姫路城内の様子(1)桜門橋までの眺め
今回から、姫路城Part2です。
こちらの続きになります。
それでは、姫路城内の様子について歩いた順番にお届けします。
城内は、すぐに混むことが予想されたので、オープンと同時のAM9:00ちょうどに
入るようにしました。
【大手前公園から】・・・イチョウがだいぶ黄色くなっていました。
Sony NEX-6 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC(143.8mm F9.0 1/320秒 ISO100)【撮影日2016.11.16】
【大手前公園から】・・・絵になる城ですね
Sony NEX-6 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC(181.4mm F16.0 1/250秒 ISO100)【撮影日2016.11.16】
【姫路城前交差点】・・右手が姫路城、左手が城内になります。
Sony NEX-6 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC(18.0mm F13.0 1/320秒 ISO100)【撮影日2016.11.16】
【姫路城の石碑】・・・橋をわたる前に石碑があります。
Sony NEX-6 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC(19.0mm F6.3 1/320秒 ISO100)【撮影日2016.11.16】
【桜門橋と姫路城】・・・この橋を渡って入城します。
Sony NEX-6 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC(18.0mm F9.0 1/320秒 ISO100)【撮影日2016.11.16】
« 神代植物公園の早咲梅(2)色々とメジロ | トップページ | 姫路城内の様子(2)菱の門周辺 »
「地域紹介」カテゴリの記事
- 2022年7月の大船フラワーセンター(0)プロローグ(2022.07.22)
- 2022年6月_初夏の花菜ガーデン(0)プロローグ(2022.07.14)
- 2022年5月_大船フラワーセンターの春バラ(0)プロローグ(2023.05.27)
- 2021年11月_ポーラ美術館(3)外観と内観(2021.11.24)
- 2021年11月_箱根美術館(0)プロローグ(2021.11.22)
コメント