北杜市明野サンフラワーフェス2016
小旅行の帰り道に、明野のひまわりを見てきました。
相変わらず、スケールが大きいですね。
【北杜市明野サンフラワーフェス2016】
Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR (24mm F7.1 1/500秒 ISO100)【撮影日2016.8.14】
【北杜市明野サンフラワーフェス2016】
Nikon D810 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR(18mm F9.0 1/400秒 ISO100)【撮影日2016.8.14】
【北杜市明野サンフラワーフェス2016】
Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR (85mm F10 1/1000秒 ISO640)【撮影日2016.8.14】
【北杜市明野サンフラワーフェス2016】
Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR (34mm F5.6 1/800秒 ISO100)【撮影日2016.8.14】
【北杜市明野サンフラワーフェス2016】
Nikon D810 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR(29mm F9.0 1/320秒 ISO100)【撮影日2016.8.14】
【北杜市明野サンフラワーフェス2016】
Nikon D810 Ai AF Fisheye-Nikkor 16mm f/2.8D(16mm F9.0 1/320秒 ISO100)【撮影日2016.8.14】
« 赤城自然園のレンゲショウマ | トップページ | 裏磐梯五色沼の散策(1) »
「花_ヒマワリ」カテゴリの記事
- 2022年7月の大船フラワーセンター(4)ヒマワリ(2022.07.25)
- 2022年6月_初夏の花菜ガーデン(8)色々(2022.07.21)
- 2022年6月_初夏の花菜ガーデン(1)チャペックの家の庭(2022.07.14)
- 2021年9月_初秋の神代植物公園(4)色々(2021.09.24)
- 2021年8月_ソレイユの丘(4)入口花壇のヒマワリのアップ(2021.08.30)
深夜の訪問です^^;
あまりに圧倒的なひまわりなので、目が冴えました。
テレビで見たことがあり、存在は知っていましたが、凄いですね^^
いつの年か、行ってみたいです。
投稿: kencame | 2016年8月22日 (月) 02時44分
kencameさん、コメントありがとうございます。
ここの規模ははすごいですよ。
こういったヒマワリ畑が何面もあるのですが、
お盆のタイミングで満開になる、こちらのメイン会場が
規模が最大なんです。
車で行くのですが、駐車場が待ちの行列になるので、
ちょっとしたテクニックが必要になります。
投稿: 写真道楽人 | 2016年8月22日 (月) 07時59分