« 2018年6月 | トップページ | 2018年8月 »

2018年7月の記事

2018年7月31日 (火)

猛暑の花菜ガーデン(2)スイレン

ハス田のあとは、尾根見の池へ温帯スイレンを撮りに行きました。

花菜ガーデン【睡蓮】
花菜ガーデン【睡蓮】1
Nikon D810 AF-S Nikkor 200-500mm f/5.6E ED VR
(200mm F5.6 1/400秒 ISO100)  【撮影日2018.7.21】


花菜ガーデン【睡蓮】
花菜ガーデン【睡蓮】2
Nikon D810 AF-S Nikkor 200-500mm f/5.6E ED VR
(450mm F5.6 1/400秒 ISO100)  【撮影日2018.7.21】


花菜ガーデン【睡蓮】
花菜ガーデン【睡蓮】3
Nikon D810 AF-S Nikkor 200-500mm f/5.6E ED VR
(500mm F5.6 1/1000秒 ISO100)  【撮影日2018.7.21】


花菜ガーデン【睡蓮】
花菜ガーデン【睡蓮】4
Nikon D810 AF-S Nikkor 200-500mm f/5.6E ED VR
(500mm F5.6 1/800秒 ISO100)  【撮影日2018.7.21】

2018年7月30日 (月)

猛暑の花菜ガーデン(1)ハス

AM9:00開園と同時に、蓮の咲いている田んぼたんぼにあるハス田へ行きました。

花菜ガーデン【蓮の花】
花菜ガーデン【蓮の花】1
Sony α7Ⅱ FE 16-35mm F4 ZA OSS
(16mm F11.0 1/250秒 ISO200)  【撮影日2018.7.21】


花菜ガーデン【蓮の花】
花菜ガーデン【蓮の花】2
Nikon D810 AF-S Nikkor 200-500mm f/5.6E ED VR
(200mm F5.6 1/500秒 ISO100)  【撮影日2018.7.21】


花菜ガーデン【蓮の花】
花菜ガーデン【蓮の花】3
Nikon D810 AF-S Nikkor 200-500mm f/5.6E ED VR
(410mm F5.6 1/500秒 ISO100)  【撮影日2018.7.21】


花菜ガーデン【蓮の花】
花菜ガーデン【蓮の花】4
Nikon D810 AF-S Nikkor 200-500mm f/5.6E ED VR
(500mm F5.6 1/640秒 ISO100)  【撮影日2018.7.21】


花菜ガーデン【蓮の花】
花菜ガーデン【蓮の花】5
Nikon D810 Ai AF DC-Nikkor 135mm f/2S
(135mm F4.0 1/1600秒 ISO100)  【撮影日2018.7.21】


花菜ガーデン【蓮の花】
花菜ガーデン【蓮の花】6
Sony α7Ⅱ FE 100mm F2.8 STF GM OSS
(100mm F5.6 1/1000秒 ISO100)  【撮影日2018.7.21】

2018年7月29日 (日)

要法寺の蓮

7月21日は、中井蓮池の里から平塚の花菜ガーデンへ行く予定なのですが、
花菜ガーデンの開園はAM9:00・・・2時間近くどうすごすか
・・・ガストでモーニングを済ませ、平塚の要法寺へ行くことにしました。

要法寺【蓮で埋め尽くされた境内】
要法寺【蓮で埋め尽くされた境内】
Sony α6500 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
(16mm F5.0 1/320秒 ISO100)  【撮影日2018.7.21】


要法寺【蓮の花】
要法寺【蓮の花】1
Nikon F Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S
(55mm F5.6 1/500秒 ISO100) Fujicolor 100 【撮影日2018.7.21】


要法寺【蓮の花】
要法寺【蓮の花】2
Nikon F Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S
(55mm F8.0 1/500秒 ISO100) Fujicolor 100 【撮影日2018.7.21】


要法寺【蓮の花】
要法寺【蓮の花】3
Nikon F Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S
(55mm F2.8 1/250秒 ISO100) Fujicolor 100 【撮影日2018.7.21】


要法寺【蓮の花】
要法寺【蓮の花】4
Nikon F Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S
(55mm F2.8 1/250秒 ISO100) Fujicolor 100 【撮影日2018.7.21】


要法寺【睡蓮の花】
要法寺【睡蓮の花】
Nikon F Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S
(55mm F4.0 1/500秒 ISO100) Fujicolor 100 【撮影日2018.7.21】

2018年7月28日 (土)

中井蓮池の里(3)

ここは、AM7:00くらいになると、朝日が差し込んできて、
神秘的な雰囲気から、現実的な雰囲気に変わってしまうんですよ。

中井蓮池の里【蓮の花】
中井蓮池の里【蓮の花】3-1
Nikon D810 AF-S Nikkor 200-500mm f/5.6E ED VR
(220mm F5.6 1/640秒 ISO400)  【撮影日2018.7.21】


中井蓮池の里【蓮の花】
中井蓮池の里【蓮の花】3-2
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G
(160mm F3.5 1/200秒 ISO100)  【撮影日2018.7.21】


中井蓮池の里【蓮の花】
中井蓮池の里【蓮の花】3-3
Nikon D810 AF-S Nikkor 200-500mm f/5.6E ED VR
(350mm F5.6 1/100秒 ISO100)  【撮影日2018.7.21】


中井蓮池の里【蓮の花】
中井蓮池の里【蓮の花】3-4
Nikon D810 AF-S Nikkor 200-500mm f/5.6E ED VR
(270mm F5.6 1/200秒 ISO100)  【撮影日2018.7.21】


中井蓮池の里【蓮の花】
中井蓮池の里【蓮の花】3-5
Nikon F Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S
(105mm F2.8 1/125秒 ISO100) Fujicolor 100 【撮影日2018.7.21】


中井蓮池の里【蓮の花】
中井蓮池の里【蓮の花】3-6
Sony α7Ⅱ Ai Nikkor ED 180mm f/2.8S
(180mm F2.8 1/1250秒 ISO100)  【撮影日2018.7.21】


中井蓮池の里【蓮の花】
中井蓮池の里【蓮の花】3-7
Sony α7Ⅱ Ai Nikkor ED 180mm f/2.8S
(180mm F2.8 1/1250秒 ISO100)  【撮影日2018.7.21】


日差しが強くなってきたので、撮影を切り上げたのでした。
でわでわ~

2018年7月27日 (金)

中井蓮池の里(2)

今年は、花数も多いし、まだまだ、これから咲きそうな雰囲気でした。

中井蓮池の里【蓮の花】
中井蓮池の里【蓮の花】2-1
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G
(200mm F4.5 1/80秒 ISO100)  【撮影日2018.7.21】


中井蓮池の里【蓮の花】
中井蓮池の里【蓮の花】2-2
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G
(175mm F3.2 1/200秒 ISO100)  【撮影日2018.7.21】


中井蓮池の里【蓮の花】
中井蓮池の里【蓮の花】2-3
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G
(175mm F3.5 1/640秒 ISO100)  【撮影日2018.7.21】


中井蓮池の里【蓮の花】
中井蓮池の里【蓮の花】2-4
Nikon D810 AF-S Nikkor 200-500mm f/5.6E ED VR
(390mm F5.6 1/500秒 ISO400)  【撮影日2018.7.21】


中井蓮池の里【蓮の花】
中井蓮池の里【蓮の花】2-5
Nikon F Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S
(105mm F2.8 1/250秒 ISO100) Fujicolor 100 【撮影日2018.7.21】


中井蓮池の里【蓮の花】
中井蓮池の里【蓮の花】2-6
Sony α7Ⅱ FE 100mm F2.8 STF GM OSS
(100mm F5.6 1/640秒 ISO200)  【撮影日2018.7.21】

2018年7月26日 (木)

中井蓮池の里(1)

7月21日の土曜日は、朝5時に起きて、中井蓮池の里へ行ってきました。
ほんとは、4時に出発したかったのですが、寝坊しました。


中井蓮池の里【蓮の花】
中井蓮池の里【蓮の花】1-1
Sony α7Ⅱ FE 16-35mm F4 ZA OSS
(16mm F5.0 1/500秒 ISO800)  【撮影日2018.7.21】


中井蓮池の里【蓮の花】
中井蓮池の里【蓮の花】1-2
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G
(200mm F3.5 1/160秒 ISO100)  【撮影日2018.7.21】


中井蓮池の里【蓮の花】
中井蓮池の里【蓮の花】1-3
Nikon D810 AF-S Nikkor 200-500mm f/5.6E ED VR
(340mm F5.6 1/640秒 ISO400)  【撮影日2018.7.21】


中井蓮池の里【蓮の花】
中井蓮池の里【蓮の花】1-4
Nikon F Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S
(105mm F2.8 1/250秒 ISO100) Fujicolor 100 【撮影日2018.7.21】


中井蓮池の里【蓮の花】
中井蓮池の里【蓮の花】1-5
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G
(200mm F2.8 1/400秒 ISO100)  【撮影日2018.7.21】


中井蓮池の里【蓮の花】
中井蓮池の里【蓮の花】1-6
Sony α7Ⅱ Ai Nikkor ED 180mm f/2.8S
(180mm F2.8 1/1000秒 ISO100)  【撮影日2018.7.21】

2018年7月25日 (水)

薬師池公園の蓮

小山田神社のあと、薬師池公園に立ち寄りました。
こちらは、一昨年、植え替えを行っていて、今年はだいぶ良くなっていました。
でも、花の数、蕾の数は、やや少なめでした。

薬師池公園【大賀蓮】
薬師池公園【大賀蓮】1
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G
(200mm F2.8 1/250秒 ISO100)  【撮影日2018.7.16】


薬師池公園【大賀蓮】
薬師池公園【大賀蓮】2
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G
(200mm F2.8 1/400秒 ISO100)  【撮影日2018.7.16】


薬師池公園【大賀蓮】
薬師池公園【大賀蓮】3
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G
(200mm F2.8 1/500秒 ISO100)  【撮影日2018.7.16】


薬師池公園【大賀蓮】
薬師池公園【大賀蓮】4
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G
(200mm F2.8 1/500秒 ISO100)  【撮影日2018.7.16】


薬師池公園【大賀蓮】
薬師池公園【大賀蓮】5
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G
(190mm F2.8 1/400秒 ISO100)  【撮影日2018.7.16】


薬師池公園【大賀蓮】
薬師池公園【大賀蓮】6
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G
(190mm F2.8 1/400秒 ISO100)  【撮影日2018.7.16】


薬師池公園【大賀蓮】
薬師池公園【大賀蓮】7
Nikon D700 Tamron SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1
(90mm F3.0 1/640秒 ISO200)  【撮影日2018.7.16】

薬師池公園の蓮は、葉っぱが巨大に成長するので、大きな葉のうえにかんざしのように
乗る蓮の花の構図になりがちですね。

でわでわ

2018年7月24日 (火)

小山田神社の大賀蓮(4)

今年は、花付きが良い方なので、しばらく見頃が続きそうです。

小山田神社【大賀蓮】
小山田神社【大賀蓮】4-1
Nikon D810 AF-S Nikkor 200-500mm f/5.6E ED VR
(400mm F5.6 1/125秒 ISO100)  【撮影日2018.7.16】


小山田神社【大賀蓮】
小山田神社【大賀蓮】4-2
Nikon D700 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G
(140mm F3.5 1/800秒 ISO200)  【撮影日2018.7.16】


小山田神社【大賀蓮】
小山田神社【大賀蓮】4-3
Sony α7Ⅱ AF-S Nikkor 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
(85mm F4.5 1/1000秒 ISO800)  【撮影日2018.7.16】


小山田神社【大賀蓮】
小山田神社【大賀蓮】4-4
Sony α7Ⅱ AF-S Nikkor 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
(66mm F6.3 1/400秒 ISO200)  【撮影日2018.7.16】


小山田神社【大賀蓮】
小山田神社【大賀蓮】4-5
Nikon D700 Tamron SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1
(90mm F3.5 1/2000秒 ISO200)  【撮影日2018.7.16】


小山田神社【大賀蓮】
小山田神社【大賀蓮】4-6
Nikon D700 Tamron SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1
(90mm F3.5 1/1250秒 ISO200)  【撮影日2018.7.16】

ということで、汗だくにもなったので、小山田神社を後にしました。

2018年7月23日 (月)

小山田神社の大賀蓮(3)

この日は快晴だったので、しばらくすると朝日が差し込んできました。

小山田神社【大賀蓮】
小山田神社【大賀蓮】3-1
Nikon D700 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G
(200mm F3.5 1/500秒 ISO200)  【撮影日2018.7.16】


小山田神社【大賀蓮】
小山田神社【大賀蓮】3-2
Nikon D700 Tamron SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1
(90mm F3.5 1/1250秒 ISO200)  【撮影日2018.7.16】


小山田神社【大賀蓮】
小山田神社【大賀蓮】3-3
Nikon D700 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G
(116mm F3.5 1/640秒 ISO200)  【撮影日2018.7.16】


小山田神社【大賀蓮】
小山田神社【大賀蓮】3-4
Nikon D700 AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED
(70mm F2.8 1/2000秒 ISO200)  【撮影日2018.7.16】


小山田神社【大賀蓮】
小山田神社【大賀蓮】3-5
Nikon D700 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G
(200mm F3.5 1/640秒 ISO200)  【撮影日2018.7.16】


小山田神社【大賀蓮】
小山田神社【大賀蓮】3-6
Nikon D700 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G
(200mm F3.5 1/800秒 ISO200)  【撮影日2018.7.16】

2018年7月22日 (日)

小山田神社の大賀蓮(2)

現地到着は、AM6:00くらいでしたが、もうカメラマンが大勢いました。

小山田神社【大賀蓮】
小山田神社【大賀蓮】2-1
Nikon D810 AF-S Nikkor 200-500mm f/5.6E ED VR
(200mm F5.6 1/125秒 ISO100)  【撮影日2018.7.16】


小山田神社【大賀蓮】
小山田神社【大賀蓮】2-2
Nikon D810 AF-S Nikkor 200-500mm f/5.6E ED VR
(240mm F5.6 1/125秒 ISO100)  【撮影日2018.7.16】


小山田神社【大賀蓮】
小山田神社【大賀蓮】2-3
Nikon D810 AF-S Nikkor 200-500mm f/5.6E ED VR
(320mm F5.6 1/125秒 ISO100)  【撮影日2018.7.16】


小山田神社【大賀蓮】
小山田神社【大賀蓮】2-4
Nikon D700 Tamron SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1
(90mm F3.0 1/3200秒 ISO200)  【撮影日2018.7.16】


小山田神社【大賀蓮】
小山田神社【大賀蓮】2-5
Nikon D810 AF-S Nikkor 200-500mm f/5.6E ED VR
(440mm F5.6 1/125秒 ISO100)  【撮影日2018.7.16】


小山田神社【大賀蓮】
小山田神社【大賀蓮】2-6
Nikon D810 AF-S Nikkor 200-500mm f/5.6E ED VR
(450mm F5.6 1/125秒 ISO100)  【撮影日2018.7.16】

2018年7月21日 (土)

小山田神社の大賀蓮(1)

7月16日の月曜日は、海の日で休日でした。
朝、早起きして、小山田神社へ行ってきました。
見頃になっていました。今年は、蕾もたくさんあって、まだまだこれからですね。
おそらく、この記事がアップされるころが最盛期になると予想します。

小山田神社【大賀蓮】
小山田神社【大賀蓮】1-1
Sony α7Ⅱ FE 16-35mm F4 ZA OSS
(31mm F8.0 1/640秒 ISO800)  【撮影日2018.7.16】


小山田神社【大賀蓮】
小山田神社【大賀蓮】1-2
Nikon D700 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G
(140mm F2.8 1/800秒 ISO200)  【撮影日2018.7.16】


小山田神社【大賀蓮】
小山田神社【大賀蓮】1-3
Nikon D700 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G
(180mm F3.5 1/500秒 ISO200)  【撮影日2018.7.16】


小山田神社【大賀蓮】
小山田神社【大賀蓮】1-4
Nikon D700 AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED
(70mm F2.8 1/2000秒 ISO200)  【撮影日2018.7.16】


小山田神社【大賀蓮】
小山田神社【大賀蓮】1-5
Nikon D700 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G
(200mm F2.8 1/640秒 ISO200)  【撮影日2018.7.16】


小山田神社【大賀蓮】
小山田神社【大賀蓮】1-6
Nikon D700 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G
(200mm F2.8 1/800秒 ISO200)  【撮影日2018.7.16】

2018年7月20日 (金)

猛暑の神代植物公園(5)外に咲く花

温室を出て、帰り途に見つけた花々です。
レンゲショウマは、まだつぼみでした。

神代植物公園【ヒマワリ】
神代植物公園【ヒマワリ】2
Nikon F Ai Micro-Nikkor 55mm f/3.5
(55mm F5.6 1/1000秒 ISO100) Fujicolor 100 【撮影日2018.7.14】


神代植物公園【ヒマワリ】
神代植物公園【ヒマワリ】3
Sony α7Ⅱ Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S
(105mm F4.0 1/500秒 ISO100)  【撮影日2018.7.14】


神代植物公園【ユリ】
神代植物公園【ユリ】1
Sony α7Ⅱ Ai Nikkor ED 180mm f/2.8S
(180mm F2.8 1/100秒 ISO100)  【撮影日2018.7.14】


神代植物公園【ノリウツギ】
神代植物公園【ノリウツギ】
Sony α7Ⅱ Ai Nikkor ED 180mm f/2.8S
(180mm F2.8 1/60秒 ISO100)  【撮影日2018.7.14】


神代植物公園【カワラナデシコ】
神代植物公園【カワラナデシコ】2
Nikon F Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S
(105mm F8.0 1/500秒 ISO100) Fujicolor 100 【撮影日2018.7.14】


神代植物公園【品種不明】
神代植物公園【品種不明】
Nikon F Ai Micro-Nikkor 55mm f/3.5
(55mm F8.0 1/1000秒 ISO100) Fujicolor 100 【撮影日2018.7.14】


神代植物公園【カイツブリの巣】・・・子育てをやっているんだそうで、大勢カメラマンがいました。
神代植物公園【カイツブリの巣】
Sony α7Ⅱ Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S
(105mm F5.6 1/400秒 ISO100)  【撮影日2018.7.14】

ということで、神代植物公園を後にしました。
でわでわ~


2018年7月19日 (木)

猛暑の神代植物公園(4)温室の花

温室のなかでは、熱帯植物の花がいくつか咲いていました。また蘭とベゴニアも展示されていました。

神代植物公園【温室の花:コロカシア・ファラックス】
神代植物公園【温室の花:コロカシア・ファラックス】
Sony α7Ⅱ Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S
(105mm F2.8 1/1000秒 ISO100)  【撮影日2018.7.14】


神代植物公園【温室の花:シクンシ】
神代植物公園【温室の花:シクンシ】
Sony α7Ⅱ Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S
(105mm F2.8 1/400秒 ISO100)  【撮影日2018.7.14】


神代植物公園【温室の花:アリアケカズラ】
神代植物公園【温室の花:アリアケカズラ】
Sony α7Ⅱ Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S
(105mm F2.8 1/1000秒 ISO100)  【撮影日2018.7.14】


神代植物公園【温室の花:ラン】
神代植物公園【温室の花:ラン】
Sony α7Ⅱ Ai AF Nikkor 20mm f/2.8
(20mm F2.8 1/125秒 ISO100)  【撮影日2018.7.14】


神代植物公園【温室の花:ベゴニア】
神代植物公園【温室の花:ベゴニア】
Nikon F Ai Micro-Nikkor 55mm f/3.5
(55mm F3.5 1/125秒 ISO100) Fujicolor 100 【撮影日2018.7.14】

2018年7月18日 (水)

猛暑の神代植物公園(3)スイレン

猛暑の中、温室の中は空調が効いているため、涼しかったです。

神代植物公園【熱帯スイレン:アルバート・グリーンバーグ】
神代植物公園【熱帯スイレン:アルバート・グリーンバーグ】
Sony α7Ⅱ Ai Nikkor ED 180mm f/2.8S
(180mm F2.8 1/640秒 ISO100)  【撮影日2018.7.14】


神代植物公園【熱帯スイレン:ディレクター・G.T.ムーア】
神代植物公園【熱帯スイレン:ディレクター・G.T.ムーア】
Sony α7Ⅱ Ai Nikkor ED 180mm f/2.8S
(180mm F2.8 1/640秒 ISO100)  【撮影日2018.7.14】


神代植物公園【熱帯スイレン:ニンファエア・ギガンテァ】
神代植物公園【熱帯スイレン:ニンファエア・ギガンテァ】
Sony α7Ⅱ Ai Nikkor ED 180mm f/2.8S
(180mm F2.8 1/1600秒 ISO100)  【撮影日2018.7.14】


神代植物公園【熱帯スイレン:ホワイト・ディライト】
神代植物公園【熱帯スイレン:ホワイト・ディライト】1
Nikon F Ai Micro-Nikkor 55mm f/3.5
(55mm F4.0 1/125秒 ISO100) Fujicolor 100 【撮影日2018.7.14】


神代植物公園【熱帯スイレン:ホワイト・ディライト】
神代植物公園【熱帯スイレン:ホワイト・ディライト】2
Sony α7Ⅱ Ai Nikkor ED 180mm f/2.8S
(180mm F2.8 1/1000秒 ISO100)  【撮影日2018.7.14】


神代植物公園【熱帯スイレン:ティナ】
神代植物公園【熱帯スイレン:ティナ】
Sony α7Ⅱ Ai Nikkor ED 180mm f/2.8S
(180mm F2.8 1/800秒 ISO100)  【撮影日2018.7.14】


神代植物公園【温帯スイレン】・・・・こちらは、温室の外に咲いていたスイレンです。
神代植物公園【温帯スイレン】
Sony α7Ⅱ Ai Nikkor ED 180mm f/2.8S
(180mm F2.8 1/2000秒 ISO100)  【撮影日2018.7.14】

2018年7月17日 (火)

猛暑の神代植物公園(2)ハス

こちらのハスは、桶に植えられていますが、品種が増えました。
しかし、ここまでピーカンに晴れると、撮りようがありませんです。

神代植物公園【蓮の花:瑞光蓮】
神代植物公園【蓮の花:瑞光蓮】
Nikon F Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S
(105mm F8.0 1/1000秒 ISO100) Fujicolor 100 【撮影日2018.7.14】


神代植物公園【蓮の花:金輪蓮】
神代植物公園【蓮の花:金輪蓮】
Nikon D810 Ai AF DC-Nikkor 135mm f/2S
(135mm F3.5 1/2500秒 ISO100)  【撮影日2018.7.14】


神代植物公園【蓮の花:蜀紅蓮】
神代植物公園【蓮の花:蜀紅蓮】1
Nikon F Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S
(105mm F5.6 1/1000秒 ISO100) Fujicolor 100 【撮影日2018.7.14】


神代植物公園【蓮の花:蜀紅蓮】
神代植物公園【蓮の花:蜀紅蓮】2
Nikon D810 Ai AF DC-Nikkor 135mm f/2S
(135mm F2.8 1/2000秒 ISO100)  【撮影日2018.7.14】


神代植物公園【蓮の花:品種不明】
神代植物公園【蓮の花:品種不明】
Sony α7Ⅱ Ai Micro-Nikkor 55mm f/3.5
(55mm F5.6 1/500秒 ISO100)  【撮影日2018.7.14】


神代植物公園【蓮の花:紅万々】
神代植物公園【蓮の花:紅万々】
Sony α7Ⅱ Ai Micro-Nikkor 55mm f/3.5
(55mm F5.6 1/1000秒 ISO100) 【撮影日2018.7.14】

2018年7月16日 (月)

猛暑の神代植物公園(1)ダリア

7月14日の土曜日は、3連休の初日でしたが、朝から猛暑でした。
神代植物公園に遠征してみたのですが、暑かったです。

神代植物公園【ダリア:雪乃】
神代植物公園【ダリア:雪乃】2
Nikon F Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S
(105mm F2.8 1/125秒 ISO100) Fujicolor 100 【撮影日2018.7.14】


神代植物公園【ダリア:恋衣】
神代植物公園【ダリア:恋衣】
Nikon D810 Ai AF DC-Nikkor 135mm f/2S
(135mm F2.8 1/2500秒 ISO100)  【撮影日2018.7.14】


神代植物公園【ダリア:クリーブコウアー】
神代植物公園【ダリア:クリーブコウアー】
Nikon D810 Ai AF DC-Nikkor 135mm f/2S
(135mm F2.8 1/500秒 ISO100)  【撮影日2018.7.14】


神代植物公園【ダリア:マーマレード】
神代植物公園【ダリア:マーマレード】
Sony α7Ⅱ Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S
(105mm F5.6 1/1000秒 ISO100)  【撮影日2018.7.14】


神代植物公園【ダリア:ショコラキス】
神代植物公園【ダリア:ショコラキス】
Sony α7Ⅱ Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S
(105mm F4.0 1/1600秒 ISO100)  【撮影日2018.7.14】


神代植物公園【ダリア:オレンジベルベット】
神代植物公園【ダリア:オレンジベルベット】
Sony α7Ⅱ Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S
(105mm F4.0 1/500秒 ISO100)  【撮影日2018.7.14】


神代植物公園【ダリア:アンナ】
神代植物公園【ダリア:アンナ】
Sony α7Ⅱ Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S
(105mm F2.8 1/250秒 ISO100)  【撮影日2018.7.14】

2018年7月15日 (日)

2016年春バラ_生田緑地ばら苑(10)ブラン・ピエール・ドゥ・ロンサール

2016年の生田緑地ばら苑の春バラをお届けしています。


【生田緑地ばら苑の眺め】
【生田緑地ばら苑の眺め】10
Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED (42mm F8.0 1/320秒 ISO100)【撮影日2016.5.14】


【生田緑地ばら苑(ブラン・ピエール・ドゥ・ロンサール)】系統:Cl,作出年:2005年,作出国:フランス
【生田緑地ばら苑(ブラン・ピエール・ドゥ・ロンサール)】1
Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED (38mm F2.8 1/1600秒 ISO100)【撮影日2016.5.14】


【生田緑地ばら苑(ブラン・ピエール・ドゥ・ロンサール)】系統:Cl,作出年:2005年,作出国:フランス
【生田緑地ばら苑(ブラン・ピエール・ドゥ・ロンサール)】2
Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED (56mm F2.8 1/2000秒 ISO100)【撮影日2016.5.14】


【生田緑地ばら苑(ブラン・ピエール・ドゥ・ロンサール)】系統:Cl,作出年:2005年,作出国:フランス
【生田緑地ばら苑(ブラン・ピエール・ドゥ・ロンサール)】3
Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED (70mm F2.8 1/2000秒 ISO100)【撮影日2016.5.14】

2018年7月14日 (土)

2016年春バラ_生田緑地ばら苑(9)ダブル・ディライト

2016年の生田緑地ばら苑の春バラをお届けしています。


【生田緑地ばら苑の眺め】
【生田緑地ばら苑の眺め】09
Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED (24mm F8.0 1/400秒 ISO100)【撮影日2016.5.14】


【生田緑地ばら苑(ダブル・ディライト)】系統:HT,作出年:1977年,作出国:アメリカ
【生田緑地ばら苑(ダブル・ディライト)】1
Nikon D810 Ai Nikkor ED 180mm f/2.8S (180mm F2.8 1/1250秒 ISO100)【撮影日2016.5.14】


【生田緑地ばら苑(ダブル・ディライト)】系統:HT,作出年:1977年,作出国:アメリカ
【生田緑地ばら苑(ダブル・ディライト)】2
Nikon D810 Ai Nikkor ED 180mm f/2.8S (180mm F2.8 1/800秒 ISO100)【撮影日2016.5.14】


【生田緑地ばら苑(ダブル・ディライト)】系統:HT,作出年:1977年,作出国:アメリカ
【生田緑地ばら苑(ダブル・ディライト)】3
Nikon D810 Ai Nikkor ED 180mm f/2.8S (180mm F2.8 1/1250秒 ISO100)【撮影日2016.5.14】


【生田緑地ばら苑(ダブル・ディライト)】系統:HT,作出年:1977年,作出国:アメリカ
【生田緑地ばら苑(ダブル・ディライト)】4
Nikon D810 Ai Nikkor ED 180mm f/2.8S (180mm F2.8 1/1000秒 ISO100)【撮影日2016.5.14】

写真に切れ味がでているんですよ。

2018年7月13日 (金)

2016年春バラ_生田緑地ばら苑(8)ユーロピアーナ

いつも真っ赤に染まる、ユーロピアーナは、まだ、5分先くらいでした。
ちょっと残念。

【生田緑地ばら苑の眺め】
【生田緑地ばら苑の眺め】08
Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED (55mm F8.0 1/320秒 ISO100)【撮影日2016.5.14】


【生田緑地ばら苑(ユーロピアーナ)】系統:F,作出年:1963年,作出国:オランダ
【生田緑地ばら苑(ユーロピアーナ)】1
Nikon D810 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED (60mm F3.0 1/1250秒 ISO100)【撮影日2016.5.14】


【生田緑地ばら苑(ユーロピアーナ)】系統:F,作出年:1963年,作出国:オランダ
【生田緑地ばら苑(ユーロピアーナ)】2
Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED (70mm F4.5 1/320秒 ISO100)【撮影日2016.5.14】


【生田緑地ばら苑(ユーロピアーナ)】系統:F,作出年:1963年,作出国:オランダ
【生田緑地ばら苑(ユーロピアーナ)】3
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F4.0 1/400秒 ISO100)【撮影日2016.5.14】

2018年7月12日 (木)

2016年春バラ_生田緑地ばら苑(7)熱情

今日は、真っ赤なばら「熱情」をお届けしましょう。


【生田緑地ばら苑の眺め】
【生田緑地ばら苑の眺め】07
Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED (34mm F8.0 1/250秒 ISO100)【撮影日2016.5.14】


【生田緑地ばら苑(熱情)】系統:HT,作出年:1993年,作出国:日本
【生田緑地ばら苑(熱情)】1
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F4.0 1/250秒 ISO100)【撮影日2016.5.14】


【生田緑地ばら苑(熱情)】系統:HT,作出年:1993年,作出国:日本
【生田緑地ばら苑(熱情)】2
Nikon D810 Ai Nikkor ED 180mm f/2.8S (180mm F2.8 1/1250秒 ISO100)【撮影日2016.5.14】

こちら、今回のバラ苑の撮影で、一番のお気に入りです。・・・・180ミリのオールドレンズ使用です。

【生田緑地ばら苑(熱情)】系統:HT,作出年:1993年,作出国:日本
【生田緑地ばら苑(熱情)】3
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F4.0 1/400秒 ISO100)【撮影日2016.5.14】


【生田緑地ばら苑(熱情)】系統:HT,作出年:1993年,作出国:日本
【生田緑地ばら苑(熱情)】4
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F4.0 1/320秒 ISO100)【撮影日2016.5.14】

2018年7月11日 (水)

2016年春バラ_生田緑地ばら苑(6)つる・ピンキー

ここからは、2016年の春バラをお届けします。
こちらからの続きになります。



【生田緑地ばら苑の眺め】
【生田緑地ばら苑の眺め】06
Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED (70mm F8.0 1/200秒 ISO100)【撮影日2016.5.14】


【生田緑地ばら苑(つる・ピンキー)】系統:ClPol,作出年:1952年,作出国:アメリカ
【生田緑地ばら苑(つる・ピンキー)】1
Nikon D810 Ai改 Micro-Nikkor 55mm f/3.5 (55mm F3.5 1/2000秒 ISO100)【撮影日2016.5.14】


【生田緑地ばら苑(つる・ピンキー)】系統:ClPol,作出年:1952年,作出国:アメリカ
【生田緑地ばら苑(つる・ピンキー)】2
Nikon D810 Ai改 Micro-Nikkor 55mm f/3.5 (55mm F3.5 1/1600秒 ISO100)【撮影日2016.5.14】


【生田緑地ばら苑(つる・ピンキー)】系統:ClPol,作出年:1952年,作出国:アメリカ
【生田緑地ばら苑(つる・ピンキー)】3
Nikon D810 Ai改 Micro-Nikkor 55mm f/3.5 (55mm F3.5 1/1600秒 ISO100)【撮影日2016.5.14】


【生田緑地ばら苑(つる・ピンキー)】系統:ClPol,作出年:1952年,作出国:アメリカ
【生田緑地ばら苑(つる・ピンキー)】4
Nikon D810 Ai改 Micro-Nikkor 55mm f/3.5 (55mm F3.5 1/200秒 ISO100)【撮影日2016.5.14】

2018年7月10日 (火)

大船フラワーセンターのハス

7月7日の土曜日、関西方面は大雨ですが、関東地方は朝から曇りでした。
大船フラワーセンターはこの日から、ハスの早朝開園がスタートしたので、
行ってみました。

大船フラワーセンター【蓮の花】・・こちら4日めのハス、帰る時に見たら散っていました。
大船フラワーセンター【蓮の花】1
Sony α7Ⅱ Ai Nikkor ED 180mm f/2.8S
(180mm F2.8 1/1000秒 ISO250)  【撮影日2018.7.7】


大船フラワーセンター【蓮の花】
大船フラワーセンター【蓮の花】2
Sony α7Ⅱ Ai Nikkor ED 180mm f/2.8S
(180mm F2.8 1/1000秒 ISO250)  【撮影日2018.7.7】


大船フラワーセンター【蓮の花】・・・こちらは1日めのハスですね
大船フラワーセンター【蓮の花】3
Sony α7Ⅱ Ai Nikkor ED 180mm f/2.8S
(180mm F2.8 1/1250秒 ISO250)  【撮影日2018.7.7】


大船フラワーセンター【蓮の花】
大船フラワーセンター【蓮の花】4
Sony α7Ⅱ Ai Nikkor ED 180mm f/2.8S
(180mm F2.8 1/1000秒 ISO250)  【撮影日2018.7.7】


大船フラワーセンター【蓮の花】・・・超広角単焦点レンズの筆下ろしです。
大船フラワーセンター【蓮の花】5
Sony α7Ⅱ Ai AF Nikkor 20mm f/2.8S
(20mm F2.8 1/2500秒 ISO400)  【撮影日2018.7.7】


大船フラワーセンター【蓮の花:粉松球】
大船フラワーセンター【蓮の花:粉松球】
Sony α7Ⅱ Ai AF Nikkor 20mm f/2.8S
(20mm F4.0 1/800秒 ISO250)  【撮影日2018.7.7】

ちょっとまだ、早かったようで、見頃はあと1~2週間必要と思います。
でわでわ~

 

2018年7月 9日 (月)

梅雨明けの花菜ガーデン

梅雨も開けた7月1日の日曜日に、花菜ガーデンに立ち寄りました。
夏場になってきて、あまり花は咲いていないかと予想していました。


花菜ガーデン【「チャペックの家」とヒマワリ】
花菜ガーデン【「チャペックの家」とヒマワリ】
Sony α7Ⅱ FE 16-35mm F4 ZA OSS
(32mm F8.0 1/500秒 ISO100)  【撮影日2018.7.1】


花菜ガーデン【「薔薇の轍」の様子】・・・まだバラの花も数多く咲いていました。
花菜ガーデン【「薔薇の轍」の様子】
Sony α7Ⅱ FE 16-35mm F4 ZA OSS
(32mm F8.0 1/400秒 ISO100)  【撮影日2018.7.1】


花菜ガーデン【「槿花の小径」の様子】・・ムクゲはこれから見頃を迎えますね
花菜ガーデン【「槿花の小径」の様子】
Sony α7Ⅱ FE 16-35mm F4 ZA OSS
(24mm F8.0 1/500秒 ISO100)  【撮影日2018.7.1】


花菜ガーデン【ヘメロカリス】
花菜ガーデン【ヘメロカリス】1
Nikon D810 AF-S Micro Nikkor 60mm f/2.8G ED
(60mm F3.0 1/1600秒 ISO100)  【撮影日2018.7.1】


花菜ガーデン【ユリ】
花菜ガーデン【ユリ】2
Nikon D810 AF-S Micro Nikkor 60mm f/2.8G ED
(60mm F2.8 1/1250秒 ISO800)  【撮影日2018.7.1】


花菜ガーデン【クレマチス:プリンセス・ダイアナ】
花菜ガーデン【クレマチス:プリンセス・ダイアナ】
Nikon D810 AF-S Micro Nikkor 60mm f/2.8G ED
(60mm F3.2 1/6400秒 ISO800)  【撮影日2018.7.1】


花菜ガーデン【フロックス】
花菜ガーデン【フロックス】
Nikon D810 Ai AF DC-Nikkor 135mm f/2S
(135mm F2.0 1/6400秒 ISO100)  【撮影日2018.7.1】


花菜ガーデン【エキナセア:スイートシックスティーン】
花菜ガーデン【エキナセア:スイートシックスティーン】
Nikon D810 Ai AF DC-Nikkor 135mm f/2S
(135mm F2.0 1/2000秒 ISO100)  【撮影日2018.7.1】

ということで、早々に花菜ガーデンを後にしました。
でわでわ~

2018年7月 8日 (日)

梅雨明けの昭和記念公園(5)ダリア

渓流広場のちょっと先に、「ダリアの庭」という場所があって、カラフルなダリアを
見ることができます。

昭和記念公園【ダリアの庭】
昭和記念公園【ダリアの庭】
Sony α7Ⅱ Ai改 Micro-Nikkor 55mm f/3.5
(55mm F8.0 1/250秒 ISO100)【撮影日2018.6.30】


昭和記念公園【赤系ダリア】
昭和記念公園【赤系ダリア】1
Sony α7Ⅱ Ai改 Micro-Nikkor 55mm f/3.5
(55mm F3.5 1/640秒 ISO100)【撮影日2018.6.30】


昭和記念公園【赤系ダリア】
昭和記念公園【赤系ダリア】2
Sony α7Ⅱ Ai改 Micro-Nikkor 55mm f/3.5
(55mm F3.5 1/640秒 ISO100)【撮影日2018.6.30】


昭和記念公園【紫系ダリア】
昭和記念公園【紫系ダリア】
Nikon D810 Ai AF DC-Nikkor 135mm f/2S
(135mm F2.0 1/4000秒 ISO100)【撮影日2018.6.30】


昭和記念公園【白系ダリア】
昭和記念公園【白系ダリア】
Nikon D810 Ai AF DC-Nikkor 135mm f/2S
(135mm F2.0 1/6400秒 ISO100)【撮影日2018.6.30】


昭和記念公園【星ダリア】
昭和記念公園【星ダリア】
Nikon D810 Ai AF DC-Nikkor 135mm f/2S
(135mm F2.0 1/2000秒 ISO100)【撮影日2018.6.30】

2018年7月 7日 (土)

梅雨明けの昭和記念公園(4)ユリ

日陰に、ユリの花も咲いていました。

昭和記念公園【ユリ】
昭和記念公園【ユリ】1
Nikon D810 Ai AF DC-Nikkor 135mm f/2S
(135mm F2.8 1/200秒 ISO100)【撮影日2018.6.30】


昭和記念公園【ユリ】
昭和記念公園【ユリ】2
Nikon D810 Ai AF DC-Nikkor 135mm f/2S
(135mm F2.0 1/320秒 ISO100)【撮影日2018.6.30】


昭和記念公園【ユリ】
昭和記念公園【ユリ】3
Nikon D810 Ai AF DC-Nikkor 135mm f/2S
(135mm F2.8 1/200秒 ISO100)【撮影日2018.6.30】


昭和記念公園【ユリ】
昭和記念公園【ユリ】4
Sony α7Ⅱ Ai改 Micro-Nikkor 55mm f/3.5
(55mm F3.5 1/125秒 ISO100)【撮影日2018.6.30】


昭和記念公園【ユリ】
昭和記念公園【ユリ】5
Sony α7Ⅱ Ai改 Micro-Nikkor 55mm f/3.5
(55mm F3.5 1/125秒 ISO100)【撮影日2018.6.30】


昭和記念公園【ユリ】
昭和記念公園【ユリ】6
Nikon F Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S Fujicolor 100
(105mm F4.0 1/125秒 ISO100)【撮影日2018.6.30】

2018年7月 6日 (金)

梅雨明けの昭和記念公園(3)蓮

蓮の花もいくつか咲いていました。

昭和記念公園【蓮:暁色雲開】
昭和記念公園【蓮:暁色雲開】
Nikon D810 Ai AF DC-Nikkor 135mm f/2S
(135mm F2.8 1/800秒 ISO100)【撮影日2018.6.30】


昭和記念公園【蓮:粉川台】
昭和記念公園【蓮:粉川台】
Nikon D810 Ai AF DC-Nikkor 135mm f/2S
(135mm F2.0 1/8000秒 ISO100)【撮影日2018.6.30】


昭和記念公園【蓮:少寿星】
昭和記念公園【蓮:少寿星】
Nikon D810 Ai AF DC-Nikkor 135mm f/2S
(135mm F2.0 1/2000秒 ISO100)【撮影日2018.6.30】


昭和記念公園【蓮:洪湖紅蓮】
昭和記念公園【蓮:洪湖紅蓮】2
Nikon D810 Ai AF DC-Nikkor 135mm f/2S
(135mm F2.8 1/500秒 ISO100)【撮影日2018.6.30】


昭和記念公園【蓮:百光蓮】
昭和記念公園【蓮:百光蓮】
Nikon D810 Ai AF DC-Nikkor 135mm f/2S
(135mm F2.5 1/4000秒 ISO100)【撮影日2018.6.30】


昭和記念公園【蓮:東観世】
昭和記念公園【蓮:東観世】1
Nikon D810 Ai AF DC-Nikkor 135mm f/2S
(135mm F2.8 1/2500秒 ISO100)【撮影日2018.6.30】


昭和記念公園【蓮:東観世】
昭和記念公園【蓮:東観世】2
Nikon F Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S Fujicolor 100
(105mm F8.0 1/1000秒 ISO100)【撮影日2018.6.30】

2018年7月 5日 (木)

梅雨明けの昭和記念公園(2)紫陽花

紫陽花は、昭和記念公園の各所に植えられているのですが、
さすがに、どこも見頃終盤の様子でした。

昭和記念公園【あじさいロードの景色】
昭和記念公園【あじさいロードの景色】2
Nikon D810 AF-S Micro Nikkor 60mm f/2.8G ED
(60mm F3.5 1/125秒 ISO160)【撮影日2018.6.30】


昭和記念公園【あじさいロードの景色】
昭和記念公園【あじさいロードの景色】3
Nikon D810 Ai AF Nikkor 35mm f/2
(35mm F5.6 1/125秒 ISO200)【撮影日2018.6.30】


昭和記念公園【紫陽花:ガクアジサイ】
昭和記念公園【紫陽花:ガクアジサイ】1
Nikon D810 Ai AF Nikkor 35mm f/2
(35mm F3.5 1/1000秒 ISO100)【撮影日2018.6.30】


昭和記念公園【紫陽花:ガクアジサイ】
昭和記念公園【紫陽花:ガクアジサイ】3
Nikon D810 Ai AF Nikkor 35mm f/2
(35mm F3.5 1/200秒 ISO100)【撮影日2018.6.30】


昭和記念公園【紫陽花:ガクアジサイ】
昭和記念公園【紫陽花:ガクアジサイ】4
Sony α7Ⅱ Ai Nikkor ED 180mm f/2.8S
(180mm F2.8 1/200秒 ISO100)【撮影日2018.6.30】


昭和記念公園【紫陽花:ガクアジサイ】
昭和記念公園【紫陽花:ガクアジサイ】5
Sony α7Ⅱ Ai Nikkor ED 180mm f/2.8S
(180mm F2.8 1/640秒 ISO100)【撮影日2018.6.30】


昭和記念公園【紫陽花:ガクアジサイ】
昭和記念公園【紫陽花:ガクアジサイ】6
Sony α7Ⅱ Ai Nikkor ED 180mm f/2.8S
(180mm F2.8 1/125秒 ISO100)【撮影日2018.6.30】


昭和記念公園【紫陽花:紫系アジサイ】
昭和記念公園【紫陽花:紫系アジサイ】4
Sony α7Ⅱ Ai Nikkor ED 180mm f/2.8S
(180mm F2.8 1/640秒 ISO100)【撮影日2018.6.30】

2018年7月 4日 (水)

梅雨明けの昭和記念公園(1)紫陽花

なんと6月29日に梅雨が明けてしまいました。その最初の土曜日に、昭和記念公園へ
行きました。さすが、夏空で快晴でした。
とはいうものの、狙いは、色が濃くなった紫陽花が咲いているとのことだったのでした。

昭和記念公園【あじさいロードの景色】
昭和記念公園【あじさいロードの景色】1
Nikon D810 AF-S Micro Nikkor 60mm f/2.8G ED
(60mm F5.6 1/125秒 ISO320)【撮影日2018.6.30】


昭和記念公園【あじさいロードの景色】
昭和記念公園【あじさいロードの景色】4
Nikon D810 Ai AF Nikkor 35mm f/2
(35mm F8.0 1/200秒 ISO100)【撮影日2018.6.30】


昭和記念公園【紫陽花:ガクアジサイ】
昭和記念公園【紫陽花:ガクアジサイ】2
Nikon F Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S Fujicolor 100
(105mm F4.0 1/1000秒 ISO100)【撮影日2018.6.30】


昭和記念公園【紫陽花:青系アジサイ】
昭和記念公園【紫陽花:青系アジサイ】2
Nikon F Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S Fujicolor 100
(105mm F8.0 1/250秒 ISO100)【撮影日2018.6.30】


昭和記念公園【紫陽花:紫系アジサイ】
昭和記念公園【紫陽花:紫系アジサイ】2
Nikon F Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S Fujicolor 100
(105mm F5.6 1/500秒 ISO100)【撮影日2018.6.30】


昭和記念公園【紫陽花:ブラウリング】
昭和記念公園【紫陽花:ブラウリング】2
Nikon F Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S Fujicolor 100
(105mm F5.6 1/500秒 ISO100)【撮影日2018.6.30】

PS

超広角の単焦点レンズをポチってしまいました。
Ai_af_20mm_f28_2

Ai AF Nikkor 20mm f/2.8 です。
ほんとは、マニュアルフォーカスタイプがほしかったのですが、そちらのほうが高くってね。
で、AFタイプになりました。でも、こちらであれば、オートフォーカスが使えるのと、Exif情報
も、記録されるので、それは、それで便利です。
なんで買ったか? ・・・・ですか、超広角を使いたい時、現状だと、16-35mmのズームレンズ
になります。これが、かなり大きいんですよ。超広角ズームでも、使うのは、広角よりです。
であれば、単焦点があれば、便利かなぁ と思ってです。
このレンズ、ボディ内モーター駆動でありながら、Dタイプのレンズではありません。
そのうちに、このレンズで撮った写真も登場することでしょう

2018年7月 3日 (火)

生田緑地のあじさい山(2)

今回は、手持ちの単焦点オールドレンズを持ち込みました。
木漏れ日のボケ味をご覧ください。

生田緑地のあじさい山【紫陽花】
生田緑地のあじさい山【紫陽花】2-1
Nikon F Ai Nikkor ED 180mm f/2.8S Fujicolor 100
(180mm F2.8 1/125秒 ISO100) 【撮影日2018.6.23】


生田緑地のあじさい山【紫陽花】
生田緑地のあじさい山【紫陽花】2-2
Sony α7Ⅱ Ai Nikkor ED 180mm f/2.8S
(180mm F2.8 1/200秒 ISO100)【撮影日2018.6.23】


生田緑地のあじさい山【紫陽花】
生田緑地のあじさい山【紫陽花】2-3
Sony α7Ⅱ Ai Nikkor 50mm f/1.4S
(50mm F1.4 1/500秒 ISO100)【撮影日2018.6.23】


生田緑地のあじさい山【紫陽花】
生田緑地のあじさい山【紫陽花】2-4
Nikon F Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S Fujicolor 100
(105mm F4.0 1/250秒 ISO100)【撮影日2018.6.23】

生田緑地のあじさい山【紫陽花】
生田緑地のあじさい山【紫陽花】2-5
Nikon F Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S Fujicolor 100
(105mm F2.8 1/125秒 ISO100)【撮影日2018.6.23】


生田緑地のあじさい山【紫陽花】
生田緑地のあじさい山【紫陽花】2-6
Nikon F Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S Fujicolor 100
(105mm F2.8 1/125秒 ISO100)【撮影日2018.6.23】


生田緑地のあじさい山【紫陽花】
生田緑地のあじさい山【紫陽花】2-7
Nikon F Ai Nikkor ED 180mm f/2.8S Fujicolor 100
(180mm F2.8 1/250秒 ISO100) 【撮影日2018.6.23】

2018年7月 2日 (月)

生田緑地のあじさい山(1)

6月23日の土曜日、午前中は曇、午後から雨という天気予報を受けて、
朝一で、生田緑地へ行くことにしました。
こちらの紫陽花は、アットランダムに植えられた、あじさい山が面白いんです。

生田緑地のあじさい山【紫陽花】
生田緑地のあじさい山【紫陽花】1-1
Sony α7Ⅱ Ai AF Nikkor 35mm f/2S
(35mm F5.6 1/200秒 ISO800)【撮影日2018.1.6.23】


生田緑地のあじさい山【紫陽花】
生田緑地のあじさい山【紫陽花】1-2
Sony α7Ⅱ Micro-Nikkor 55mm f/2.8S
(55mm F4.0 1/500秒 ISO640)【撮影日2018.6.23】


生田緑地のあじさい山【紫陽花】
生田緑地のあじさい山【紫陽花】1-3
Nikon F Ai Nikkor 50mm f/1.4S Fujicolor 100
(50mm F5.6 1/60秒 ISO100)【撮影日2018.6.23】


生田緑地のあじさい山【紫陽花】
生田緑地のあじさい山【紫陽花】1-4
Nikon F Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S Fujicolor 100
(105mm F2.8 1/125秒 ISO100)【撮影日2018.6.23】


生田緑地のあじさい山【紫陽花】
生田緑地のあじさい山【紫陽花】1-5
Sony α7Ⅱ Ai Nikkor ED 180mm f/2.8S
(180mm F2.8 1/200秒 ISO100)【撮影日2018.6.23】


生田緑地のあじさい山【紫陽花】
生田緑地のあじさい山【紫陽花】1-6
Sony α7Ⅱ Ai AF Nikkor 35mm f/2S
(35mm F4.0 1/200秒 ISO100)【撮影日2018.1.6.23】


生田緑地のあじさい山【紫陽花】
生田緑地のあじさい山【紫陽花】1-7
Sony α7Ⅱ Ai Nikkor 50mm f/1.4S
(50mm F1.4 1/1000秒 ISO100)【撮影日2018.6.23】

2018年7月 1日 (日)

相模原北公園の紫陽花(7)色々

今年の相模原北公園の紫陽花は、いったいどうしちゃったんでしょうか?

相模原北公園【紫陽花:ハルナ】
相模原北公園【紫陽花:ハルナ】
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G
(200mm F4.0 1/125秒 ISO100)【撮影日2018.6.17】


相模原北公園【紫陽花:ソフティ】
相模原北公園【紫陽花:ソフティ】
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G
(200mm F4.0 1/125秒 ISO100)【撮影日2018.6.17】


相模原北公園【紫陽花:潤水】
相模原北公園【紫陽花:潤水】
Nikon D810 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di
(90mm F3.5 1/500秒 ISO200)【撮影日2018.6.17】


相模原北公園【紫陽花:ピンクシャワー】
相模原北公園【紫陽花:ピンクシャワー】
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G
(200mm F4.0 1/125秒 ISO180)【撮影日2018.6.17】


相模原北公園【紫陽花:ナデシコガクアジサイ】
相模原北公園【紫陽花:ナデシコガクアジサイ】
Nikon D810 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di
(90mm F4.5 1/80秒 ISO800)【撮影日2018.6.17】


相模原北公園【紫陽花:ピンクアナベル】
相模原北公園【紫陽花:ピンクアナベル】2
Nikon D810 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di
(90mm F3.2 1/250秒 ISO80)【撮影日2018.6.17】


相模原北公園【紫陽花:ホワイトダイヤモンド】
相模原北公園【紫陽花:ホワイトダイヤモンド】
Nikon F Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S Fujicolor 100
(105mm F2.8 1/250秒 ISO100)【撮影日2018.6.17】


相模原北公園【紫陽花:カシワバアジサイ・バックポーチ】
相模原北公園【紫陽花:カシワバアジサイ・バックポーチ】1
Nikon D810 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di
(90mm F3.0 1/400秒 ISO80)【撮影日2018.6.17】

ということで、相模原北公園を後にしました。
でわでわ~

« 2018年6月 | トップページ | 2018年8月 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ
フォト

カテゴリー

最近のトラックバック