« 奥多摩へ紅葉狩り(1) | トップページ | 小石川後楽園の紅葉(1) »

2017年12月 9日 (土)

奥多摩へ紅葉狩り(2)

奥多摩駅から、少しはしりますと、小河内ダムがあります。
こちらが、名所なんですが、着いてみると・・・・赤色のモミジがほとんどない。
というか、黄色い黄葉でした。

奥多摩【小河内ダム】
奥多摩【小河内ダム】4
Nikon D810 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR(16.0mm F8.0 1/1600秒 ISO500)【撮影日2017.11.25】


【奥多摩湖周辺の黄葉】
奥多摩【湖周辺】1
Nikon D700 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED (40mm F8.0 1/500秒 ISO200)【撮影日2017.11.25】


【奥多摩湖周辺の黄葉】
奥多摩【湖周辺】2
Nikon D810 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F5.6 1/160秒 ISO100)【撮影日2017.11.25】


【奥多摩湖周辺の黄葉】
奥多摩【湖周辺】3
Nikon D810 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F5.6 1/160秒 ISO100)【撮影日2017.11.25】


【奥多摩湖周辺の黄葉】
奥多摩【湖周辺】4
Nikon D700 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED (24mm F8.0 1/500秒 ISO200)【撮影日2017.11.25】


【奥多摩湖周辺の黄葉】
奥多摩【湖周辺】5
Nikon D810 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F5.6 1/200秒 ISO100)【撮影日2017.11.25】


【奥多摩湖周辺の黄葉】
奥多摩【湖周辺】6
Nikon D810 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F5.6 1/80秒 ISO100)【撮影日2017.11.25】


奥多摩【月夜見第一駐車場から】・・・周回道路ということで橋を渡って、こちらからの展望
奥多摩【月夜見第一駐車場から】
Nikon D700 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED (24mm F8.0 1/500秒 ISO200)【撮影日2017.11.25】

展望台で、小河内ダムを遠目に見てから、帰りました。

« 奥多摩へ紅葉狩り(1) | トップページ | 小石川後楽園の紅葉(1) »

地域紹介」カテゴリの記事

紅葉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 奥多摩へ紅葉狩り(2):

« 奥多摩へ紅葉狩り(1) | トップページ | 小石川後楽園の紅葉(1) »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ
フォト

カテゴリー

最近のトラックバック