« 9月初旬の神代植物公園(8)植物多様性センター | トップページ | 常泉寺の花々(1)彼岸花 »

2016年9月23日 (金)

泉の森の彼岸花

9月18日の土曜日に、大和市にある泉の森の彼岸花を撮りに行きました。
ここへは、初めての訪問なんですが、白い彼岸花が数多く咲くという評判でした。

【泉の森(湿性植物園)】・・・奥のほうに、しらかしの池があります。・・・花菖蒲も咲くようです。
【泉の森(湿性植物園)】
Sony NEX-6 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC(18.0mm F13.0 1/125秒 ISO100)【撮影日2016.9.17】


【泉の森(緑のかけ橋)】・・・りっぱな橋がかかっていました。
【泉の森(緑のかけ橋)】
Sony NEX-6 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS (16mm F10.0 1/640秒 ISO400)【撮影日2016.9.17】


【泉の森(しらかしの池にいた鳥)】・・・サギかしら
【泉の森(しらかしの池にいた鳥)】
Sony NEX-6 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC(200.0mm F6.3 1/800秒 ISO400)【撮影日2016.9.17】


【泉の森(引地川沿いの彼岸花)】・・・こちらなんですが、なんでも花採りの被害にあったそうなんです。
【泉の森(引地川沿いの彼岸花)】1
Sony NEX-6 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS (29mm F4.5 1/160秒 ISO320)【撮影日2016.9.17】


【泉の森(引地川沿いの彼岸花)】
【泉の森(引地川沿いの彼岸花)】2
Sony NEX-6 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC(200.0mm F6.3 1/400秒 ISO400)【撮影日2016.9.17】


【泉の森(引地川沿いの彼岸花)】・・・赤い花は1~2輪しかありませんでした。
【泉の森(引地川沿いの彼岸花)】3
Sony NEX-6 Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di Ⅲ VC(200.0mm F6.3 1/250秒 ISO400)【撮影日2016.9.17】

やや、がっかりしながら帰りました。

« 9月初旬の神代植物公園(8)植物多様性センター | トップページ | 常泉寺の花々(1)彼岸花 »

花_ヒガンバナ」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。泉の森の彼岸花、折られる被害にあっているとは聞いていましたが、
ずいぶん数が少ないですね。せっかくの花を、酷いことをするものです
常泉寺は数年前に一度だけ訪れたことがあります。その時、私も「何で、せんとくん?」と一人ツッコミを入れた記憶があります

小鉄さん、コメントありがとうございます~
今は彼岸花の時季なので、積極的に廻りました。
しかし、小鉄さんの行動半径はほんと広いですね。
つくづく感心してます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 泉の森の彼岸花:

« 9月初旬の神代植物公園(8)植物多様性センター | トップページ | 常泉寺の花々(1)彼岸花 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ
フォト

カテゴリー

最近のトラックバック