新宿御苑の手向山
手向山(タムケヤマ)の説明書きでは、
ヤマモミジ系「紅枝垂」の代表的な園芸品種で、
葉に細かい切れ込みがあるのが特徴です。新芽は紅色、開ききると紫紅色
夏は、赤みがかかった緑色に変化します。
紅葉期:11月下旬~12月上旬
とありましたが、その枝ぶりに感動しますね。木の内側から撮影しました。
【新宿御苑(カエデ「手向山」)】
Nikon D810 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR(19mm F10.0 1/250秒 ISO200)【撮影日2015.11.28】
【新宿御苑(カエデ「手向山」)】
Nikon D810 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR(19mm F10.0 1/125秒 ISO200)【撮影日2015.11.28】
【新宿御苑(カエデ「手向山」)】
Nikon D810 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR(19mm F10.0 1/125秒 ISO200)【撮影日2015.11.28】
« 新宿御苑のイチョウ | トップページ | 新宿御苑の"下の池"あたりの紅葉 »
「紅葉」カテゴリの記事
- 2012年12月_近所の緑道をウォークング(2021.12.31)
- 2021年12月_府中市郷土の森の紅葉(5)旧三岡家長屋門付近(2022.12.19)
- 2021年12月_府中市郷土の森の紅葉(4)ハケ下の小川付近(2022.12.18)
- 2021年12月_府中市郷土の森の紅葉(3)モミジの滝付近(2022.12.17)
- 2021年12月_府中市郷土の森の紅葉(2)水車小屋付近(2022.12.16)
コメント