花桃の丘の眺め
3月12日の日曜日は、午前中所用があって、PM15:00に帰宅しました。
帰りに近場を走っていると、花桃がもうだいぶ咲いていました。
そういえば、保木の花桃の咲き具合はどうかなと思い、偵察に行きました。
天気は良かったのですが、すでに夕方、しかも花畑は逆光となるので、
写真は今一つですが、咲き具合の報告をしましょう。
【花桃の丘の眺め】
Sony NEX-6 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC(76.4mm F6.3 1/125秒 ISO250)【撮影日2017.3.12】
【花桃の丘の眺め】
Sony NEX-6 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC(200.0mm F6.3 1/320秒 ISO500)【撮影日2017.3.12】
【花桃の丘の眺め】
Sony NEX-6 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC(40.1mm F6.3 1/125秒 ISO100)【撮影日2017.3.12】
桃畑には入れませが、道路沿いにも桃畑があるので、接近も可能です。
花桃の丘【ハナモモ】
Sony NEX-6 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC(67.9mm F6.3 1/125秒 ISO100)【撮影日2017.3.12】
花桃の丘【ハナモモ】
Sony NEX-6 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC(200.0mm F6.3 1/400秒 ISO100)【撮影日2017.3.12】
花桃の丘【ハナモモ】
Sony NEX-6 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC(82.6mm F6.3 1/320秒 ISO100)【撮影日2017.3.12】
なんと看板をみつけたんですよ。昨年は、保木の桃畑とかってに呼んでいましたが、
正式には、「花桃の丘」というのですネ。
【花桃の丘の看板】
今週末くらいが、見頃でしょうね。晴れれば・・・・あと時間があればイイのですがね。
こればっかりは、神のみぞ知るということですね。・・・・でわでわ
« 大船植物園のスイートピー展 | トップページ | 満開見頃の薬師池公園のウメです(1) »
「花_ハナモモ」カテゴリの記事
- 2021年4月_春の花菜ガーデン(9)花桃・キンギョソウ(2021.05.06)
- 2021年3月_城山かたくりの里(2)ほうき桃の園(2021.04.13)
- 花桃の丘(2021.03.21)
- 2021年3月の花菜ガーデン(4)ハナモモ:寒緋(2022.05.19)
- 2021年3月の花菜ガーデン(3)ハナモモ:寒白(2022.05.18)
今日は、ご無沙汰しております。
やはり、こちらのハナモモは、綺麗ですね〜
今年は行けそうにないので、こちらで鑑賞させていただきます^o^
投稿: kencame | 2017年3月15日 (水) 16時31分
kencame さん、こんばんわ
今週末が、満開見頃とみました。・・・行けるかどうかは未定なんですけどね
投稿: 写真道楽人 | 2017年3月15日 (水) 22時04分