国立の桜並木は凄い
4月9日の出来事なんですが、昭和記念公園に行った後で、国立に立ち寄りました。
あいにくの雨模様だったのですが、サクラは満開でした。
【国立の桜並木】
Sony NEX-6 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC(61.3mm F6.3 1/100秒 ISO100)【撮影日2017.4.9】
【国立の桜並木】
Sony NEX-6 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC(190.1mm F8.0 1/100秒 ISO100)【撮影日2017.4.9】
【国立の桜並木】
Sony NEX-6 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC(77.9mm F6.3 1/125秒 ISO125)【撮影日2017.4.9】
【一橋大学の桜】~国立といえば、一橋大学がありますね
Sony NEX-6 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC(106.7mm F6.3 1/125秒 ISO500)【撮影日2017.4.9】
【一橋大学の桜】~学内には、あまり桜はありませんでした。・・・こちらが最大の枝垂れ
Sony NEX-6 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC(25.8mm F5.6 1/125秒 ISO100)【撮影日2017.4.9】
« 2017年_渓流広場のチューリップ(2) | トップページ | 福山城の桜 »
「花_サクラ」カテゴリの記事
- 2021年4月_春の花菜ガーデン(8)里桜色々(2021.05.05)
- 2021年4月_春の花菜ガーデン(7)里桜色々(2021.05.04)
- 2021年4月_春の花菜ガーデン(6)里桜:手毬(2021.05.03)
- 2021年4月_春の花菜ガーデン(5)里桜:駿河台匂(2021.05.02)
- 2021年4月_春の花菜ガーデン(4)里桜:麒麟(2021.05.01)
「地域紹介」カテゴリの記事
- 2022年7月の大船フラワーセンター(0)プロローグ(2022.07.22)
- 2022年6月_初夏の花菜ガーデン(0)プロローグ(2022.07.14)
- 2021年11月_ポーラ美術館(3)外観と内観(2021.11.24)
- 2021年11月_箱根美術館(0)プロローグ(2021.11.22)
はじめまして。静岡市からですが、2年国立の専門学校に通っていました。懐かしくてコメントしました。大学通りの桜すごいですよね。桜吹雪がすごかったのを今でも覚えています。以前に比べて高い建物が増えているのが気がかりですか、桜すばらしいですね。
投稿: 真司 | 2017年4月23日 (日) 18時50分
真司さん、コメントありがとうございます。
写真には国立駅が写っていませんが、ここの駅の姿も、今は近代的に
変ってしまっています。・・・昔の駅舎が良かったのですがね。
今また、駅前の改修工事をやっているので、
どんなふうに変るかが楽しみです。
投稿: 写真道楽人 | 2017年4月24日 (月) 11時40分