« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »

2018年12月の記事

2018年12月31日 (月)

晩秋の新宿御苑の紅葉(4)新宿門

最後は、新宿門あたりの紅葉です。

新宿御苑【新宿門あたりの紅葉】・・・水仙も咲いていました。
新宿御苑【新宿門あたりの紅葉】1
Nikon D810 Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm f/2.8D
(80mm f4.5 1/500秒 ISO400)  【撮影日2018.12.15】


新宿御苑【新宿門あたりの紅葉】
新宿御苑【新宿門あたりの紅葉】2
Nikon D810 Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm f/2.8D
(80mm f3.2 1/1600秒 ISO400)  【撮影日2018.12.15】


新宿御苑【新宿門あたりの紅葉】
新宿御苑【新宿門あたりの紅葉】3
Nikon D810 Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm f/2.8D
(200mm f3.2 1/1600秒 ISO400)  【撮影日2018.12.15】


新宿御苑【新宿門あたりの紅葉】
新宿御苑【新宿門あたりの紅葉】4
Nikon D810 Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm f/2.8D
(200mm f3.2 1/4000秒 ISO400)  【撮影日2018.12.15】


ということで、新宿御苑 を後にしました。

2018年も、今日でおしまいです。
2018年のブログアップは、なんとか皆勤でした。

2019年も、できるかぎり頑張ってアップしてまいります。

皆様、良いお年をお迎えください。

でわでわ~

2018年12月30日 (日)

晩秋の新宿御苑の紅葉(3)音羽亭~上の池

音羽亭から上の池あたりの紅葉です。

新宿御苑【楽羽亭あたりの紅葉】
新宿御苑【楽羽亭あたりの紅葉】1
Nikon D810 Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm f/2.8D
(80mm f4.5 1/1600秒 ISO400)  【撮影日2018.12.15】


新宿御苑【楽羽亭あたりの紅葉】
新宿御苑【楽羽亭あたりの紅葉】2
Nikon D810 Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm f/2.8D
(80mm f4.5 1/400秒 ISO400)  【撮影日2018.12.15】


新宿御苑【楽羽亭あたりの紅葉】
新宿御苑【楽羽亭あたりの紅葉】3
Nikon F2 PhotomicA Ai AF Nikkor 35mm f/2
(35mm f8.0 1/250秒 ISO100) Fujicolor 100 【撮影日2018.12.15】


新宿御苑【上の池あたりの紅葉】
新宿御苑【上の池あたりの紅葉】1
Nikon F2 PhotomicA Ai AF Nikkor 35mm f/2
(35mm f8.0 1/250秒 ISO100) Fujicolor 100 【撮影日2018.12.15】


新宿御苑【上の池あたりの紅葉】
新宿御苑【上の池あたりの紅葉】2
Nikon D810 Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm f/2.8D
(80mm f4.5 1/1600秒 ISO400)  【撮影日2018.12.15】


新宿御苑【上の池あたりの紅葉】
新宿御苑【上の池あたりの紅葉】3
Nikon D810 Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm f/2.8D
(80mm f4.5 1/1000秒 ISO400)  【撮影日2018.12.15】


新宿御苑【上の池あたりの紅葉】
新宿御苑【上の池あたりの紅葉】4
Nikon D810 Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm f/2.8D
(200mm f4.5 1/1250秒 ISO400)  【撮影日2018.12.15】


新宿御苑【上の池あたりの紅葉】
新宿御苑【上の池あたりの紅葉】6
Nikon F2 PhotomicA Ai AF Nikkor 35mm f/2
(35mm f5.6 1/500秒 ISO100) Fujicolor 100 【撮影日2018.12.15】

2018年12月29日 (土)

晩秋の新宿御苑の紅葉(2)芝生広場~旧御涼亭

もみじ山から、日本庭園のほうへ歩きました。

新宿御苑【芝生広場あたりの紅葉】
新宿御苑【芝生広場あたりの紅葉】1
Nikon F2 PhotomicA Ai AF Nikkor 35mm f/2
(35mm f5.6 1/125秒 ISO100) Fujicolor 100 【撮影日2018.12.15】


新宿御苑【芝生広場あたりの紅葉】
新宿御苑【芝生広場あたりの紅葉】2
Nikon D810 Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm f/2.8D
(170mm f2.8 1/1600秒 ISO100)  【撮影日2018.12.15】


新宿御苑【芝生広場あたりの紅葉】
新宿御苑【芝生広場あたりの紅葉】3
Nikon D810 Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm f/2.8D
(200mm f3.5 1/1000秒 ISO800)  【撮影日2018.12.15】


新宿御苑【旧御涼亭あたりの紅葉】
新宿御苑【旧御涼亭あたりの紅葉】1
Nikon F2 PhotomicA Ai AF Nikkor 35mm f/2
(35mm f8.0 1/250秒 ISO100) Fujicolor 100 【撮影日2018.12.15】


新宿御苑【旧御涼亭あたりの紅葉】
新宿御苑【旧御涼亭あたりの紅葉】2
Nikon D810 Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm f/2.8D
(80mm f3.5 1/3200秒 ISO100)  【撮影日2018.12.15】


新宿御苑【旧御涼亭あたりの紅葉】
新宿御苑【旧御涼亭あたりの紅葉】3
Nikon D810 Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm f/2.8D
(135mm f3.5 1/2000秒 ISO100)  【撮影日2018.12.15】

2018年12月28日 (金)

晩秋の新宿御苑の紅葉(1)もみじ山

12月15日の土曜日、天気も良かったので、
新宿御苑へ行きました()なんたって、ここの、もみじ山の
紅葉を、まだ見てなかったからです。
もみじ山は、例年、紅葉がもっとも遅い場所なんです。
しかし・・・・


新宿御苑【もみじ山の紅葉】
新宿御苑【もみじ山の紅葉】1
Nikon D810 AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED
(24mm f7.1 1/125秒 ISO900) 【撮影日2018.12.15】


新宿御苑【もみじ山の紅葉】
新宿御苑【もみじ山の紅葉】5
Sony α7Ⅱ FE 16-35mm F4 ZA OSS
(16mm f4.0 1/800秒 ISO200)  【撮影日2018.12.15】


新宿御苑【もみじ山の紅葉】
新宿御苑【もみじ山の紅葉】4
Nikon D810 AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED
(24mm f5.6 1/125秒 ISO140) 【撮影日2018.12.15】


新宿御苑【もみじ山の紅葉】
新宿御苑【もみじ山の紅葉】3
Nikon D810 Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm f/2.8D
(200mm f3.5 1/500秒 ISO100)  【撮影日2018.12.15】


新宿御苑【もみじ山の紅葉】
新宿御苑【もみじ山の紅葉】7
Nikon D810 AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED
(24mm f5.6 1/200秒 ISO100) 【撮影日2018.12.15】


新宿御苑【もみじ山の紅葉】
新宿御苑【もみじ山の紅葉】8
Nikon F2 PhotomicA Ai AF Nikkor 35mm f/2
(35mm f2.0 1/1000秒 ISO100) Fujicolor 100 【撮影日2018.12.15】


新宿御苑【もみじ山の紅葉】
新宿御苑【もみじ山の紅葉】9
Nikon F2 PhotomicA Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm f/2.8D
(105mm f5.6 1/250秒 ISO100) Fujicolor 100 【撮影日2018.12.15】

2018年12月27日 (木)

小石川植物園の紅葉

12月9日の日曜日、朝から曇りだったのですが、
小石川植物園へ行きました。
実は、この植物園は初めての訪問でした。

小石川植物園【日本庭園の様子】・・・もう、ほとんど冬入りでした。
小石川植物園【日本庭園の様子】
Sony α6500 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC
(18.0mm f8.0 1/125秒 ISO250) 【撮影日2018.12.9】


小石川植物園【カエデ並木の紅葉】・・・左側は工事中だったんですよ
小石川植物園【カエデ並木の紅葉】1
Sony α6500 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC
(23.1mm f6.3 1/125秒 ISO125) 【撮影日2018.12.9】


小石川植物園【カエデ並木の紅葉】
小石川植物園【カエデ並木の紅葉】2
Sony α6500 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC
(50.1mm f6.3 1/125秒 ISO400) 【撮影日2018.12.9】


小石川植物園【カエデ並木の紅葉】
小石川植物園【カエデ並木の紅葉】3
Sony α6500 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC
(27.1mm f6.3 1/125秒 ISO250) 【撮影日2018.12.9】


小石川植物園【小道沿いの紅葉】
小石川植物園【小道沿いの紅葉】1
Sony α6500 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC
(33.1mm f8.0 1/125秒 ISO500) 【撮影日2018.12.9】


小石川植物園【小道沿いの紅葉】
小石川植物園【小道沿いの紅葉】2
Sony α6500 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC
(20.2mm f6.3 1/125秒 ISO160) 【撮影日2018.12.9】


小石川植物園【小道沿いの紅葉】
小石川植物園【小道沿いの紅葉】3
Sony α6500 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC
(18.0mm f6.3 1/125秒 ISO500) 【撮影日2018.12.9】


小石川植物園【小道沿いの紅葉】
小石川植物園【小道沿いの紅葉】4
Sony α6500 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC
(200.0mm f6.3 1/125秒 ISO800) 【撮影日2018.12.9】

まあ、巨木の多いこと、モミジも大木でした。桜並木があって、春には訪れたくなりました。
でわでわ~

2018年12月26日 (水)

神代植物公園の冬バラ(2)

今年は、秋から冬にかけて、暖かい日が続いているので、
バラも、咲き続けているようです。12月といえば、もうバラは、
皆無になるのが、普通の年でしょうに。

神代植物公園【冬バラ:フラワーガール】系統:FL,作出年:1964年,作出国:イギリス
神代植物公園【冬バラ:フラワーガール】1
Sony α7Ⅱ Ai Nikkor ED 180mm f/2.8S
(180mm f2.8 1/2500秒 ISO400)  【撮影日2018.12.8】


神代植物公園【冬バラ:フラワーガール】系統:FL,作出年:1964年,作出国:イギリス
神代植物公園【冬バラ:フラワーガール】2
Sony α7Ⅱ Ai Nikkor ED 180mm f/2.8S
(180mm f2.8 1/2000秒 ISO100)  【撮影日2018.12.8】


神代植物公園【冬バラ:ファバージェ】系統:F,作出年:1969年,作出国:アメリカ
神代植物公園【冬バラ:ファバージェ】
Sony α7Ⅱ Ai Nikkor ED 180mm f/2.8S
(180mm f2.8 1/1250秒 ISO100)  【撮影日2018.12.8】


神代植物公園【冬バラ:ピンク・フレンチ・レース】系統:Fl,作出年:2004年,作出国:日本
神代植物公園【冬バラ:ピンク・フレンチ・レース】
Sony α7Ⅱ Ai Nikkor ED 180mm f/2.8S
(180mm f2.8 1/800秒 ISO100)  【撮影日2018.12.8】


神代植物公園【冬バラ:ジャニナ】系統:HT,作出年:1974年,作出国:ドイツ
神代植物公園【冬バラ:ジャニナ】
Sony α7Ⅱ Ai Nikkor ED 180mm f/2.8S
(180mm f2.8 1/1600秒 ISO100)  【撮影日2018.12.8】


神代植物公園【冬バラ:ゴールドマリー】系統:F,作出年:1984年,作出国:ドイツ
神代植物公園【冬バラ:ゴールドマリー】1
Sony α7Ⅱ Ai Nikkor ED 180mm f/2.8S
(180mm f2.8 1/2500秒 ISO100)  【撮影日2018.12.8】


神代植物公園【冬バラ:ゴールドマリー】系統:F,作出年:1984年,作出国:ドイツ
神代植物公園【冬バラ:ゴールドマリー】2
Sony α7Ⅱ Ai Nikkor ED 180mm f/2.8S
(180mm f2.8 1/3200秒 ISO100)  【撮影日2018.12.8】


神代植物公園
【冬バラ:アメリカンズ・ジュニア・ミス】系統:FL,作出年:1964年,作出国:アメリカ
神代植物公園【冬バラ:アメリカンズ・ジュニア・ミス】
Sony α7Ⅱ Ai Nikkor ED 180mm f/2.8S
(180mm f2.8 1/640秒 ISO100)  【撮影日2018.12.8】

2018年12月25日 (火)

神代植物公園の冬バラ(1)

紅葉を撮った後、バラ園に行ってみますと、
なんと、バラが数多く咲いていました。・・・で、冬バラ撮影となりました。

神代植物公園【冬バラ:コールド・バニー】系統:Fl,作出年:1978年,作出国:フランス
神代植物公園【冬バラ:コールド・バニー】1
Nikon D810 Tamron SP 90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD
(90mm f3.2 1/1600秒 ISO100)  【撮影日2018.12.8】


神代植物公園【冬バラ:コールド・バニー】系統:Fl,作出年:1978年,作出国:フランス
神代植物公園【冬バラ:コールド・バニー】2
Sony α7Ⅱ Ai Nikkor ED 180mm f/2.8S
(180mm f2.8 1/8000秒 ISO1000)  【撮影日2018.12.8】


神代植物公園【冬バラ:フィデリオ】系統:F,作出年:1964年,作出国:フランス
神代植物公園【冬バラ:フィデリオ】1
Sony α7Ⅱ Ai Nikkor ED 180mm f/2.8S
(180mm f2.8 1/640秒 ISO100)  【撮影日2018.12.8】


神代植物公園【冬バラ:フィデリオ】系統:F,作出年:1964年,作出国:フランス
神代植物公園【冬バラ:フィデリオ】2
Sony α7Ⅱ Ai Nikkor ED 180mm f/2.8S
(180mm f2.8 1/800秒 ISO100)  【撮影日2018.12.8】


神代植物公園【冬バラ:麗らかなメロディー】系統:F,作出年:2015年,作出国:日本
神代植物公園【冬バラ:麗らかなメロディー】1
Nikon D810 Tamron SP 90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD
(90mm f3.3 1/640秒 ISO100)  【撮影日2018.12.8】


神代植物公園【冬バラ:麗らかなメロディー】系統:F,作出年:2015年,作出国:日本
神代植物公園【冬バラ:麗らかなメロディー】2
Nikon D810 Tamron SP 90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD
(90mm f3.3 1/400秒 ISO100)  【撮影日2018.12.8】


神代植物公園【冬バラ:ブルー・バユー】系統:F,作出年:1993年,作出国:ドイツ
神代植物公園【冬バラ:ブルー・バユー】
Sony α7Ⅱ Ai Nikkor ED 180mm f/2.8S
(180mm f2.8 1/6400秒 ISO1000)  【撮影日2018.12.8】

2018年12月24日 (月)

神代植物公園の紅葉(2)

かえで園は、色とりどりでとても綺麗で、
あとは、光の差し込みを待つことでした。

神代植物公園【かえで園の紅葉】
神代植物公園【かえで園の紅葉】2-1
Nikon D810 Ai Nikkor ED 180mm f/2.8S
(180mm f2.8 1/250秒 ISO100)  【撮影日2018.12.8】


神代植物公園【かえで園の紅葉】
神代植物公園【かえで園の紅葉】2-2
Nikon D810 AF-S Nikkor 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
(48mm f4.2 1/125秒 ISO160)  【撮影日2018.12.8】


神代植物公園【かえで園の紅葉】
神代植物公園【かえで園の紅葉】2-3
Sony α7Ⅱ FE 16-35mm F4 ZA OSS
(16mm f8.0 1/320秒 ISO200)  【撮影日2018.12.8】


神代植物公園【かえで園の紅葉】
神代植物公園【かえで園の紅葉】2-4
Nikon D810 Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm f/2.8D
(170mm f2.8 1/500秒 ISO100)  【撮影日2018.12.8】


神代植物公園【かえで園の紅葉】
神代植物公園【かえで園の紅葉】2-5
Nikon D810 Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm f/2.8D
(200mm f2.8 1/320秒 ISO100)  【撮影日2018.12.8】


神代植物公園【かえで園の紅葉】
神代植物公園【かえで園の紅葉】2-6
Sony α7Ⅱ Ai Nikkor ED 180mm f/2.8S
(180mm f2.8 1/320秒 ISO100)  【撮影日2018.12.8】


神代植物公園【かえで園の紅葉】
神代植物公園【かえで園の紅葉】2-7
Nikon D810 Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm f/2.8D
(200mm f2.8 1/1000秒 ISO100)  【撮影日2018.12.8】


神代植物公園【かえで園の紅葉】
神代植物公園【かえで園の紅葉】2-8
Sony α7Ⅱ Ai Nikkor ED 180mm f/2.8S
(180mm f2.8 1/640秒 ISO100)  【撮影日2018.12.8】

2018年12月23日 (日)

神代植物公園の紅葉(1)

12月8日の土曜日は、晴れてたのですが、雲も多い日でした。
神代植物公園のかえで園の紅葉が見頃だというので、
行くことにしました。()

神代植物公園【バラ園テラス裏側のモミジ】
神代植物公園【バラ園テラス裏側のモミジ】1
Nikon D810 AF-S Nikkor 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
(32mm f4.0 1/320秒 ISO100)  【撮影日2018.12.8】


神代植物公園【バラ園テラス裏側のモミジ】
神代植物公園【バラ園テラス裏側のモミジ】2
Nikon D810 AF-S Nikkor 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
(44mm f4.2 1/125秒 ISO360)  【撮影日2018.12.8】


神代植物公園【バラ園テラス裏側のモミジ】
神代植物公園【バラ園テラス裏側のモミジ】3
Sony α7Ⅱ Ai Nikkor ED 180mm f/2.8S
(180mm f2.8 1/640秒 ISO1000)  【撮影日2018.12.8】


神代植物公園【かえで園の紅葉】
神代植物公園【かえで園の紅葉】1-1
Sony α7Ⅱ FE 16-35mm F4 ZA OSS
(35mm f8.0 1/250秒 ISO200)  【撮影日2018.12.8】


神代植物公園【かえで園の紅葉】
神代植物公園【かえで園の紅葉】1-2
Nikon D810 AF-S Nikkor 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
(44mm f4.5 1/200秒 ISO100)  【撮影日2018.12.8】


神代植物公園【かえで園の紅葉】
神代植物公園【かえで園の紅葉】1-3
Nikon D810 AF-S Nikkor 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
(34mm f5.0 1/125秒 ISO200)  【撮影日2018.12.8】


神代植物公園【かえで園の紅葉】
神代植物公園【かえで園の紅葉】1-4
Sony α7Ⅱ FE 16-35mm F4 ZA OSS
(26mm f8.0 1/160秒 ISO200)  【撮影日2018.12.8】


神代植物公園【かえで園の紅葉】
神代植物公園【かえで園の紅葉】1-5
Nikon D810 Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm f/2.8D
(80mm f4.5 1/125秒 ISO100)  【撮影日2018.12.8】

2018年12月22日 (土)

久々に三渓園に紅葉狩り

12月2日の日曜日に、久々に三渓園に紅葉狩りに行きました。
こちらの紅葉は、まだ早かったのか、塩害の影響なのか、
雲がおおかったこともあってか、
期待していたほどの色合いではありませんでした。
でも、風流な趣がありました。

三渓園【大池と三重塔】
三渓園【大池と三重塔】
Nikon D810 AF-S Nikkor 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
(48mm f8.0 1/125秒 ISO280)  【撮影日2018.12.2】


三渓園【海岸門あたりの紅葉】
三渓園【海岸門あたりの紅葉】
Nikon D810 AF-S Nikkor 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
(29mm f3.8 1/125秒 ISO450)  【撮影日2018.12.2】


三渓園【聴秋閣あたりの紅葉】
三渓園【聴秋閣あたりの紅葉】1
Nikon D810 AF-S Nikkor 16-35mm f/4G ED VR
(20mm f8.0 1/125秒 ISO450)  【撮影日2018.12.2】


三渓園【聴秋閣あたりの紅葉】
三渓園【聴秋閣あたりの紅葉】2
Nikon D810 AF-S Nikkor 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
(34mm f4.0 1/125秒 ISO400)  【撮影日2018.12.2】


三渓園【聴秋閣あたりの紅葉】
三渓園【聴秋閣あたりの紅葉】3
Nikon D810 AF-S Nikkor 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
(46mm f7.1 1/125秒 ISO2000)  【撮影日2018.12.2】


三渓園【旧天瑞寺寿塔覆堂あたりの紅葉】
三渓園【旧天瑞寺寿塔覆堂あたりの紅葉】
Nikon D810 AF-S Nikkor 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
(24mm f7.1 1/125秒 ISO500)  【撮影日2018.12.2】


三渓園【待春軒あたりの紅葉】
三渓園【待春軒あたりの紅葉】
Nikon D810 AF-S Nikkor 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
(24mm f5.6 1/125秒 ISO500)  【撮影日2018.12.2】

2018年12月21日 (金)

新宿御苑の紅葉(8)プラタナス

最後は、プラタナスの紅葉になります。

【賑わいの新宿御苑】
【賑わいの新宿御苑】
Sony α6500 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC
(45.2mm f6.3 1/200秒 ISO100) 【撮影日2018.12.1】


新宿御苑【プラタナスの紅葉】
新宿御苑【プラタナスの紅葉】1
Sony α6500 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC
(26.3mm f5.6 1/320秒 ISO100) 【撮影日2018.12.1】


新宿御苑【プラタナスの紅葉】
新宿御苑【プラタナスの紅葉】2
Nikon D810 AF-S Nikkor 16-35mm f/4G ED VR
(16mm f7.1 1/500秒 ISO100)  【撮影日2018.12.1】


新宿御苑【プラタナスの紅葉】
新宿御苑【プラタナスの紅葉】3
Nikon D810 AF-S Nikkor 16-35mm f/4G ED VR
(19mm f7.1 1/500秒 ISO100)  【撮影日2018.12.1】


新宿御苑【プラタナスの紅葉】
新宿御苑【プラタナスの紅葉】4
Nikon D810 AF-S Nikkor 16-35mm f/4G ED VR
(16mm f7.1 1/125秒 ISO250)  【撮影日2018.12.1】

ということで、新宿御苑を後にしました。・・・・・でわでわ~

2018年12月20日 (木)

新宿御苑の紅葉(7)翔天亭

翔天亭近辺の紅葉の様子です。

新宿御苑【翔天亭の紅葉】
新宿御苑【翔天亭の紅葉】1
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G
(70mm f2.8 1/400秒 ISO100)  【撮影日2018.12.1】


新宿御苑【翔天亭の紅葉】
新宿御苑【翔天亭の紅葉】2
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G
(160mm f4.0 1/250秒 ISO100)  【撮影日2018.12.1】


新宿御苑【翔天亭の紅葉】
新宿御苑【翔天亭の紅葉】3
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G
(172mm f4.0 1/250秒 ISO100)  【撮影日2018.12.1】


新宿御苑【翔天亭の紅葉】
新宿御苑【翔天亭の紅葉】4
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G
(200mm f4.0 1/320秒 ISO100)  【撮影日2018.12.1】


新宿御苑【翔天亭の紅葉】
新宿御苑【翔天亭の紅葉】5
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G
(170mm f4.0 1/125秒 ISO125)  【撮影日2018.12.1】

2018年12月19日 (水)

新宿御苑の紅葉(6)旧御涼亭

旧御涼亭近辺の紅葉です。

新宿御苑【旧御涼亭の紅葉】
新宿御苑【旧御涼亭の紅葉】1
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G
(70mm f4.0 1/125秒 ISO400)  【撮影日2018.12.1】


新宿御苑【旧御涼亭の紅葉】
新宿御苑【旧御涼亭の紅葉】2
Sony α6500 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC
(29.0mm f8.0 1/125秒 ISO125) 【撮影日2018.12.1】


新宿御苑【旧御涼亭の紅葉】
新宿御苑【旧御涼亭の紅葉】3
Sony α6500 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC
(19.2mm f8.0 1/125秒 ISO800) 【撮影日2018.12.1】


新宿御苑【旧御涼亭の紅葉】
新宿御苑【旧御涼亭の紅葉】4
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G
(110mm f9.0 1/125秒 ISO640)  【撮影日2018.12.1】

2018年12月18日 (火)

新宿御苑の紅葉(5)音羽亭

音羽亭近辺の紅葉の様子です。

【新宿御苑の眺め】
【新宿御苑の眺め】
Nikon D810 AF-S Nikkor 16-35mm f/4G ED VR
(22.0mm f7.1 1/320秒 ISO100)  【撮影日2018.12.1】


新宿御苑【音羽亭の紅葉】
新宿御苑【音羽亭の紅葉】1
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G
(70mm f9.0 1/500秒 ISO100)  【撮影日2018.12.1】


新宿御苑【音羽亭の紅葉】
新宿御苑【音羽亭の紅葉】2
Sony α6500 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC
(31.9mm f7.1 1/125秒 ISO200) 【撮影日2018.12.1】


新宿御苑【音羽亭の紅葉】
新宿御苑【音羽亭の紅葉】3
Sony α6500 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC
(104.4mm f7.1 1/125秒 ISO250) 【撮影日2018.12.1】


新宿御苑【音羽亭の紅葉】
新宿御苑【音羽亭の紅葉】4
Sony α6500 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC
(104.4mm f7.1 1/125秒 ISO500) 【撮影日2018.12.1】


新宿御苑【音羽亭の紅葉】
新宿御苑【音羽亭の紅葉】5
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G
(200mm f2.8 1/500秒 ISO100)  【撮影日2018.12.1】

2018年12月17日 (月)

新宿御苑の紅葉(4)上の池

新宿御苑の紅葉です。

新宿御苑【上の池の紅葉】
新宿御苑【上の池の紅葉】1
Sony α6500 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC
(25.0mm f6.3 1/640秒 ISO100) 【撮影日2018.12.1】


新宿御苑【上の池の紅葉】
新宿御苑【上の池の紅葉】2
Sony α6500 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC
(19.2mm f6.3 1/125秒 ISO160) 【撮影日2018.12.1】


新宿御苑【上の池の紅葉】
新宿御苑【上の池の紅葉】3
Sony α6500 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC
(35.0mm f6.3 1/125秒 ISO320) 【撮影日2018.12.1】


新宿御苑【上の池の紅葉】
新宿御苑【上の池の紅葉】4
Nikon D810 AF-S Nikkor 16-35mm f/4G ED VR
(32mm f8.0 1/250秒 ISO64)  【撮影日2018.12.1】


新宿御苑【上の池の紅葉】
新宿御苑【上の池の紅葉】5
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G
(200mm f8.0 1/125秒 ISO1600)  【撮影日2018.12.1】

2018年12月16日 (日)

新宿御苑の紅葉(3)タムケヤマ

タムケヤマは、もみじの仲間の一つの品種です。

新宿御苑【タムケヤマの紅葉】
新宿御苑【タムケヤマの紅葉】1
Sony α6500 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC
(18.0mm f5.6 1/250秒 ISO100) 【撮影日2018.12.1】


新宿御苑【タムケヤマの紅葉】
新宿御苑【タムケヤマの紅葉】2
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G
(200mm f3.2 1/640秒 ISO100)  【撮影日2018.12.1】


新宿御苑【タムケヤマの紅葉】
新宿御苑【タムケヤマの紅葉】3
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G
(200mm f2.8 1/400秒 ISO100)  【撮影日2018.12.1】


新宿御苑【タムケヤマの紅葉】
新宿御苑【タムケヤマの紅葉】4
Nikon D810 AF-S Nikkor 16-35mm f/4G ED VR
(16mm f7.1 1/320秒 ISO100)  【撮影日2018.12.1】


新宿御苑【タムケヤマの紅葉】
新宿御苑【タムケヤマの紅葉】5
Nikon D810 AF-S Nikkor 16-35mm f/4G ED VR
(16mm f8.0 1/250秒 ISO100)  【撮影日2018.12.1】

2018年12月15日 (土)

新宿御苑の紅葉(2)下の池

このときは、下の池 あたりが、もっとも紅葉がすすんでいました。

新宿御苑【下の池の紅葉】
新宿御苑【下の池の紅葉】1
Nikon D810 AF-S Nikkor 16-35mm f/4G ED VR
(31mm f8.0 1/125秒 ISO200)  【撮影日2018.12.1】


新宿御苑【下の池の紅葉】
新宿御苑【下の池の紅葉】2
Sony α6500 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC
(102.8mm f6.3 1/125秒 ISO320) 【撮影日2018.12.1】


新宿御苑【下の池の紅葉】
新宿御苑【下の池の紅葉】3
Sony α6500 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC
(200.0mm f6.3 1/125秒 ISO250) 【撮影日2018.12.1】


新宿御苑【下の池の紅葉】
新宿御苑【下の池の紅葉】4
Sony α6500 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC
(70.2mm f6.3 1/200秒 ISO100) 【撮影日2018.12.1】


新宿御苑【下の池の紅葉】
新宿御苑【下の池の紅葉】5
Sony α6500 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC
(52.3mm f5.6 1/125秒 ISO320) 【撮影日2018.12.1】


新宿御苑【下の池の紅葉】
新宿御苑【下の池の紅葉】6
Nikon D810 AF-S Nikkor 16-35mm f/4G ED VR
(21mm f8.0 1/250秒 ISO100)  【撮影日2018.12.1】


新宿御苑【下の池の紅葉】
新宿御苑【下の池の紅葉】7
Sony α6500 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC
(43.1mm f5.6 1/125秒 ISO200) 【撮影日2018.12.1】


新宿御苑【下の池の紅葉】
新宿御苑【下の池の紅葉】8
Sony α6500 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC
(200.0mm f6.3 1/125秒 ISO800) 【撮影日2018.12.1】

2018年12月14日 (金)

新宿御苑の紅葉(1)イチョウ

旧古河庭園のあと、地下鉄に乗って、新宿御苑へくり出しました。

【新宿御苑の紅葉】
【新宿御苑の紅葉】
Sony α6500 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC
(18.0mm f5.6 1/640秒 ISO100) 【撮影日2018.12.1】


新宿御苑【イチョウの黄葉】
新宿御苑【イチョウの黄葉】1
Nikon D810 AF-S Nikkor 16-35mm f/4G ED VR
(16mm f7.1 1/160秒 ISO100)  【撮影日2018.12.1】


新宿御苑【イチョウの黄葉】
新宿御苑【イチョウの黄葉】2
Nikon D810 AF-S Nikkor 16-35mm f/4G ED VR
(16mm f8.0 1/125秒 ISO160)  【撮影日2018.12.1】


新宿御苑【イチョウの黄葉】
新宿御苑【イチョウの黄葉】3
Nikon D810 AF-S Nikkor 16-35mm f/4G ED VR
(16mm f8.0 1/640秒 ISO100)  【撮影日2018.12.1】


新宿御苑【イチョウの黄葉】
新宿御苑【イチョウの黄葉】4
Nikon D810 AF-S Nikkor 16-35mm f/4G ED VR
(16mm f8.0 1/125秒 ISO140)  【撮影日2018.12.1】


新宿御苑【イチョウの黄葉】
新宿御苑【イチョウの黄葉】5
Sony α6500 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC
(124.6mm f6.3 1/250秒 ISO100) 【撮影日2018.12.1】

2018年12月13日 (木)

旧古河庭園の紅葉

六義園といえば、歩いて15分くらいのところに
旧古河庭園があって、ここは洋館とのコラボが期待できるんですよ。
で、歩いて向かいました。

【旧古河庭園の紅葉】
【旧古河庭園の紅葉】1
Sony α6500 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC
(18.0mm f5.6 1/400秒 ISO100)  【撮影日2018.12.1】


【旧古河庭園の紅葉】
【旧古河庭園の紅葉】2
Sony α6500 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC
(20.3mm f5.6 1/160秒 ISO100)  【撮影日2018.12.1】


【旧古河庭園の紅葉】
【旧古河庭園の紅葉】3
Sony α6500 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC
(22.1mm f5.6 1/125秒 ISO800)  【撮影日2018.12.1】


【旧古河庭園の紅葉】
【旧古河庭園の紅葉】4
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G
(70mm f8.0 1/125秒 ISO1100)  【撮影日2018.12.1】


【旧古河庭園の紅葉】
【旧古河庭園の紅葉】5
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G
(200mm f2.8 1/640秒 ISO100)  【撮影日2018.12.1】


【旧古河庭園の紅葉】
【旧古河庭園の紅葉】6
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G
(200mm f2.8 1/800秒 ISO100)  【撮影日2018.12.1】


【旧古河庭園の紅葉】
【旧古河庭園の紅葉】7
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G
(190mm f2.8 1/1000秒 ISO100)  【撮影日2018.12.1】

ということで、旧古河庭園を後にしました。

2018年12月12日 (水)

六義園の紅葉(4)

六義園の紅葉です。

六義園【つつじ茶屋の紅葉】
六義園【つつじ茶屋の紅葉】1
Nikon D810 AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED
(32mm f3.5 1/125秒 ISO110)  【撮影日2018.12.1】


六義園【つつじ茶屋の紅葉】
六義園【つつじ茶屋の紅葉】2
Nikon D810 AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED
(70mm f5.0 1/125秒 ISO180)  【撮影日2018.12.1】


六義園【つつじ茶屋の紅葉】
六義園【つつじ茶屋の紅葉】3
Nikon D810 AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED
(34mm f5.6 1/320秒 ISO100)  【撮影日2018.12.1】


六義園【つつじ茶屋の紅葉】
六義園【つつじ茶屋の紅葉】4
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G
(200mm f5.6 1/125秒 ISO450)  【撮影日2018.12.1】


六義園【心泉亭の紅葉】
六義園【心泉亭の紅葉】
Sony α6500 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC
(24.4mm f5.6 1/200秒 ISO500)  【撮影日2018.12.1】


六義園【田鶴橋の紅葉】
六義園【田鶴橋の紅葉】
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G
(200mm f3.5 1/1250秒 ISO100)  【撮影日2018.12.1】

2018年12月11日 (火)

六義園の紅葉(3)

六義園の紅葉です。

六義園【出汐湊の紅葉】
六義園【出汐湊の紅葉】1
Nikon D810 AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED
(70mm f5.0 1/160秒 ISO100)  【撮影日2018.12.1】


六義園【出汐湊の紅葉】
六義園【出汐湊の紅葉】2
Nikon D810 AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED
(48mm f5.0 1/160秒 ISO100)  【撮影日2018.12.1】


六義園【心泉亭の門の紅葉】
六義園【心泉亭の門の紅葉】1
Nikon D810 AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED
(56mm f5.0 1/125秒 ISO400)  【撮影日2018.12.1】


六義園【渡月橋の紅葉】
六義園【渡月橋の紅葉】
Nikon D810 AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED
(45mm f5.0 1/400秒 ISO100)  【撮影日2018.12.1】

2018年12月10日 (月)

六義園の紅葉(2)

六義園の紅葉です。

六義園【水香江の紅葉】
六義園【水香江の紅葉】1
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G
(200mm f4.5 1/160秒 ISO100)  【撮影日2018.12.1】


六義園【水香江の紅葉】
六義園【水香江の紅葉】2
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G
(116mm f3.5 1/125秒 ISO140)  【撮影日2018.12.1】


六義園【水香江の紅葉】
六義園【水香江の紅葉】3
Sony α6500 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC
(21.7mm f5.6 1/200秒 ISO320)  【撮影日2018.12.1】


六義園【水香江の紅葉】
六義園【水香江の紅葉】4
Sony α6500 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC
(18.0mm f5.6 1/200秒 ISO200)  【撮影日2018.12.1】


六義園【水香江の紅葉】
六義園【水香江の紅葉】5
Nikon D810 AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED
(24mm f8.0 1/250秒 ISO100)  【撮影日2018.12.1】


六義園【水香江の紅葉】
六義園【水香江の紅葉】6
Nikon D810 AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED
(56mm f4.0 1/160秒 ISO100)  【撮影日2018.12.1】


六義園【水香江の紅葉】
六義園【水香江の紅葉】7
Nikon D810 AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED
(70mm f2.8 1/1000秒 ISO100)  【撮影日2018.12.1】

2018年12月 9日 (日)

六義園の紅葉(1)

小石川後楽園の後、南北線に乗って駒込へ
六義園に到着しました。

六義園【大泉水の紅葉】
六義園【大泉水の紅葉】1
Nikon D810 AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED
(27mm f5.0 1/1600秒 ISO100)  【撮影日2018.12.1】


六義園【大泉水の紅葉】
六義園【大泉水の紅葉】2
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G
(110mm f5.6 1/125秒 ISO110)  【撮影日2018.12.1】


六義園【オオモミジ】
六義園【オオモミジ】1
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G
(200mm f3.5 1/500秒 ISO100)  【撮影日2018.12.1】


六義園【オオモミジ】
六義園【オオモミジ】2
Sony α6500 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC
(24.3mm f5.6 1/200秒 ISO125)  【撮影日2018.12.1】


六義園【オオモミジ】
六義園【オオモミジ】3
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G
(70mm f5.6 1/125秒 ISO160)  【撮影日2018.12.1】


六義園【オオモミジ】
六義園【オオモミジ】4
Nikon D810 AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED
(24mm f5.0 1/125秒 ISO100)  【撮影日2018.12.1】

2018年12月 8日 (土)

小石川後楽園の紅葉(6)

小石川後楽園の紅葉です。

小石川後楽園【内庭近辺の紅葉】
小石川後楽園【内庭近辺の紅葉】2
Nikon D810 AF-S Nikkor 16-35mm f/4G ED VR
(32mm f4.0 1/125秒 ISO200)  【撮影日2018.12.1】


小石川後楽園【大泉水近辺の紅葉】
小石川後楽園【大泉水近辺の紅葉】1
Sony α6500 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC
(58.0mm f8.0 1/250秒 ISO4000)  【撮影日2018.12.1】


小石川後楽園【大泉水近辺の紅葉】
小石川後楽園【大泉水近辺の紅葉】2
Sony α6500 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC
(45.2mm f5.6 1/250秒 ISO800)  【撮影日2018.12.1】


小石川後楽園【大泉水近辺の紅葉】
小石川後楽園【大泉水近辺の紅葉】3
Sony α6500 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC
(74.3mm f8.0 1/250秒 ISO800)  【撮影日2018.12.1】


小石川後楽園【大泉水近辺の紅葉】
小石川後楽園【大泉水近辺の紅葉】4
Sony α6500 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC
(200.0mm f6.3 1/250秒 ISO2000)  【撮影日2018.12.1】


小石川後楽園【松原近辺の紅葉】
小石川後楽園【松原近辺の紅葉】1
Sony α6500 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC
(19.0mm f6.3 1/250秒 ISO320)  【撮影日2018.12.1】


小石川後楽園【松原近辺の紅葉】
小石川後楽園【松原近辺の紅葉】2
Sony α6500 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC
(33.6mm f6.3 1/250秒 ISO160)  【撮影日2018.12.1】


小石川後楽園【団体休憩所近辺の紅葉】
小石川後楽園【団体休憩所近辺の紅葉】1
Sony α6500 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC
(19.6mm f8.0 1/250秒 ISO250)  【撮影日2018.12.1】

2018年12月 7日 (金)

小石川後楽園の紅葉(5)

小石川後楽園の紅葉です。

小石川後楽園【沢渡り近辺の紅葉】
小石川後楽園【沢渡り近辺の紅葉】2
Sony α6500 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC
(42.9mm f5.6 1/250秒 ISO400)  【撮影日2018.12.1】


小石川後楽園【沢渡り近辺の紅葉】
小石川後楽園【沢渡り近辺の紅葉】4
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G
(200mm f2.8 1/200秒 ISO100)  【撮影日2018.12.1】


小石川後楽園【異形灯篭近辺の紅葉】
小石川後楽園【異形灯篭近辺の紅葉】2
Nikon D810 AF-S Nikkor 16-35mm f/4G ED VR
(16mm f8.0 1/125秒 ISO250)  【撮影日2018.12.1】


小石川後楽園【異形灯篭近辺の紅葉】
小石川後楽園【異形灯篭近辺の紅葉】3
Sony α6500 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC
(18.0mm f8.0 1/250秒 ISO250)  【撮影日2018.12.1】


小石川後楽園【異形灯篭近辺の紅葉】
小石川後楽園【異形灯篭近辺の紅葉】5
Sony α6500 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC
(40.3mm f6.3 1/250秒 ISO400)  【撮影日2018.12.1】


小石川後楽園【蓬莱島近辺の紅葉】
小石川後楽園【蓬莱島近辺の紅葉】1
Nikon D810 AF-S Nikkor 16-35mm f/4G ED VR
(28mm f8.0 1/250秒 ISO100)  【撮影日2018.12.1】


小石川後楽園【蓬莱島近辺の紅葉】
小石川後楽園【蓬莱島近辺の紅葉】2
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G
(155mm f3.5 1/500秒 ISO100)  【撮影日2018.12.1】

2018年12月 6日 (木)

小石川後楽園の紅葉(4)

小石川後楽園の紅葉です。

小石川後楽園【丸屋近辺の紅葉】
小石川後楽園【丸屋近辺の紅葉】2
Nikon D810 AF-S Nikkor 16-35mm f/4G ED VR
(16mm f8.0 1/125秒 ISO360)  【撮影日2018.12.1】


小石川後楽園【丸屋近辺の紅葉】
小石川後楽園【丸屋近辺の紅葉】3
Nikon D810 AF-S Nikkor 16-35mm f/4G ED VR
(35mm f8.0 1/125秒 ISO360)  【撮影日2018.12.1】


小石川後楽園【丸屋近辺の紅葉】
小石川後楽園【丸屋近辺の紅葉】4
Nikon D810 AF-S Nikkor 16-35mm f/4G ED VR
(16mm f8.0 1/125秒 ISO1000)  【撮影日2018.12.1】


小石川後楽園【丸屋近辺の紅葉】
小石川後楽園【丸屋近辺の紅葉】5
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G
(102mm f4.5 1/125秒 ISO110)  【撮影日2018.12.1】

2018年12月 5日 (水)

小石川後楽園の紅葉(3)

小石川後楽園の紅葉です。

小石川後楽園【小廬山近辺の紅葉】
小石川後楽園【小廬山近辺の紅葉】1
Sony α6500 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC
(18mm f5.6 1/250秒 ISO800)  【撮影日2018.12.1】


小石川後楽園【小廬山近辺の紅葉】
小石川後楽園【小廬山近辺の紅葉】2
Sony α6500 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC
(18mm f8.0 1/250秒 ISO1600)  【撮影日2018.12.1】


小石川後楽園【小廬山近辺の紅葉】
小石川後楽園【小廬山近辺の紅葉】3
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G
(75mm f4.0 1/125秒 ISO100)  【撮影日2018.12.1】


小石川後楽園【小廬山近辺の紅葉】
小石川後楽園【小廬山近辺の紅葉】4
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G
(200mm f4.5 1/125秒 ISO110)  【撮影日2018.12.1】

2018年12月 4日 (火)

小石川後楽園の紅葉(2)

小石川後楽園の紅葉です。


小石川後楽園【通天橋近辺の紅葉】
小石川後楽園【通天橋近辺の紅葉】2
Nikon D810 AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED
(62mm f5.6 1/125秒 ISO1800)  【撮影日2018.12.1】


小石川後楽園【通天橋近辺の紅葉】
小石川後楽園【通天橋近辺の紅葉】3
Nikon D810 AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED
(70mm f5.6 1/125秒 ISO250)  【撮影日2018.12.1】


小石川後楽園【通天橋近辺の紅葉】
小石川後楽園【通天橋近辺の紅葉】4
Nikon D810 AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED
(24mm f5.6 1/160秒 ISO100)  【撮影日2018.12.1】


小石川後楽園【大堰川近辺の紅葉】
小石川後楽園【大堰川近辺の紅葉】1
Nikon D810 AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED
(36mm f8.0 1/125秒 ISO2500)  【撮影日2018.12.1】


小石川後楽園【大堰川近辺の紅葉】
小石川後楽園【大堰川近辺の紅葉】2
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G
(105mm f4.5 1/125秒 ISO125)  【撮影日2018.12.1】

2018年12月 3日 (月)

小石川後楽園の紅葉(1)

12月1日の土曜日、快晴でした。この日は、都内の紅葉めぐり
をしました。まずは、小石川後楽園の紅葉です。

小石川後楽園【塀の外から見た紅葉】
小石川後楽園【塀の外から見た紅葉】1
Sony α6500 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC
(18mm f8.0 1/200秒 ISO1000)  【撮影日2018.12.1】


小石川後楽園【塀の外から見た紅葉】
小石川後楽園【塀の外から見た紅葉】2
Nikon D810 AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED
(24mm f4.5 1/400秒 ISO100)  【撮影日2018.12.1】


小石川後楽園【涵徳亭近辺の紅葉】
小石川後楽園【涵徳亭近辺の紅葉】1
Nikon D810 AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED
(24mm f5.6 1/250秒 ISO100)  【撮影日2018.12.1】


小石川後楽園【涵徳亭近辺の紅葉】
小石川後楽園【涵徳亭近辺の紅葉】2
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G
(70mm f4.5 1/125秒 ISO140)  【撮影日2018.12.1】


小石川後楽園【西湖の堤近辺の紅葉】
小石川後楽園【西湖の堤近辺の紅葉】
Nikon D810 AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED
(31mm f5.6 1/160秒 ISO100)  【撮影日2018.12.1】

2018年12月 2日 (日)

心行寺裏手沿いの紅葉

ささぶねの小路を進むと、心行寺というお寺があるのですが、その裏手の緑道に、鮮やかなモミジが輝いていました。

【心行寺裏手沿いの紅葉】
【心行寺裏手沿いの紅葉】1
Nikon F2 PhotomicA Ai AF Nikkor 35mm f/2
(35mm f5.6 1/250秒 ISO100) Fujicolor 100 【撮影日2018.11.25】


【心行寺裏手沿いの紅葉】
【心行寺裏手沿いの紅葉】2
Nikon F2 PhotomicA Ai Nikkor 50mm f/1.4S
(50mm f5.6 1/250秒 ISO100) Fujicolor 100 【撮影日2018.11.25】


【心行寺裏手沿いの紅葉】
【心行寺裏手沿いの紅葉】3
Nikon F2 PhotomicA Ai Nikkor 50mm f/1.4S
(50mm f8.0 1/125秒 ISO100) Fujicolor 100 【撮影日2018.11.25】


【心行寺裏手沿いの紅葉】
【心行寺裏手沿いの紅葉】4
Nikon F2 PhotomicA Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S
(105mm f5.6 1/500秒 ISO100) Fujicolor 100 【撮影日2018.11.25】


【心行寺裏手沿いの紅葉】
【心行寺裏手沿いの紅葉】5
Nikon F2 PhotomicA Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S
(105mm f4.0 1/250秒 ISO100) Fujicolor 100 【撮影日2018.11.25】


【心行寺裏手沿いの紅葉】
【心行寺裏手沿いの紅葉】6
Nikon F2 PhotomicA Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S
(105mm f5.6 1/500秒 ISO100) Fujicolor 100 【撮影日2018.11.25】

この辺りは、まだ6分咲きくらいで、緑色のもみじも数多くありました。
あと一歩で、最盛期といった感じでした。
でわでわ~

2018年12月 1日 (土)

ささぶねの小路沿いの紅葉

鴨池公園から、ささぶねの小路を進みますと、あちこちにモミジが植えられています。

【ささぶねの小路沿いの紅葉】
【ささぶねの小路沿いの紅葉】1
Nikon F2 PhotomicA Ai AF Nikkor 35mm f/2
(35mm f4.0 1/250秒 ISO100) Fujicolor 100 【撮影日2018.11.25】


【ささぶねの小路沿いの紅葉】
【ささぶねの小路沿いの紅葉】2
Nikon F2 PhotomicA Ai Nikkor 50mm f/1.4S
(50mm f5.6 1/250秒 ISO100) Fujicolor 100 【撮影日2018.11.25】


【ささぶねの小路沿いの紅葉】
【ささぶねの小路沿いの紅葉】3
Nikon F2 PhotomicA Ai Nikkor ED 180mm f/2.8S
(180mm f4.0 1/250秒 ISO100) Fujicolor 100 【撮影日2018.11.25】


【ささぶねの小路沿いの紅葉】
【ささぶねの小路沿いの紅葉】4
Nikon F2 PhotomicA Ai AF Nikkor 35mm f/2
(35mm f5.6 1/250秒 ISO100) Fujicolor 100 【撮影日2018.11.25】


【ささぶねの小路沿いの紅葉】
【ささぶねの小路沿いの紅葉】5
Nikon F2 PhotomicA Ai Nikkor ED 180mm f/2.8S
(180mm f2.8 1/1000秒 ISO100) Fujicolor 100 【撮影日2018.11.25】


【ささぶねの小路沿いの紅葉】
【ささぶねの小路沿いの紅葉】6
Nikon F2 PhotomicA Ai Nikkor ED 180mm f/2.8S
(180mm f2.8 1/500秒 ISO100) Fujicolor 100 【撮影日2018.11.25】


【ささぶねの小路沿いの紅葉】
【ささぶねの小路沿いの紅葉】7
Nikon F2 PhotomicA Ai Nikkor ED 180mm f/2.8S
(180mm f4.0 1/250秒 ISO100) Fujicolor 100 【撮影日2018.11.25】


【ささぶねの小路沿いの紅葉】
【ささぶねの小路沿いの紅葉】8
Nikon F2 PhotomicA Ai Nikkor ED 180mm f/2.8S
(180mm f4.0 1/250秒 ISO100) Fujicolor 100 【撮影日2018.11.25】

PS
実は、最近、中古レンズを2つポチってしまいました。

Af_nikkor_80200mm_128_ed
AF NIKKOR 80-200mm 1:2.8D

こちらは、1988年発売のもの、なので
今では、20,800円で手に入りました。
ほんとは、この一つ後の三脚座付きが欲しかった
のですが、この安さにポチっちゃいました。

Ai_zoomnikkor_3570mm_135
Ai Zoom-NIKKOR 35-70mm 1:3.5

こちらは、1977年発売のレンズで、なんでも、
当初は95,000円したそうです。
でも、今では、3,800円で手に入りました。

どちらも、Nikon F2 PhotomicA用です。
古いカメラは、絞りリングがあるレンズしか
受け付けてくれないのです。

ネガフィルムの現像が面白くなってきましてね。

« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »

2023年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ
フォト

カテゴリー

最近のトラックバック