裏磐梯五色沼の散策(2)
五色沼自然探勝路は、全長4キロ、1時間半くらいのハイキングコースです。
【五色沼自然探勝路(弁天沼)】
Sony NEX-6 E18-55mm f/3.5-5.6 OSS (31mm F5.6 1/500秒 ISO100)【撮影日2016.8.12】
【五色沼自然探勝路(弁天沼)】
Sony NEX-6 E18-55mm f/3.5-5.6 OSS (25mm F13 1/125秒 ISO100)【撮影日2016.8.12】
【五色沼自然探勝路(青沼)】
Sony NEX-6 E18-55mm f/3.5-5.6 OSS (27mm F7.1 1/60秒 ISO100)【撮影日2016.8.12】
【五色沼自然探勝路(柳沼)】
Sony NEX-6 E18-55mm f/3.5-5.6 OSS (18mm F13 1/160秒 ISO100)【撮影日2016.8.12】
【五色沼自然探勝路(柳沼)】
Sony NEX-6 E18-55mm f/3.5-5.6 OSS (34mm F9.0 1/80秒 ISO100)【撮影日2016.8.12】
【五色沼自然探勝路(柳沼)】
Sony NEX-6 E18-55mm f/3.5-5.6 OSS (51mm F5.6 1/80秒 ISO100)【撮影日2016.8.12】
« 裏磐梯五色沼の散策(1) | トップページ | 鶴ヶ城 »
「地域紹介」カテゴリの記事
- 2022年7月の大船フラワーセンター(0)プロローグ(2022.07.22)
- 2022年6月_初夏の花菜ガーデン(0)プロローグ(2022.07.14)
- 2022年5月_大船フラワーセンターの春バラ(0)プロローグ(2023.05.27)
- 2021年11月_ポーラ美術館(3)外観と内観(2021.11.24)
- 2021年11月_箱根美術館(0)プロローグ(2021.11.22)
こんばんは。晴れた五色沼湖沼群良いですね~。
磐梯山も見えて、うらやましい!
実は先日行ってました、裏磐梯。台風9号接近中でした
投稿: 小鉄 | 2016年8月24日 (水) 21時45分
小鉄さん、コメントありがとうございます。
え~、 小鉄さんも行かれたんですか・・・・・
裏磐梯・・・・私の時は、雲一つない快晴で、感動しました。
投稿: 写真道楽人 | 2016年8月24日 (水) 21時50分