大船植物園のサクラ(1)玉縄桜
3月5日の土曜日は、休みだったので、大船植物園へ行きました。
ここの桜が満開とのこと・・・・・・・・
【大船植物園(玉縄桜)】
Nikon D810 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR(35mm F4.0 1/2000秒 ISO200)【撮影日2016.3.5】
【大船植物園(玉縄桜)】・・・近寄って逆光のなかでの
Nikon D810 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR(18mm F8.0 1/1600秒 ISO200)【撮影日2016.3.5】
【大船植物園(玉縄桜)】
Nikon D810 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED (60mm F2.8 1/8000秒 ISO400)【撮影日2016.3.5】
【大船植物園(玉縄桜)】
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F3.8 1/5000秒 ISO400)【撮影日2016.3.5】
【大船植物園(玉縄桜)】
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F4.0 1/6400秒 ISO400)【撮影日2016.3.5】
【大船植物園(玉縄桜)】
Nikon D810 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F3.8 1/2000秒 ISO200)【撮影日2016.3.5】
この玉縄桜ですが、
大船植物園で「染井吉野」の実生から選抜育成されたオリジナル品種です。
早咲きで気温の低い時期に開花しますので、鑑賞期間が長いのが特徴です。
(開花期:2月中旬~3月下旬)
平成2年に種苗登録されました。
ということだそうです。
« 小田原フラワーガーデンの梅Ⅱ(9) | トップページ | 大船植物園のサクラ(2)おかめ »
「花_サクラ」カテゴリの記事
- 2021年4月_春の花菜ガーデン(8)里桜色々(2021.05.05)
- 2021年4月_春の花菜ガーデン(7)里桜色々(2021.05.04)
- 2021年4月_春の花菜ガーデン(6)里桜:手毬(2021.05.03)
- 2021年4月_春の花菜ガーデン(5)里桜:駿河台匂(2021.05.02)
- 2021年4月_春の花菜ガーデン(4)里桜:麒麟(2021.05.01)
コメント