西方寺のヒガンバナ
9月29日、朝早起きして西方寺にヒガンバナ撮りに行ってきました。
AM7:00前についたのですが、すでに、大勢の観客・・・・・
静かなヒガンバナの参道を撮りたかったのですが断念しました。
西方寺【入口】
SONY α6500 TAMRON 18-200mm f/3.5-6.3 Di VC B011
(20.3mm, f3.5, 1/100秒, ISO500) 【撮影日2019.9.29】
西方寺【入口左側のヒガンバナ】~赤はこのへんが見頃でした。
SONY α6500 TAMRON 18-200mm f/3.5-6.3 Di VC B011
(22.4mm, f3.5, 1/40秒, ISO500) 【撮影日2019.9.29】
西方寺【参道沿いのヒガンバナ】~7時前なら人はいないと思ったのですがね
SONY α6500 TAMRON 18-200mm f/3.5-6.3 Di VC B011
(24.3mm, f4.0, 1/80秒, ISO500) 【撮影日2019.9.29】
西方寺【参道沿いのヒガンバナ】
SONY α6500 TAMRON 18-200mm f/3.5-6.3 Di VC B011
(42.9mm, f5.0, 1/50秒, ISO500) 【撮影日2019.9.29】
西方寺【ショウキズイセン】~黄色の花は、すでに見頃超えでした。
SONY α6500 TAMRON 18-200mm f/3.5-6.3 Di VC B011
(92.4mm, f6.3, 1/40秒, ISO500) 【撮影日2019.9.29】
西方寺【シロバナヒガンバナ】~白い花は、ちょうど見頃でした。
SONY α6500 TAMRON 18-200mm f/3.5-6.3 Di VC B011
(200mm, f6.3, 1/50秒, ISO500) 【撮影日2019.9.29】
というわけで、そそくさと帰路につきました。
« 2017年_新宿御苑の後半の桜(7)市原虎の尾 | トップページ | 2017年_新宿御苑の後半の桜(8)太白 »
「花_ヒガンバナ」カテゴリの記事
- 2021年9月_初秋の昭和記念公園(8)ふれあい橋南西斜面の彼岸花(2021.10.15)
- 2021年9月_初秋の昭和記念公園(6)こもれびの家付近の彼岸花(2021.10.13)
- 2021年9月_初秋の府中市郷土の森(5)彼岸花のアップ(2021.10.06)
- 2021年9月_初秋の府中市郷土の森(4)白彼岸花(2021.10.05)
- 2021年9月_初秋の府中市郷土の森(3)彼岸花(2021.10.04)
こんばんは。西方寺はちょうど良い状態だったんですね。
それにしても、朝7時でこんなに人がいるんですね...びっくり。
皆さんドコから情報を得て早朝鑑賞に出かけているのか、不思議です。年齢層高そうなのに、っていうのは偏見ですね(^^; ご近所さんかもですね。
投稿: 小鉄 | 2019年9月30日 (月) 19時55分
小鉄さん、コメントありがとうございます~
西方寺さんは、Twitterに登録があって、このところ毎日
ヒガンバナの情報をアップしてたんですよ。
でも、この日にいた人々は、Twitter見てるかぁ??????
檀家さんなのかもしれませんね。
投稿: 写真道楽人 | 2019年9月30日 (月) 20時21分