昭和記念公園のふれあい橋あたりの様子
4月1日の日曜日、花見の見頃はこの日がおそらく最後でしょう。
ということで、朝一で行くことにしました。といっても、AM9:30の開園です。
まあ、長蛇の列でびっくりしました。青いビニールシート持った人々
この人たちが、敷き詰める前に、景色を撮りたいのですがねぇ~
まずは、ふれあい橋あたりの光景から
昭和記念公園【ふれあい橋周辺の桜】
Sony α6500 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC
(18.0mm F8.0 1/320秒 ISO100)【撮影日2018.4.1】
昭和記念公園【ふれあい橋周辺の桜】
Sony α6500 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC
(96.4mm F6.3 1/500秒 ISO100)【撮影日2018.4.1】
昭和記念公園【もみじ橋渡ったところの桜】
Sony α6500 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC
(21.7mm F8.0 1/640秒 ISO200)【撮影日2018.4.1】
昭和記念公園【もみじ橋渡ったところの桜】
Sony α6500 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC
(47.4mm F8.0 1/1000秒 ISO200)【撮影日2018.4.1】
昭和記念公園【もみじ橋渡ったところの桜】
Sony α6500 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC
(95.9mm F6.3 1/320秒 ISO100)【撮影日2018.4.1】
昭和記念公園【もみじ橋渡ったところの桜】
Sony α6500 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC
(45.9mm F6.3 1/640秒 ISO100)【撮影日2018.4.1】
実は、しだれ桜の一番見事なのは、立川口を入ってすぐのところにあります。
しかし、ここは無料の場所だし、花見客が大勢で、撮影は困難なんです。
« 春の神代植物公園(4)花桃 | トップページ | 昭和記念公園の桜の園 »
「花_サクラ」カテゴリの記事
- 2021年4月_春の花菜ガーデン(8)里桜色々(2021.05.05)
- 2021年4月_春の花菜ガーデン(7)里桜色々(2021.05.04)
- 2021年4月_春の花菜ガーデン(6)里桜:手毬(2021.05.03)
- 2021年4月_春の花菜ガーデン(5)里桜:駿河台匂(2021.05.02)
- 2021年4月_春の花菜ガーデン(4)里桜:麒麟(2021.05.01)
コメント