2017年_ふじの咲く丘(5)夜の藤
ライトアップされた藤棚です。
ふじの咲く丘【夜の藤】
Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED (32mm F5.6 1/60秒 ISO800)【撮影日2017.5.4】
ふじの咲く丘【夜の藤】
Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED (28mm F5.6 1/60秒 ISO800)【撮影日2017.5.4】
ふじの咲く丘【夜の藤】
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) (150.0mm F5.6 1/60秒 ISO800)【撮影日2017.5.4】
ふじの咲く丘【夜の藤】
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) (70.0mm F4.0 1/60秒 ISO800)【撮影日2017.5.4】
ふじの咲く丘【夜の藤】
Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED (70mm F2.8 1/20秒 ISO800)【撮影日2017.5.4】
ふじの咲く丘【夜の藤】
Sony α7Ⅱ FE 100mm F2.8 STF GM OSS (100mm F5.6 1/100秒 ISO10000)【撮影日2017.5.4】
« 2017年_ふじの咲く丘(4)藤棚:高山白竜 | トップページ | 2017年_ふじの咲く丘(6)見本園 »
「花_フジ」カテゴリの記事
- 2021年4月_町田ぼたん園(12)藤の花(2022.08.20)
- 2021年4月の大船フラワーセンター(5)藤の花:白系【銀塩】(2021.05.11)
- 2021年4月の大船フラワーセンター(4)藤の花:白系(2021.05.10)
- 2021年4月の大船フラワーセンター(3)藤の花【銀塩】(2021.05.09)
- 2021年4月の大船フラワーセンター(2)藤の花:紫系(2021.05.08)
夜の藤、撮ったことがありませんでしたが、
とても素敵ですね
先っぽがまだ蕾なのがシャラシャラ感が出ていいです。
雲や月と一緒だと妖艶さも格別です。
投稿: サファイア | 2017年5月17日 (水) 11時02分
サファイア さん、コメントありがとうございます~
申し少し夜遅くまで粘ったほうが良いかとも思いましたが、
お腹ペコペコで、そそくさと退散しました。
投稿: 写真道楽人 | 2017年5月17日 (水) 19時09分