2017年_小田原フラワーガーデンの梅(1)十郎
1月28日は、雲一つない快晴でした。
小田原フラワーガーデンが、早咲きの梅が、もう満開です。とアナウンスしていたので、
梅撮りに行くことにしました。・・・・今季2度目になります。
ここは、渓流の梅林と呼ばれていて、よく見れば、渓流があります。
・・・・梅にしか目がいかなかったですが
【渓流の梅林の様子】~紅白・・・確かに見頃になっていました。
Sony NEX-6 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC(18.0mm F9.0 1/320秒 ISO100)【撮影日2017.1.28】
今回の楽しみは、十郎です。入口をはいって左側に行ったところで咲くこの十郎が枝ぶりの
立体感とか、花つきの具合とが、大好きで、毎年のように撮ります。
小田原フラワーガーデン【梅:十郎】
Nikon D810 Ai AF Fisheye-Nikkor 16mm f/2.8D(16mm F8.0 1/250秒 ISO100)【撮影日2017.1.28】
小田原フラワーガーデン【梅:十郎】・・・こちら、背景の梅も一本の十郎なんですよ
Nikon D810 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR(26mm F4.0 1/1000秒 ISO100)【撮影日2017.1.28】
小田原フラワーガーデン【梅:十郎】・・・青空に浮かぶ・・・・白いボケ・・の背景・・好きだなぁ
Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED (70mm F2.8 1/8000秒 ISO800)【撮影日2017.1.28】
小田原フラワーガーデン【梅:十郎】・・・今回、メジロがいた時のために300ミリも持参しました。
Nikon D810 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F4.0 1/1250秒 ISO100)【撮影日2017.1.28】
小田原フラワーガーデン【梅:十郎】・・・・180ミリのマクロを使うと、こういう絵になります。
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F3.8 1/1250秒 ISO100)【撮影日2017.1.28】
小田原フラワーガーデン【梅:十郎】
Nikon D810 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F4.0 1/1000秒 ISO100)【撮影日2017.1.28】
« 姫路城内の様子(7)西の丸の眺め | トップページ | 2017年_小田原フラワーガーデンの梅(2)一重緑萼 »
「花_ウメ」カテゴリの記事
- 2021年3月の薬師池公園(4)豊後梅(2022.05.15)
- 2021年3月の薬師池公園(3)旧永井家と梅林(2022.05.14)
- 2021年3月の薬師池公園(2)薬師池と梅林(2022.05.13)
- 2021年3月の薬師池公園(1)梅林の眺め(2022.05.12)
- 2021年2月の大倉山公園梅林(5)梅:色々(2021.03.29)
コメント