« 2017年_渓流広場のチューリップ(1) | トップページ | 国立の桜並木は凄い »

2017年4月22日 (土)

2017年_渓流広場のチューリップ(2)

今回の使用レンズは、標準のズームレンズだったんですが、
時間との闘いなので、レンズ交換なんてしません。
5分くらい経ちますと、観客が渓流広場にあふれ出すんです。

【渓流広場の眺め】
【渓流広場の眺め】2-1
Nikon D810 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (66mm F8.0 1/320秒 ISO200)【撮影日2017.4.16】


【渓流広場の眺め】
【渓流広場の眺め】2-2
Nikon D810 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (52mm F8.0 1/200秒 ISO200)【撮影日2017.4.16】


【渓流広場の眺め】
【渓流広場の眺め】2-3
Nikon D810 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (85mm F8.0 1/200秒 ISO200)【撮影日2017.4.16】


【渓流広場の眺め】~ほら、人でいっぱいになったでしょ
【渓流広場の眺め】2-4
Nikon D810 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (24mm F5.6 1/800秒 ISO100)【撮影日2017.4.16】


【渓流広場の眺め】
【渓流広場の眺め】2-5
Nikon D810 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (24mm F5.6 1/640秒 ISO100)【撮影日2017.4.16】


【渓流広場の眺め】
【渓流広場の眺め】2-6
Nikon D810 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (35mm F5.6 1/400秒 ISO100)【撮影日2017.4.16】

このあと、マクロレンズを多用してチューリップを撮ったんですよ。
また、久しぶりに、銀塩カメラ(F2Photomic) も、持って行きましたので、
ぼちぼち、アップしていきましょ

« 2017年_渓流広場のチューリップ(1) | トップページ | 国立の桜並木は凄い »

花_チューリップ」カテゴリの記事

地域紹介」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
素敵な場所をたくさんご存知ですね。
早朝からダッシュする意味が良く判りました。
人、なだれ込んでますね(笑)
次の写真、楽しみにしています。
それにしても、何台お持ちなんですか?羨ましい。

Kiriさん、コメントありがとうございます~
ここは絵葉書のようにきれいな場所です。・・・毎年楽しみにしてます。
カメラの台数は、デジタル4台(D700、D810、NEX-6、α7Ⅱ)
と銀塩1台(F2)の5台。ニコン製とソニー製を使ってます。
ついこの間α7Ⅱを追加しちゃいました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2017年_渓流広場のチューリップ(2):

« 2017年_渓流広場のチューリップ(1) | トップページ | 国立の桜並木は凄い »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ
フォト

カテゴリー

最近のトラックバック