« 2019年_相模原北公園の紫陽花(10)大島自生 | トップページ | 真夏の大船フラワーセンター(2)カノコユリ »

2019年8月 5日 (月)

真夏の大船フラワーセンター(1)ヒマワリ

また、ちょっと割り込んで、最近の出来事です。

梅雨明けの週末、8月3日の土曜日に大船フラワーセンターに行きました。
ヒマワリ、カノコユリ、サルスベリあたりが、狙いでしたが、
びっくりしたのが、シャクヤク・ボタン園全体にヒマワリやゴールドマリーが植えられていたのです。
土の改良という説明がありましたが、1種類を同じ場所に植え続けると弊害もあるようです。

大船フラワーセンター【シャクヤク園がヒマワリ畑になっていた】
大船フラワーセンター【シャクヤク園がヒマワリ畑になっていた】
NIKON D810 Ai Nikkor 28mm f/2.8S
(28mm, f5.6, 1/500秒, ISO100) 【撮影日2019.8.3】

大船フラワーセンター【ヒマワリ】
大船フラワーセンター【ヒマワリ】1
NIKON D810 Ai Nikkor 28mm f/2.8S
(28mm, f2.8, 1/1600秒, ISO100) 【撮影日2019.8.3】

大船フラワーセンター【ヒマワリ】
大船フラワーセンター【ヒマワリ】2銀塩
NIKON F2 PhotomicA Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S
(55mm, f4.0, 1/2000秒, ISO200) Fujicolor C200 【撮影日2019.8.3】

大船フラワーセンター【ヒマワリ】
大船フラワーセンター【ヒマワリ】3銀塩
NIKON F2 PhotomicA Ai AF Nikkor 85mm f/1.4D IF
(85mm, f2.8, 1/2000秒, ISO200) Fujicolor C200 【撮影日2019.8.3】

大船フラワーセンター【ヒマワリ】
大船フラワーセンター【ヒマワリ】4銀塩
NIKON F2 PhotomicA Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S
(55mm, f5.6, 1/2000秒, ISO200) Fujicolor C200 【撮影日2019.8.3】

大船フラワーセンター【ヒマワリ】
大船フラワーセンター【ヒマワリ】5銀塩
NIKON F2 PhotomicA Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S
(55mm, f4.0, 1/2000秒, ISO200) Fujicolor C200 【撮影日2019.8.3】

 

« 2019年_相模原北公園の紫陽花(10)大島自生 | トップページ | 真夏の大船フラワーセンター(2)カノコユリ »

花_ヒマワリ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2019年_相模原北公園の紫陽花(10)大島自生 | トップページ | 真夏の大船フラワーセンター(2)カノコユリ »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ
フォト

カテゴリー

最近のトラックバック