« 梅雨時の大船植物園(3)バラ | トップページ | 梅雨時の大船植物園(5)色々 »

2017年7月12日 (水)

梅雨時の大船植物園(4)スイレン

スイレンも、だいぶ咲いていました。
葉と水と花のバランスが難しいですね。

大船植物園【スイレン】
大船植物園【スイレン】1
Sony α7Ⅱ Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC(200.0mm F6.3 1/320秒 ISO200)【撮影日2017.7.2】


大船植物園【スイレン】
大船植物園【スイレン】2
Sony α7Ⅱ Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC(200.0mm F6.3 1/320秒 ISO200)【撮影日2017.7.2】


大船植物園【スイレン】
大船植物園【スイレン】4
Sony α7Ⅱ Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC(200.0mm F6.3 1/320秒 ISO160)【撮影日2017.7.2】


大船植物園【スイレン】
大船植物園【スイレン】5
Sony α7Ⅱ Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC(200.0mm F6.3 1/500秒 ISO100)【撮影日2017.7.2】


大船植物園【スイレン】
大船植物園【スイレン】6
Sony α7Ⅱ Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC(200.0mm F6.3 1/640秒 ISO100)【撮影日2017.7.2】

« 梅雨時の大船植物園(3)バラ | トップページ | 梅雨時の大船植物園(5)色々 »

花_スイレン」カテゴリの記事

コメント

睡蓮を撮るときのポイントはPLフィルターの使い方ですよね。
どの程度PLを効かせて水面のテカリを抑え、しかも水面への映り込みをどれだけ引き出すか、いつも迷いながら撮っています。

makoさん、コメントありがとうございます。
以前は、花の色とか葉の色が鮮やかに見えるので
PLフィルターを頻繁に使っていたのですが、
最近は、水面に映った方の睡蓮をきれいに撮りたいと思っていて、
PLフィルターが効くと、花の映り込みが消えてしまうので、
あんまりPLフィルター効果は使っていないのです。
いつも機材の設置場所で映り具合を調整しています。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 梅雨時の大船植物園(4)スイレン:

« 梅雨時の大船植物園(3)バラ | トップページ | 梅雨時の大船植物園(5)色々 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ
フォト

カテゴリー

最近のトラックバック