東方天満宮の様子(1)ウメ
東方天満宮のウメの花は。毎年、2月初旬が見頃なので、
ちょっと早いとは思ったのですが、出かけてみました。
【東方天満宮の白梅】~赤い鳥居を目印にしたのですが・・・・・いまいち
Sony NEX-6 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC(165.3mm F13.0 1/320秒 ISO320)【撮影日2017.1.21】
【東方天満宮の白梅】~この左側の白梅は、日当たりがよくって、いつも一番早く咲きます。
Sony NEX-6 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC(18.0mm F13.0 1/60秒 ISO100)【撮影日2017.1.21】
【東方天満宮の白梅】
Nikon D810 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (50mm F4.0 1/800秒 ISO100)【撮影日2017.1.21】
【東方天満宮の白梅】
Sony NEX-6 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC(138.1mm F13.0 1/250秒 ISO160)【撮影日2017.1.21】
【東方天満宮の白梅】
Sony NEX-6 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC(143.8mm F6.3 1/500秒 ISO100)【撮影日2017.1.21】
【東方天満宮の緑萼梅】~緑萼梅は、1、2輪だけでした。
Nikon D810 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (85mm F4.0 1/1000秒 ISO100)【撮影日2017.1.21】
« 2017年の大船植物園の梅(7)色々 | トップページ | 東方天満宮の様子(2)ロウバイ »
「花_ウメ」カテゴリの記事
- 2021年3月の薬師池公園(4)豊後梅(2022.05.15)
- 2021年3月の薬師池公園(3)旧永井家と梅林(2022.05.14)
- 2021年3月の薬師池公園(2)薬師池と梅林(2022.05.13)
- 2021年3月の薬師池公園(1)梅林の眺め(2022.05.12)
- 2021年2月の大倉山公園梅林(5)梅:色々(2021.03.29)
コメント