« 元旦の山々 | トップページ | 川和富士公園からの景色(2) »

2016年1月 4日 (月)

川和富士公園からの景色(1)

1月3日日曜日も、いい天気でしたね。
朝起きたら、富士山が綺麗に見えていたので、近場で富士を見に行きました
ここに登ると、眺めが良いです。

【川和富士公園(これも富士山です)】
【川和富士公園(これも富士山)】
Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR (24mm F10.0 1/250秒 ISO100)【撮影日2016.1.3】


【川和富士公園(丹沢方面)】・・・・富士山もみえますね~
【川和富士公園(丹沢方面)】
Nikon D810 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR(17mm F9.0 1/125秒 ISO110)【撮影日2016.1.3】


【川和富士公園(大山と富士)】
【川和富士公園(大山と富士)】
Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR (78mm F10.0 1/125秒 ISO110)【撮影日2016.1.3】


【川和富士公園(富士山)】・・・そろそろ駅伝の復路がスタートする頃です
【川和富士公園(富士山)】
Nikon D810 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F9.0 1/200秒 ISO100)【撮影日2016.1.3】

PS.
実は、今日、郵パックが一つ届きまして・・・・
Tamron__18200mmvc
じゃん~ Tamron 18-200mm f/3.5-6.3 Di III VC B011 です。
年末調整の額がかなりあったのと、NEX-6の追加レンズが、前からほしかったので
GETしちゃいました。
カメラにくっつけると、こんな感じです。
Tamron__18200mmvc2
なんといっても、軽いのがイイです。
大きさは、350mlのカンビールをちょっと細身にしたくらいです。
SONY純正も同じ焦点距離であったのですが、こっちのほうが軽いし、安い。
しかも、回転方向は、NIKONといっしょなんです。

散歩とか、旅行になった時、重たいFullサイズ一眼はどうもね・・・・・・
18-200というと、35ミリ換算だと、27-300になります。
ほんとは、16-200くらいが理想なんですが、Eマウントの16ミリは持ってますので、
これと、16ミリで、旅行には行こうかなと思ってます。

NEX-6は、ピントがどこに合うかわからないカメラなんで、花写真には使えませんが、
ピントが適当でも大丈夫な風景とかにはぴったりでしょう。

« 元旦の山々 | トップページ | 川和富士公園からの景色(2) »

機材」カテゴリの記事

地域紹介」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 川和富士公園からの景色(1):

« 元旦の山々 | トップページ | 川和富士公園からの景色(2) »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ
フォト

カテゴリー

最近のトラックバック