105mm F2.8 1/125秒 ISO100)【撮影日2018.1.20】


【東方天満宮の白梅】
【東方天満宮の白梅】1
Sony α7Ⅱ Nikon Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S (105mm F2.8 1/125秒 ISO100)【撮影日2018.1.20】


【東方天満宮の白梅】
【東方天満宮の白梅】2
Sony α7Ⅱ Nikon Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S (105mm F2.8 1/125秒 ISO100)【撮影日2018.1.20】

2018年1月20日 (土)

西方寺の蝋梅

1月14日の日曜日、昼食に出たついでに、西方寺に立ち寄りました。
ここは、秋の彼岸花が有名なのですが、蝋梅も見事だということで、
初めて訪問でした。

【西方寺の山門】
【西方寺の山門】
Sony α6500 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC(31.9mm F5.6 1/125秒 ISO100)【撮影日2018.1.14】


【西方寺の茅葺きの本堂と蝋梅】
【西方寺の茅葺きの本堂と蝋梅】
Sony α6500 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC(18.0mm F8.0 1/200秒 ISO100)【撮影日2018.1.14】


【西方寺の蝋梅】
【西方寺の蝋梅】1
Sony α7Ⅱ FE 16-35mm F4 ZA OSS (16mm F8.0 1/160秒 ISO100)【撮影日2018.1.14】


【西方寺の蝋梅】
【西方寺の蝋梅】2
Sony α6500 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC(45.4mm F5.6 1/640秒 ISO100)【撮影日2018.1.14】


【西方寺の蝋梅】
【西方寺の蝋梅】3
Sony α6500 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC(40.7mm F5.6 1/500秒 ISO100)【撮影日2018.1.14】


【西方寺の蝋梅】
【西方寺の蝋梅】4
Sony α7Ⅱ FE 16-35mm F4 ZA OSS (16mm F8.0 1/200秒 ISO100)【撮影日2018.1.14】


【西方寺の蝋梅】
【西方寺の蝋梅】5
Sony α6500 Nikon AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED (60mm F3.2 1/3200秒 ISO100)【撮影日2018.1.14】

2018年1月18日 (木)

真冬の神代植物公園(4)ロウバイと梅

梅園に行ってみますと、工事中でした。梅は、全体で1~2輪で、
まだ、開花にはしばらくかかりそうです。
手前のロウバイは、もう見頃でした。

神代植物公園【ロウバイ】
神代植物公園【ロウバイ】1
Sony α7Ⅱ FE 16-35mm F4 ZA OSS (16mm F8.0 1/250秒 ISO100)【撮影日2018.1.13】


神代植物公園【ロウバイ】
神代植物公園【ロウバイ】2
Sony α6500 E30mm F3.5 Macro (30mm F3.5 1/800秒 ISO100)【撮影日2018.1.13】


神代植物公園【ロウバイ】
神代植物公園【ロウバイ】3
Sony α6500 E30mm F3.5 Macro (30mm F3.5 1/1000秒 ISO100)【撮影日2018.1.13】


神代植物公園【梅:白難波】
神代植物公園【梅:白難波】1
Sony α6500 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC(200.0mm F6.3 1/320秒 ISO100)【撮影日2018.1.13】


神代植物公園【梅:白難波】
神代植物公園【梅:白難波】2
Sony α6500 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC(200.0mm F6.3 1/320秒 ISO100)【撮影日2018.1.13】

2017年2月 1日 (水)

東方天満宮の様子(2)ロウバイ

ロウバイは、おおきな蕾がたくさんあって、咲き始めていました。


【東方天満宮のロウバイ】~背景は紅梅なのですが、紅梅は終りかけていたんですよ
【東方天満宮のロウバイ】1
Nikon D810 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (85mm F4.0 1/800秒 ISO100)【撮影日2017.1.21】


【東方天満宮のロウバイ】
【東方天満宮のロウバイ】2
Sony NEX-6 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC(113.8mm F6.3 1/500秒 ISO100)【撮影日2017.1.21】


【東方天満宮のロウバイ】
【東方天満宮のロウバイ】3
Sony NEX-6 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC(200.0mm F13.0 1/320秒 ISO250)【撮影日2017.1.21】


【東方天満宮のロウバイ】~こちらは、別の場所のコウバイです。
【東方天満宮のロウバイ】4
Sony NEX-6 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC(200.0mm F6.3 1/800秒 ISO100)【撮影日2017.1.21】


【東方天満宮のロウバイ】
【東方天満宮のロウバイ】5
Sony NEX-6 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC(200.0mm F6.3 1/800秒 ISO100)【撮影日2017.1.21】

白梅のちょっと変わったのが咲いていたのですが、帰って良く見ると、これが造花。
まあ、びっくりしました。大変精巧にできていました。

その他のカテゴリー

パソコン・インターネット ペット 住まい・インテリア 地域紹介 旅行 木_アメリカスズカケノキ 木_イチョウ 木_エンジュ 木_ケヤキ 木_シマサルスベリ 木_プラタナス 木_ムクロジ 木_メタセコイヤ 木_モミジバスズカケノキ 木_モミジフウ 木_ユリノキ 機材 紅葉 自動車 花_アガパンサス 花_アゲラタム 花_アサガオ 花_アジサイ 花_アマリリス 花_アマン 花_アヤメ 花_アリアケカズラ 花_アルビニア 花_アンゲロニア 花_アンジェロ 花_アンスリウム 花_アーノルド・プロミス 花_アーモンド 花_イチハツ 花_ウィンターコスモス 花_ウメ 花_ウンナンオオバイ 花_エキナセア 花_エゴノキ 花_エゾムラサキ 花_エビネ 花_オウバイ 花_オオオニバス 花_オオデマリ 花_オキザリス 花_オニバス 花_オミナエシ 花_オレガノ 花_カクトラノオ 花_カタクリ 花_カランコエ 花_カリカネソウ 花_カリフォルニア・ポピー 花_カルミア 花_カロライナジャスミン 花_カワラナデシコ 花_カンナ 花_ガイラルデア 花_ガウラ 花_ガザニア 花_キキョウ 花_キク 花_キショウブ 花_キツネノカミソリ 花_キバナオダマキ 花_キバナコスモス 花_キャットウィスカー 花_キンギョソウ 花_キンセンカ 花_キンモクセイ 花_ギニアトリコロール 花_クマガイソウ 花_クリサンセマム・ムルチコーレ 花_クリスマスローズ 花_クリンソウ 花_クレオメ 花_クレマチス 花_グラジオラス 花_グレビリア 花_ケイトウ 花_コスモス 花_コバノギボウシ 花_コブシ 花_コロカシア・ファラックス 花_サギソウ 花_サクラ 花_サザンカ 花_サツキ 花_サルスベリ 花_サンシュユ 花_サンチュラカ 花_サンブリテニア・スカーレット 花_ザクロ 花_シクラメン 花_シダレエンジュ 花_シャガ 花_シャクナゲ 花_シャクヤク 花_シュウカイドウ 花_シュウメイギク 花_ショウキズイセン 花_ショウジョウバカマ 花_ショクダイオオコンニャク 花_シラン 花_シンゴニウム 花_ジニア 花_ジャスミン 花_ジャノメエリカ 花_ジャーマンアイリス 花_ジンジャー 花_スイセン 花_スイフヨウ 花_スイレン 花_スイートピー 花_スキラヒスパニカ 花_スノードロップ 花_スノーランド 花_スミレ 花_セイヨウオダマキ 花_センニチコウ 花_センニンソウ 花_ソテツ 花_ソバ 花_タイタンビカス 花_タチアオイ 花_タニウツギ 花_ダリア 花_チェリーセイジ 花_チューリップ 花_チョウセンレンギョウ 花_ツツジ 花_ツバキ 花_ツリガネズイセン 花_ツルニチニチソウ 花_テリハハマボウ 花_ディモルフォセカ 花_デュランタ・レンペス 花_デルフィニウム 花_トウモクレン 花_トケイソウ 花_トマト 花_ドンベア 花_ナシ 花_ナス 花_ナツズイセン 花_ナデシコ 花_ナノハナ 花_ナンキンハゼ 花_ナンヨウサクラ 花_ニチニチソウ 花_ネジバナ 花_ネメシア 花_ネモフィラ 花_ノウゼンカズラ 花_ノリウツギ 花_ノースポール 花_ハイビスカス 花_ハギ 花_ハクウンボウ 花_ハクモクレン 花_ハゴロモジャスミン 花_ハス 花_ハチジョウキブシ 花_ハナイカダ 花_ハナショウブ 花_ハナズオウ 花_ハナトラノオ 花_ハナビシソウ 花_ハナミズキ 花_ハナモモ 花_ハボタン 花_ハマカンゾウ 花_ハンカチノキ 花_ハーブ 花_バラ 花_パンジー 花_パンパスグラス 花_ヒイラギモクセイ 花_ヒガンバナ 花_ヒスイカズラ 花_ヒトツバタゴ 花_ヒドランゲア 花_ヒナギク 花_ヒマラヤユキノシタ 花_ヒマワリ 花_ヒメキンギョソウ 花_ヒメハナノブ 花_ヒャクニチソウ 花_ヒュウガミズキ 花_フィエスタ 花_フウリンソウ 花_フウリンブッソウゲ 花_フクジュソウ 花_フサフシウツギ 花_フジ 花_フジウツギ 花_フユザクラ 花_フヨウ 花_フロックス 花_ブッドレア 花_ブラキカムチェリッシュ 花_ブラシノキ 花_ブラジルブルンフェルシア 花_ブルーサルビア 花_ブルーベリー 花_ブンカンカ 花_ブーゲンビリア 花_プチキャンドル 花_プリムラ 花_ヘチマ 花_ヘメロカリス 花_ベゴニア 花_ペチュニア 花_ペンタス 花_ホスタ 花_ホソバヒャクニチソウ 花_ホトトギス 花_ボケ 花_ボタン 花_ボタンクサギ 花_ポインセチア 花_ポピー 花_ポーチュラカ 花_マグノリア 花_マツバギク 花_マリーゴールド 花_マンサク 花_マンジュギク 花_ミツマタ 花_ムクゲ 花_ムスカリ 花_ムラサキツユクサ 花_ムラサキハナナ 花_モッコウバラ 花_モナルダ 花_モミジアオイ 花_モモ 花_ヤグルマギク 花_ヤブミョウガ 花_ヤマネコノメソウ 花_ヤマブキ 花_ヤマボウシ 花_ユキヤナギ 花_ユリ 花_ユリオプスデージー 花_ユリズイセン 花_ラベンダー 花_ラン 花_ランタナ 花_リコリス 花_リナリア 花_リムナンテス 花_ルドベキア 花_ルピナス 花_ルリハナガサ 花_レンギョウ 花_レンゲショウマ 花_レンゲツツジ 花_ロウバイ 花_ロベリア 花_ローズゼライウム 花_皇帝ダリア 風景 鳥_イカル 鳥_エナガ 鳥_オオム 鳥_カモ 鳥_カワセミ 鳥_キジバト 鳥_キセキレイ 鳥_クマタカ 鳥_コジュケイ 鳥_シジュウカラ 鳥_シロハラ 鳥_ジョウビタキ 鳥_スズメ 鳥_セグロセキレイ 鳥_ツグミ 鳥_ハクセキレイ 鳥_ヒヨドリ 鳥_ベニマシコ 鳥_ムクドリ 鳥_メジロ 鳥_モズ 鳥_ヤマガラ

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ
フォト

カテゴリー

最近のトラックバック