« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »

2016年3月の記事

2016年3月31日 (木)

新宿御苑の桜(7)しだれ桜

最後は、しだれ桜・・・・まだ、5分咲きくらいでしょうか


【新宿御苑(しだれ桜)】
【新宿御苑(しだれ桜)】1
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) (200mm F5.6 1/800秒 ISO400)【撮影日2016.3.21】


【新宿御苑(しだれ桜)】
【新宿御苑(しだれ桜)】2
Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR (85mm F5.6 1/1000秒 ISO400)【撮影日2016.3.21】


【新宿御苑(しだれ桜)】
【新宿御苑(しだれ桜)】3
Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR (85mm F5.6 1/320秒 ISO400)【撮影日2016.3.21】


【新宿御苑(しだれ桜)】
【新宿御苑(しだれ桜)】4
Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR (36mm F5.6 1/1600秒 ISO400)【撮影日2016.3.21】

ということで、新宿御苑を後にしました。・・・・でわでわ

2016年3月30日 (水)

新宿御苑の桜(6)ヒマラヤ緋桜

晴れていれば良かったのですが、天気には裏切られています。


【新宿御苑(ヒマラヤ緋桜)】
【新宿御苑(ヒマラヤ緋桜)】1
Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR (52mm F5.0 1/1000秒 ISO100)【撮影日2016.3.21】


【新宿御苑(ヒマラヤ緋桜)】
【新宿御苑(ヒマラヤ緋桜)】2
Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR (48mm F4.2 1/640秒 ISO400)【撮影日2016.3.21】


【新宿御苑(ヒマラヤ緋桜)】
【新宿御苑(ヒマラヤ緋桜)】3
Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR (85mm F4.5 1/800秒 ISO400)【撮影日2016.3.21】


【新宿御苑(ヒマラヤ緋桜)】
【新宿御苑(ヒマラヤ緋桜)】4
Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR (85mm F4.5 1/2000秒 ISO400)【撮影日2016.3.21】


【新宿御苑(ヒマラヤ緋桜)】
【新宿御苑(ヒマラヤ緋桜)】5
Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR (85mm F8.0 1/200秒 ISO400)【撮影日2016.3.21】

2016年3月29日 (火)

新宿御苑の桜(5)染井吉野

さて、今日は、染井吉野・・・・・実は、この日が東京での開花宣言


【新宿御苑(染井吉野)】・・・・数輪・・・咲き始めてました。
【新宿御苑(染井吉野)】1
Nikon D810 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F5.0 1/640秒 ISO100)【撮影日2016.3.21】


【新宿御苑(染井吉野)】
【新宿御苑(染井吉野)】2
Nikon D810 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F3.8 1/4000秒 ISO500)【撮影日2016.3.21】


【新宿御苑(染井吉野)】
【新宿御苑(染井吉野)】3
Nikon D810 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F3.8 1/5000秒 ISO500)【撮影日2016.3.21】

2016年3月28日 (月)

新宿御苑の桜(4)江戸彼岸

今日は、江戸彼岸です。染井吉野によく似ています。


【新宿御苑(江戸彼岸)】
【新宿御苑(江戸彼岸)】1
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F3.5 1/1250秒 ISO200)【撮影日2016.3.21】


【新宿御苑(江戸彼岸)】
【新宿御苑(江戸彼岸)】2
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F5.6 1/2500秒 ISO500)【撮影日2016.3.21】


【新宿御苑(江戸彼岸)】
【新宿御苑(江戸彼岸)】3
Nikon D810 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F3.8 1/800秒 ISO400)【撮影日2016.3.21】


【新宿御苑(江戸彼岸)】
【新宿御苑(江戸彼岸)】4
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F3.8 1/3200秒 ISO500)【撮影日2016.3.21】


【新宿御苑(江戸彼岸)】
【新宿御苑(江戸彼岸)】5
Nikon D810 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F3.5 1/8000秒 ISO360)【撮影日2016.3.21】

2016年3月27日 (日)

新宿御苑の桜(3)大島桜

大島桜は、真っ白で清楚な桜です。・・・・


【新宿御苑(大島桜)】
【新宿御苑(大島桜)】1
Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR (34mm F5.6 1/2500秒 ISO400)【撮影日2016.3.21】


【新宿御苑(大島桜)】
【新宿御苑(大島桜)】2
Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR (85mm F5.6 1/1000秒 ISO400)【撮影日2016.3.21】


【新宿御苑(大島桜)】
【新宿御苑(大島桜)】3
Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR (85mm F5.6 1/1250秒 ISO400)【撮影日2016.3.21】

2016年3月26日 (土)

新宿御苑の桜(2)高遠小彼岸

この日は、晴れるはずだったのですが、・・・・雲多しです。・・・残念
実は、今回は、高遠小彼岸が満開だということで、行くことにしたのです。


【新宿御苑(高遠小彼岸)】・・・ううう、満開でした。
【新宿御苑(高遠小彼岸)】1
Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR (70mm F4.5 1/160秒 ISO100)【撮影日2016.3.21】


【新宿御苑(高遠小彼岸)】
【新宿御苑(高遠小彼岸)】2
Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR (68mm F5.6 1/1000秒 ISO400)【撮影日2016.3.21】


【新宿御苑(高遠小彼岸)】
【新宿御苑(高遠小彼岸)】3
Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR (28mm F3.8 1/2000秒 ISO400)【撮影日2016.3.21】


【新宿御苑(高遠小彼岸)】
【新宿御苑(高遠小彼岸)】4
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) (200mm F4.0 1/1250秒 ISO400)【撮影日2016.3.21】


【新宿御苑(高遠小彼岸)】
【新宿御苑(高遠小彼岸)】5
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F4.0 1/800秒 ISO400)【撮影日2016.3.21】


【新宿御苑(高遠小彼岸)】
【新宿御苑(高遠小彼岸)】6
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F4.0 1/5000秒 ISO400)【撮影日2016.3.21】

2016年3月25日 (金)

新宿御苑の桜(1)陽光

今回は、3月21日に行った、新宿御苑の桜の様子をアップします。
こちらをアップする頃は、多分、染井吉野が満開のはずですね・・・・



【新宿御苑(陽光)】・・こちらは新宿口のすぐそばにあるので、観客がいつも大勢です。
             今回は、朝一番なので、まだ人は見えませんでした。・・・ラッキー
【新宿御苑(陽光)】1
Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR (24mm F3.5 1/320秒 ISO100)【撮影日2016.3.21】


【新宿御苑(陽光)】
【新宿御苑(陽光)】2
Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR (24mm F3.5 1/800秒 ISO100)【撮影日2016.3.21】


【新宿御苑(陽光)】
【新宿御苑(陽光)】3
Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR (85mm F4.5 1/250秒 ISO100)【撮影日2016.3.21】


【新宿御苑(陽光)】
【新宿御苑(陽光)】4
Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR (85mm F4.5 1/125秒 ISO220)【撮影日2016.3.21】

2016年3月24日 (木)

保木の里のハナモモ(3)

ここのハナモモの理想は、サクラとハナモモのコラボ・・・・ちょっとタイミングにズレ
あと1週間経てば、コラボが可能かもしれません。・・・・しかし、晴れる保証もありませんが
花撮りは難しいものですね。


【保木の里(ハナモモ)】
【保木の里(ハナモモ)】10
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) (190mm F3.5 1/2500秒 ISO800)【撮影日2016.3.20】


【保木の里(ハナモモ)】
【保木の里(ハナモモ)】11
Nikon D810 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED (60mm F3.0 1/8000秒 ISO400)【撮影日2016.3.20】


【保木の里(ハナモモ)】
【保木の里(ハナモモ)】12
Nikon D810 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F3.5 1/6400秒 ISO800)【撮影日2016.3.20】


【保木の里(ハナモモ)】
【保木の里(ハナモモ)】13
Nikon D810 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F5.6 1/2500秒 ISO800)【撮影日2016.3.20】


【保木の里(ハナモモ)】
【保木の里(ハナモモ)】14
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F4.0 1/6400秒 ISO800)【撮影日2016.3.20】

2016年3月23日 (水)

保木の里のハナモモ(2)

今年は、花が咲いている幹が少ないように感じます。
花が咲いている幹が多いあたりを望遠にて撮りました。


【保木の里(ハナモモ)】
【保木の里(ハナモモ)】5
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) (70mm F5.0 1/2500秒 ISO800)【撮影日2016.3.20】


【保木の里(ハナモモ)】
【保木の里(ハナモモ)】6
Nikon D810 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F4.0 1/2000秒 ISO800)【撮影日2016.3.20】


【保木の里(ハナモモ)】
【保木の里(ハナモモ)】7
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) (70mm F2.8 1/1000秒 ISO100)【撮影日2016.3.20】


【保木の里(ハナモモ)】
【保木の里(ハナモモ)】8
Nikon D810 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F4.0 1/2500秒 ISO800)【撮影日2016.3.20】


【保木の里(ハナモモ)】
【保木の里(ハナモモ)】9
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) (90mm F3.5 1/1000秒 ISO100)【撮影日2016.3.20】

2016年3月22日 (火)

保木の里のハナモモ(1)

3月20日の日曜日は、朝方は曇りでしたが、だんだん晴れる天気でした。
ハクモクレンと同じタイミングで見頃になる、保木の里のハナモモ撮りにでかけました。


【保木の里(ハナモモ)】
【保木の里(ハナモモ)】1
Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED (24mm F8 1/250秒 ISO100)【撮影日2016.3.20】


【保木の里(ハナモモ)】
【保木の里(ハナモモ)】2
Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED (38mm F4.0 1/1250秒 ISO100)【撮影日2016.3.20】


【保木の里(ハナモモ)】
【保木の里(ハナモモ)】3
Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED (26mm F8.0 1/320秒 ISO100)【撮影日2016.3.20】


【保木の里(ハナモモ)】・・・ハナモモの後ろが桜なんですが、残念ながら、まだ1分咲きでした。
【保木の里(ハナモモ)】4
Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED (60mm F8.0 1/125秒 ISO110)【撮影日2016.3.20】

2016年3月21日 (月)

薬師池公園の白梅

薬師池公園は、白、紅、ピンク、青の4種の同じ梅が植えられているようです。
では、最大勢力の白梅です。


【薬師池公園(白梅)】
【薬師池公園(白梅)】1
Nikon D810 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (24mm F8.0 1/800秒 ISO200)【撮影日2016.2.28】


【薬師池公園(白梅)】
【薬師池公園(白梅)】2
Nikon D810 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR(16mm F4.0 1/2500秒 ISO200)【撮影日2016.2.28】


【薬師池公園(白梅)】
【薬師池公園(白梅)】3
Nikon D810 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (26mm F4.0 1/3200秒 ISO200)【撮影日2016.2.28】


【薬師池公園(白梅)】
【薬師池公園(白梅)】4
Nikon D810 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F2.8 1/6400秒 ISO200)【撮影日2016.2.28】


【薬師池公園(白梅)】
【薬師池公園(白梅)】5
Nikon D810 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F4.0 1/1250秒 ISO200)【撮影日2016.2.28】

かくして、薬師池公園をあとにしました。・・・でわでわ

2016年3月20日 (日)

薬師池公園の紅梅

では、薬師池公園の赤系の梅をどうぞ・・・・


【薬師池公園(紅梅)】
【薬師池公園(紅梅)】1
Nikon D810 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F4.0 1/800秒 ISO200)【撮影日2016.2.28】


【薬師池公園(紅梅)】
【薬師池公園(紅梅)】2
Nikon D810 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR(35mm F4.0 1/2000秒 ISO200)【撮影日2016.2.28】


【薬師池公園(紅梅)】
【薬師池公園(紅梅)】3
Nikon D810 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR(31mm F4.0 1/3200秒 ISO200)【撮影日2016.2.28】


【薬師池公園(紅梅)】
【薬師池公園(紅梅)】4
Nikon D810 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (60mm F5.0 1/1250秒 ISO400)【撮影日2016.2.28】

2016年3月19日 (土)

薬師池公園の梅園の様子

またちょっと時間を巻き戻して、2月28日です。
神代植物公園で梅撮りのあと、薬師池公園に立ち寄りました。
こちらの梅園は、同品種が多いので、一斉に咲くのが特徴なんです。


【薬師池公園の景色)】
【薬師池公園の景色)】1
Nikon D810 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (35mm F8.0 1/800秒 ISO200)【撮影日2016.2.28】


【薬師池公園の景色)】
【薬師池公園の景色)】2
Nikon D810 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F2.8 1/2500秒 ISO200)【撮影日2016.2.28】


【薬師池公園の景色)】
【薬師池公園の景色)】4
Nikon D810 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (38mm F9.0 1/160秒 ISO200)【撮影日2016.2.28】


【薬師池公園の景色)】
【薬師池公園の景色)】5
Nikon D810 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (85mm F4.0 1/1250秒 ISO200)【撮影日2016.2.28】

2016年3月18日 (金)

新宿御苑の修善寺寒桜

中の池あたまで歩きましたところ、満開の桜を発見。・・・修善寺寒桜です。
先ほどの寒桜と同じに見えますけどね


【新宿御苑(修善寺寒桜)】
【新宿御苑(修善寺寒桜)】1
Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR (85mm F8.0 1/200秒 ISO200)【撮影日2016.3.12】


【新宿御苑(修善寺寒桜)】
【新宿御苑(修善寺寒桜)】2
Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR (62mm F8.0 1/320秒 ISO200)【撮影日2016.3.12】


【新宿御苑(修善寺寒桜)】
【新宿御苑(修善寺寒桜)】3
Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR (24mm F5.6 1/1000秒 ISO200)【撮影日2016.3.12】


【新宿御苑(修善寺寒桜)】・・・やっとみつけたメジロです。
【新宿御苑(修善寺寒桜)】4
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) (200mm F6.3 1/320秒 ISO200)【撮影日2016.3.12】

この桜には、なぜか、ヒヨドリが立ち寄っていて、メジロは逃げまわっていました。

雲も多くなってきたので、早々に帰路につきました。・・・でわでわ

2016年3月17日 (木)

新宿御苑の寒桜

日本庭園付近に見頃の寒桜がありました。


【新宿御苑(寒桜)】・・こちら、旧御涼亭のなかからの眺め
【新宿御苑(寒桜)】1
Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR (66mm F8.0 1/160秒 ISO200)【撮影日2016.3.12】 


【新宿御苑(寒桜)】・・・近寄ってみると、こんな感じです。
【新宿御苑(寒桜)】2
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) (70mm F7.1 1/250秒 ISO200)【撮影日2016.3.12】


【新宿御苑(寒桜)】・・・全体としては、いくぶん見頃超えですが、可愛い花もありました。
【新宿御苑(寒桜)】3
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) (200mm F4.0 1/1000秒 ISO200)【撮影日2016.3.12】


【新宿御苑(寒桜)】・・・おお、メジロ発見。
【新宿御苑(寒桜)】4
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) (190mm F7.1 1/400秒 ISO200)【撮影日2016.3.12】


【新宿御苑(寒桜)】・・・最後は、代々木のドコモタワーとともに
【新宿御苑(寒桜)】5
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) (70mm F7.1 1/800秒 ISO200)【撮影日2016.3.12】

2016年3月16日 (水)

新宿御苑のハクモクレン

3月12日の土曜日は、やや雲が多かったのですが、
晴れ間もでそうなので、見頃との情報があった新宿御苑のハクモクレンに会いに行きました。

【新宿御苑(ハクモクレン)】・・・こちら新宿口入ってすぐ右側の木です。
【新宿御苑(ハクモクレン)】1
Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR (24mm F5.6 1/1000秒 ISO200)【撮影日2016.3.12】


【新宿御苑(ハクモクレン)】・・木のまわりは観客が大勢いたので、木の上のほうを中心に
【新宿御苑(ハクモクレン)】2
Nikon D810 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR(27mm F8.0 1/1000秒 ISO200)【撮影日2016.3.12】


【新宿御苑(ハクモクレン)】・・かろうじて青空がありました。
【新宿御苑(ハクモクレン)】4
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) (130mm F2.8 1/8000秒 ISO200)【撮影日2016.3.12】


【新宿御苑(ハクモクレン)】・・・雲ひとつなし・・・・この場所だけ
【新宿御苑(ハクモクレン)】5
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) (200mm F3.5 1/2500秒 ISO200)【撮影日2016.3.12】


メインの楽羽亭付近のはくモクレンはまだ3分咲きくらいでした。・・・残念。
あと、一週間くらいかかりそうでした。

2016年3月15日 (火)

神代植物公園の早春の花々

うめ園からの帰りしな、咲いていた花々をいくつかします。


【神代植物公園(サンシュユ)】
【神代植物公園(サンシュユ)】1
Nikon D810 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (85mm F5.0 1/3200秒 ISO400)【撮影日2016.2.28】


【神代植物公園(サンシュユ)】
【神代植物公園(サンシュユ)】3
Nikon D810 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (85mm F5.0 1/1250秒 ISO400)【撮影日2016.2.28】


【神代植物公園(福寿草)】
【神代植物公園(福寿草)】1
Nikon D810 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (85mm F5.0 1/3200秒 ISO400)【撮影日2016.2.28】


【神代植物公園(福寿草)】
【神代植物公園(福寿草)】3
Nikon D810 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (85mm F5.0 1/2500秒 ISO400)【撮影日2016.2.28】


【神代植物公園(ミツマタ)】
【神代植物公園(ミツマタ)】1
Nikon D810 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (85mm F5.0 1/5000秒 ISO400)【撮影日2016.2.28】


【神代植物公園(ミツマタ)】
【神代植物公園(ミツマタ)】2
Nikon D810 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (85mm F5.0 1/3200秒 ISO400)【撮影日2016.2.28】

2016年3月14日 (月)

神代植物公園の梅(4)

しばらく、うめ園で、うろうろと撮っておりましたところ・・・・
鳥の鳴き声が聞こえました。

【神代植物公園(月宮殿)】
【神代植物公園(月宮殿)】
Nikon D810 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (24mm F7.1 1/1600秒 ISO400)【撮影日2016.2.28】

そこで、鳥撮りに没頭してしまいました。

【神代植物公園(メジロとウメ)】
【神代植物公園(メジロとウメ)】1
Nikon D810 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F4.0 1/8000秒 ISO800)【撮影日2016.2.28】


【神代植物公園(メジロとウメ)】
【神代植物公園(メジロとウメ)】2
Nikon D810 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F4.0 1/800秒 ISO100)【撮影日2016.2.28】


【神代植物公園(メジロが主役よ)】
【神代植物公園(メジロが主役よ)】
Nikon D810 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F4.0 1/8000秒 ISO1600)【撮影日2016.2.28】

メジロの羽ばたきの瞬間は、初めての撮影でした・・・・しかし撮った記憶が無いのでマグレです。

といったところで、うめ園をあとにしました。 ・・・・でわでわ

2016年3月13日 (日)

神代植物公園の梅(3)

うめ園は、早咲きは終わっていましたが、ほかの梅はどれもこれも満開でした。


【神代植物公園(薄色縮緬)】
【神代植物公園(薄色縮緬)】1
Nikon D810 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (50mm F5.0 1/3200秒 ISO400)【撮影日2016.2.28】


【神代植物公園(薄色縮緬)】
【神代植物公園(薄色縮緬)】2
Nikon D810 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F4.5 1/1250秒 ISO100)【撮影日2016.2.28】


【神代植物公園(杏性)】
【神代植物公園(杏性)】
Nikon D810 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F5.0 1/1600秒 ISO100)【撮影日2016.2.28】


【神代植物公園(月の桂)】
【神代植物公園(月の桂)】
Nikon D810 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F5.0 1/500秒 ISO100)【撮影日2016.2.28】


【神代植物公園(日月)】
【神代植物公園(日月)】
Nikon D810 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F5.0 1/320秒 ISO100)【撮影日2016.2.28】


【神代植物公園(見驚)】
【神代植物公園(見驚)】2
Nikon D810 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F4.0 1/2500秒 ISO800)【撮影日2016.2.28】

2016年3月12日 (土)

神代植物公園の梅(2)

うめ園は、駐車場から、一番奥のところにあるんですが、
行ってみますと、イイ匂いが漂っていました。


【神代植物公園(うめ園の景色)】
【神代植物公園(うめ園の景色)】1
Nikon D810 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR(26mm F5.6 1/500秒 ISO100)【撮影日2016.2.28】


【神代植物公園(うめ園の景色)】
【神代植物公園(うめ園の景色)】2
Nikon D810 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR(35mm F6.3 1/250秒 ISO100)【撮影日2016.2.28】

【神代植物公園(紅千鳥)】
【神代植物公園(紅千鳥)】1
Nikon D810 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR(16mm F8.0 1/400秒 ISO100)【撮影日2016.2.28】


【神代植物公園(紅千鳥)】
【神代植物公園(紅千鳥)】2
Nikon D810 Ai AF Fisheye-Nikkor 16mm f/2.8D(16mm F8 1/250秒 ISO100)【撮影日2016.2.28】

2016年3月11日 (金)

神代植物公園の梅(1)

今回から、2月28日に出向いた神代植物公園の梅をアップしていきます。
この日は、快晴でしたので、青空と梅のコラボです。



【神代植物公園(池のそばの白梅)】
【神代植物公園(池のそばの白梅)】1
Nikon D810 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (35mm F8.0 1/250秒 ISO100)【撮影日2016.2.28】


【神代植物公園(池のそばの白梅)】・・・正面に接近して
【神代植物公園(池のそばの白梅)】2
Nikon D810 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR(29mm F8.0 1/320秒 ISO100)【撮影日2016.2.28】


【神代植物公園(つつじ園脇の白梅)】
【神代植物公園(つつじ園脇の白梅)】1
Nikon D810 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (35mm F4.0 1/200秒 ISO100)【撮影日2016.2.28】

【神代植物公園(つつじ園脇の白梅)】
【神代植物公園(つつじ園脇の白梅)】2
Nikon D810 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (26mm F3.2 1/2000秒 ISO100)【撮影日2016.2.28】


【神代植物公園(つつじ園脇の白梅)】
【神代植物公園(つつじ園脇の白梅)】3
Nikon D810 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (75mm F4.0 1/1000秒 ISO100)【撮影日2016.2.28】

2016年3月10日 (木)

大船植物園のサクラ(4)大寒桜

今日アップする大寒桜も、何本か植えられていました。・・・まだ、ちょっと早いか・・・


【大船植物園(大寒桜)】
【大船植物園(大寒桜)】1
Nikon D810 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F5.6 1/1600秒 ISO200)【撮影日2016.3.5】


【大船植物園(大寒桜)】
【大船植物園(大寒桜)】2
Nikon D810 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED (60mm F3.0 1/8000秒 ISO400)【撮影日2016.3.5】


【大船植物園(大寒桜)】
【大船植物園(大寒桜)】4
Nikon D810 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED (60mm F3.0 1/6400秒 ISO400)【撮影日2016.3.5】


【大船植物園(大寒桜の実生)】・・・こちらは実生ということだそうで、同じ品種に見えませんでした。
【大船植物園(大寒桜の実生)】1
Nikon D810 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED (60mm F3.0 1/6400秒 ISO400)【撮影日2016.3.5】


【大船植物園(大寒桜の実生)】
【大船植物園(大寒桜の実生)】2
Nikon D810 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED (60mm F3.2 1/8000秒 ISO400)【撮影日2016.3.5】

2016年3月 9日 (水)

大船植物園のサクラ(3)河津桜

河津桜は、一本だけでしたが、満開でした。


【大船植物園(河津桜)】
【大船植物園(河津桜)】1
Nikon D810 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED (60mm F6.3 1/1600秒 ISO400)【撮影日2016.3.5】


【大船植物園(河津桜)】
【大船植物園(河津桜)】2
Nikon D810 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED (60mm F3.0 1/6400秒 ISO400)【撮影日2016.3.5】


【大船植物園(河津桜)】
【大船植物園(河津桜)】3
Nikon D810 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED (60mm F3.0 1/8000秒 ISO400)【撮影日2016.3.5】

2016年3月 8日 (火)

大船植物園のサクラ(2)おかめ

次は、おかめです。こちらは、
豆桜と寒緋桜の種間雑種より選抜された品種で、
開花期:2月下旬~3月中旬 ということです。


【大船植物園(おかめ)】】
【大船植物園(おかめ)】1
Nikon D810 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F3.8 1/4000秒 ISO200)【撮影日2016.3.5】


【大船植物園(おかめ)】】
【大船植物園(おかめ)】2
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F4.0 1/3200秒 ISO200)【撮影日2016.3.5】


【大船植物園(おかめ)】
【大船植物園(おかめ)】3
Nikon D810 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F4.0 1/1600秒 ISO200)【撮影日2016.3.5】

2016年3月 7日 (月)

大船植物園のサクラ(1)玉縄桜

3月5日の土曜日は、休みだったので、大船植物園へ行きました。
ここの桜が満開とのこと・・・・・・・・


【大船植物園(玉縄桜)】
【大船植物園(玉縄桜)】1
Nikon D810 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR(35mm F4.0 1/2000秒 ISO200)【撮影日2016.3.5】


【大船植物園(玉縄桜)】・・・近寄って逆光のなかでの
【大船植物園(玉縄桜)】2
Nikon D810 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR(18mm F8.0 1/1600秒 ISO200)【撮影日2016.3.5】


【大船植物園(玉縄桜)】
【大船植物園(玉縄桜)】5
Nikon D810 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED (60mm F2.8 1/8000秒 ISO400)【撮影日2016.3.5】


【大船植物園(玉縄桜)】
【大船植物園(玉縄桜)】6
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F3.8 1/5000秒 ISO400)【撮影日2016.3.5】


【大船植物園(玉縄桜)】
【大船植物園(玉縄桜)】7
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F4.0 1/6400秒 ISO400)【撮影日2016.3.5】


【大船植物園(玉縄桜)】
【大船植物園(玉縄桜)】8
Nikon D810 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F3.8 1/2000秒 ISO200)【撮影日2016.3.5】

この玉縄桜ですが、
大船植物園で「染井吉野」の実生から選抜育成されたオリジナル品種です。
早咲きで気温の低い時期に開花しますので、鑑賞期間が長いのが特徴です。
(開花期:2月中旬~3月下旬)
平成2年に種苗登録されました。

ということだそうです。

2016年3月 6日 (日)

小田原フラワーガーデンの梅Ⅱ(9)

小田原フラワーガーデンの梅の花のも、今回が最終回です。


【小田原フラワーガーデン(叡山白)】
【小田原フラワーガーデン(叡山白)】1
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) (130mm F2.8 1/5000秒 ISO200)【撮影日2016.2.7】


【小田原フラワーガーデン(叡山白)】
【小田原フラワーガーデン(叡山白)】2
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F4.0 1/4000秒 ISO200)【撮影日2016.2.7】


【小田原フラワーガーデン(八重松島)】
【小田原フラワーガーデン(八重松島)】
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F6.3 1/1000秒 ISO200)【撮影日2016.2.7】

でわでわ

2016年3月 5日 (土)

小田原フラワーガーデンの梅Ⅱ(8)

快晴だと気持ちが良いですな


【小田原フラワーガーデン(紅冬至)】
【小田原フラワーガーデン(紅冬至)】2
Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR (85mm F7.1 1/3200秒 ISO200)【撮影日2016.2.7】


【小田原フラワーガーデン(蘇芳梅)】
【小田原フラワーガーデン(蘇芳梅)】2
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F5.6 1/200秒 ISO200)【撮影日2016.2.7】


【小田原フラワーガーデン(道知辺)】
【小田原フラワーガーデン(道知辺)】
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F3.8 1/2000秒 ISO200)【撮影日2016.2.7】


【小田原フラワーガーデン(緋の司)】
【小田原フラワーガーデン(緋の司)】
Nikon D810 Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S (105mm F2.8 1/1600秒 ISO200)【撮影日2016.2.7】

2016年3月 4日 (金)

小田原フラワーガーデンの梅Ⅱ(7)

休みの日と、梅の時季と、他の用事なし、の連携がないと、機会には恵まれません


【小田原フラワーガーデン(蓮久)】
【小田原フラワーガーデン(蓮久)】1
Nikon D810 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR(16mm F4.0 1/1600秒 ISO100)【撮影日2016.2.7】


【小田原フラワーガーデン(紅粉台閣)】
【小田原フラワーガーデン(紅粉台閣)】2
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F3.5 1/3200秒 ISO200)【撮影日2016.2.7】


【小田原フラワーガーデン(舞扇)】
【小田原フラワーガーデン(舞扇)】
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F4.5 1/3200秒 ISO640)【撮影日2016.2.7】

2016年3月 3日 (木)

小田原フラワーガーデンの梅Ⅱ(6)

梅園の中で、ここが一番のお気に入りなんです。


【小田原フラワーガーデン(八重野梅)】
【小田原フラワーガーデン(八重野梅)】2
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) (135mm F8.0 1/1250秒 ISO200)【撮影日2016.2.7】


【小田原フラワーガーデン(紅鶴)】
【小田原フラワーガーデン(紅鶴)】2
Nikon D810 Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S (105mm F2.8 1/3200秒 ISO200)【撮影日2016.2.7】


【小田原フラワーガーデン(月影)】
【小田原フラワーガーデン(月影)】1
Nikon D810 Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S (105mm F4.0 1/1600秒 ISO200)【撮影日2016.2.7】

2016年3月 2日 (水)

小田原フラワーガーデンの梅Ⅱ(5)

小田原フラワーガーデンのいいとこは、梅の木の下が芝生なんです。
ですから、安心して低姿勢をとることができるんです。


【小田原フラワーガーデン(紅鶴)】
【小田原フラワーガーデン(紅鶴)】1
Nikon D810 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR(26mm F8.0 1/1600秒 ISO200)【撮影日2016.2.7】


【小田原フラワーガーデン(紅鶴)】
【小田原フラワーガーデン(紅鶴)】2
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F3.8 1/2500秒 ISO200)【撮影日2016.2.7】


【小田原フラワーガーデン(八重唐梅)】
【小田原フラワーガーデン(八重唐梅)】2
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F8.0 1/1600秒 ISO640)【撮影日2016.2.7】


【小田原フラワーガーデン(錦性雪灯篭)】
【小田原フラワーガーデン(錦性雪灯篭)】3
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F3.8 1/2500秒 ISO200)【撮影日2016.2.7】

2016年3月 1日 (火)

小田原フラワーガーデンの梅Ⅱ(4)

やっぱり梅の花と青空のコラボは、綺麗ですね・・・・・


【小田原フラワーガーデン(辻村早咲)】
【小田原フラワーガーデン(辻村早咲)】2
Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR (24mm F4.0 1/2500秒 ISO200)【撮影日2016.2.7】


【小田原フラワーガーデン(鶯宿梅)】
【小田原フラワーガーデン(鶯宿梅)】2
Nikon D810 Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S (105mm F2.8 1/3200秒 ISO200)【撮影日2016.2.7】


【小田原フラワーガーデン(輪違い)】
【小田原フラワーガーデン(輪違い)】2
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F4.0 1/1250秒 ISO200)【撮影日2016.2.7】

« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ
フォト

カテゴリー

最近のトラックバック