« 新宿御苑のイチョウ | トップページ | 新宿御苑の"下の池"あたりの紅葉 »

2015年12月 3日 (木)

新宿御苑の手向山

手向山(タムケヤマ)の説明書きでは、

ヤマモミジ系「紅枝垂」の代表的な園芸品種で、
葉に細かい切れ込みがあるのが特徴です。新芽は紅色、開ききると紫紅色
夏は、赤みがかかった緑色に変化します。
紅葉期:11月下旬~12月上旬

とありましたが、その枝ぶりに感動しますね。木の内側から撮影しました。


【新宿御苑(カエデ「手向山」)】 
【新宿御苑(カエデ「手向山」)】1
Nikon D810 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR(19mm F10.0 1/250秒 ISO200)【撮影日2015.11.28】


【新宿御苑(カエデ「手向山」)】 
【新宿御苑(カエデ「手向山」)】2
Nikon D810 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR(19mm F10.0 1/125秒 ISO200)【撮影日2015.11.28】


【新宿御苑(カエデ「手向山」)】 
【新宿御苑(カエデ「手向山」)】3
Nikon D810 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR(19mm F10.0 1/125秒 ISO200)【撮影日2015.11.28】

« 新宿御苑のイチョウ | トップページ | 新宿御苑の"下の池"あたりの紅葉 »

紅葉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新宿御苑の手向山:

« 新宿御苑のイチョウ | トップページ | 新宿御苑の"下の池"あたりの紅葉 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ
フォト

カテゴリー

最近のトラックバック