2019年秋バラ_神代植物公園_エピローグ
10月20日の日曜日に神代植物公園へ秋バラを撮りに行きました。
この日の機材は、これだけ
この日の撮影に使用したカメラとレンズ
NIKON F2 PhotomicA
SONY α6500
SONY α7Ⅱ
Ai Nikkor 28mm f/2.8S
SIGMA 30mm F1.4 DC DN | Contemporary 016
Ai Nikkor 50mm f/1.4S
Carl Zeiss Planar T* 85mm f/1.4
Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S
Ai Nikkor ED 180mm f/2.8S
カメラ3台、レンズ6本ですが、単焦点ばっかなので、そんなに重くありませんでした。
主な目的は、30mm(APS-C)、50mm、85mmの絞り開放f1.4での写り具合の確認でした。
APS-Cの30mmと、フルサイズの50mmは、画角がほぼ同じなので、興味深いところです。
三脚は使えないので、SONY機の手ブレ補正を頼りにしました。
神代植物公園【バラ園の眺め】
SONY α7Ⅱ Ai Nikkor 28mm f/2.8S
(28mm, f8.0, 1/1600秒, ISO100) 【撮影日2019.10.20】
台風接近中のこの日の天気は、曇り、時々薄日でした。
秋バラは、咲き始め。数種類が見頃といったところでした。
では、次から、秋バラをアップしていきます。
« 2017年_京成バラ園の秋バラ(10)色々 | トップページ | 2019年秋バラ_神代植物公園(1)プリンセス・ドゥ・モナコ »
「機材」カテゴリの記事
- 2022年6月_初夏の花菜ガーデン(0)プロローグ(2022.07.14)
- 2022年6月_横浜アジサイ名所巡り(1)妙楽寺(2022.07.07)
- 相模原北公園の紫陽花(1)アジサイ園の景色(2022.06.26)
- 2022年6月_薬師池公園の花菖蒲(0)プロローグ(2022.06.20)
- 2022年6月_生田緑地の花菖蒲と紫陽花(0)プロローグ(2022.06.16)
「花_バラ」カテゴリの記事
「地域紹介」カテゴリの記事
- 2022年7月の大船フラワーセンター(0)プロローグ(2022.07.22)
- 2022年6月_初夏の花菜ガーデン(0)プロローグ(2022.07.14)
- 2021年11月_ポーラ美術館(3)外観と内観(2021.11.24)
- 2021年11月_箱根美術館(0)プロローグ(2021.11.22)
« 2017年_京成バラ園の秋バラ(10)色々 | トップページ | 2019年秋バラ_神代植物公園(1)プリンセス・ドゥ・モナコ »
コメント