« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

2015年10月の記事

2015年10月31日 (土)

2015年秋バラ_YEG(1)

11月25日の日曜日は、雲ひとつない快晴でした。
横浜イングリッシュガーデンの秋バラが6分咲きになったとの事だったので、
でかけてみることにしました。


【横浜イングリッシュガーデン(入口のカボチャ)】
【横浜イングリッシュガーデン(入口のカボチャ)】
Nikon D810 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (24mm F11.0 1/125秒 ISO400)【撮影日2015.10.25】


【横浜イングリッシュガーデン(アンヌ・ビルンハク)】系統:F,作出年:2010年,作出国:イギリス
【横浜イングリッシュガーデン(アンヌ・ビルンハク)】1
Nikon D810 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (85mm F4.5 1/500秒 ISO100)【撮影日2015.10.25】


【横浜イングリッシュガーデン(アンヌ・ビルンハク)】系統:F,作出年:2010年,作出国:イギリス
【横浜イングリッシュガーデン(アンヌ・ビルンハク)】2
Nikon D810 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (85mm F4.5 1/1000秒 ISO100)【撮影日2015.10.25】

こちらのアンヌ・ビルンハクが、一番の別嬪さんでした。
見るにはいいんですが、撮り頃は、超えてましたね。

2015年10月30日 (金)

2015年秋バラ_大船植物園(11)色々

今回で、大船植物園のバラのアップも最終回になります。


【大船植物園(ルフス)】系統:pol,作出年:1925年,作出国:オーストラリア
【大船植物園(ルフス)】
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F3.5 1/640秒 ISO100)【撮影日2015.10.12】

このルフス・・・・めずらしいバラです。

【大船植物園(ブラック・ティー)】系統:HT,作出年:1973年,作出国:日本
【大船植物園(ブラック・ティー)】1
Nikon D810 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F4.0 1/800秒 ISO100)【撮影日2015.10.12】


【大船植物園(ブラック・ティー)】系統:HT,作出年:1973年,作出国:日本
【大船植物園(ブラック・ティー)】2
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F3.5 1/500秒 ISO100)【撮影日2015.10.12】


【大船植物園(ブラック・ティー)】系統:HT,作出年:1973年,作出国:日本
【大船植物園(ブラック・ティー)】3
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F3.8 1/500秒 ISO100)【撮影日2015.10.12】

こちらのブラック・ティーですが、3枚とも同じ花です。あまりのカッコよさにみとれました。
2枚目と3枚目は、日傘を使って、影を薄くしています。

やぁ~ おもしろかった   ・・・・・ でわでわ

2015年10月29日 (木)

2015年秋バラ_大船植物園(10)色々

光と影とバラの花の共演です。


【大船植物園(キャンディ・レッド)】系統:FL,作出年:2005年,作出国:日本
【大船植物園(キャンディ・レッド)】1
Nikon D810 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1(90mm F3.2 1/1000秒 ISO100)【撮影日2015.10.12】


【大船植物園(キャンディ・レッド)】系統:FL,作出年:2005年,作出国:日本【大船植物園(キャンディ・レッド)】2
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F3.8 1/400秒 ISO100)【撮影日2015.10.12】


【大船植物園(ラブ・ユー)】系統:HT,作出年:1996年,作出国:日本
【大船植物園(ラブ・ユー)】1
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F3.5 1/1000秒 ISO100)【撮影日2015.10.12】


【大船植物園(ラブ・ユー)】系統:HT,作出年:1996年,作出国:日本
【大船植物園(ラブ・ユー)】2
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F3.8 1/1000秒 ISO100)【撮影日2015.10.12】


【大船植物園(ラブ・ユー)】系統:HT,作出年:1996年,作出国:日本
【大船植物園(ラブ・ユー)】3
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F3.8 1/400秒 ISO100)【撮影日2015.10.12】

2015年10月28日 (水)

2015年秋バラ_大船植物園(9)色々

一つの株に、2、3個のバラの花ってとこだったんですよ。


【大船植物園(ラブ)】系統:Gr,作出年:1980年,作出国:アメリカ
【大船植物園(ラブ)】
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F3.5 1/640秒 ISO100)【撮影日2015.10.12】


【大船植物園(ピンク・パンサー)】系統:HT,作出年:1982年,作出国:フランス
【大船植物園(ピンク・パンサー)】
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F3.8 1/800秒 ISO100)【撮影日2015.10.12】


【大船植物園(はまみらい)】系統:HT,作出年:2006年,作出国:日本
【大船植物園(はまみらい)】1
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F3.8 1/400秒 ISO100)【撮影日2015.10.12】


【大船植物園(はまみらい)】系統:HT,作出年:2006年,作出国:日本
【大船植物園(はまみらい)】2
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F3.8 1/500秒 ISO100)【撮影日2015.10.12】

2015年10月27日 (火)

2015年秋バラ_大船植物園(8)色々

この日は、日差しが強くって、結構暑くなりました。


【大船植物園(希望)】系統:HT,作出年:1986年,作出国:日本
【大船植物園(希望)】
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F3.5 1/800秒 ISO100)【撮影日2015.10.12】


【大船植物園(コンラッド・ヘンケル)】系統:HT,作出年:1983年,作出国:ドイツ
【大船植物園(コンラッド・ヘンケル)】
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F3.5 1/400秒 ISO100)【撮影日2015.10.12】


【大船植物園(ダブル・ディライト)】系統:HT,作出年:1977年,作出国:アメリカ
【大船植物園(ダブル・ディライト)】1
Nikon D810 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1(90mm F3.2 1/1250秒 ISO100)【撮影日2015.10.12】


【大船植物園(ダブル・ディライト)】系統:HT,作出年:1977年,作出国:アメリカ
【大船植物園(ダブル・ディライト)】2
Nikon D810 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1(90mm F3.2 1/2000秒 ISO100)【撮影日2015.10.12】


【大船植物園(ダブル・ディライト)】系統:HT,作出年:1977年,作出国:アメリカ
【大船植物園(ダブル・ディライト)】3
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F3.8 1/1000秒 ISO100)【撮影日2015.10.12】

2015年10月26日 (月)

2015年秋バラ_大船植物園(7)色々

引き続き、大船植物園のバラを紹介していきます。


【大船植物園(魅惑)】系統:HT,作出年:1988年,作出国:日本
【大船植物園(魅惑)】
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F3.5 1/1600秒 ISO100)【撮影日2015.10.12】


【大船植物園(ブルーリバー)】系統:F,作出年:1984年,作出国:ドイツ
【大船植物園(ブルーリバー)】1
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F8.0 1/200秒 ISO100)【撮影日2015.10.12】


【大船植物園(ブルーリバー)】系統:F,作出年:1984年,作出国:ドイツ】
【大船植物園(ブルーリバー)】2
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F8.0 1/250秒 ISO100)【撮影日2015.10.12】

2015年10月25日 (日)

2015年秋バラ_大船植物園(6)色々

大船植物園のバラですが、あとのバラは、まだ咲き始めだったんです。

【大船植物園(ジャルダンド・バガテーユ)】系統:HT,作出年:1987年,作出国:フランス
【大船植物園(ジャルダンド・バガテーユ)】1
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F3.5 1/800秒 ISO100)【撮影日2015.10.12】


【大船植物園(ジャルダンド・バガテーユ)】系統:HT,作出年:1987年,作出国:フランス】
【大船植物園(ジャルダンド・バガテーユ)】2
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F3.8 1/640秒 ISO100)【撮影日2015.10.12】


【大船植物園(ミラマーレ)】系統:HT,作出年:2002年,作出国:日本
【大船植物園(ミラマーレ)】
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F3.5 1/800秒 ISO100)【撮影日2015.10.12】


【大船植物園(黒真珠)】系統:HT,作出年:1988年,作出国:日本
【大船植物園(黒真珠)】
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F3.5 1/400秒 ISO100)【撮影日2015.10.12】

2015年10月24日 (土)

2015年秋バラ_大船植物園(5)色々

今日からは、色々でしていきます。


【大船植物園(アイスバーグ)】系統:F,作出年:1958年,作出国:ドイツ
【大船植物園(アイスバーグ)】1
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F3.5 1/5000秒 ISO200)【撮影日2015.10.12】

このアイスバーグは、いつもうまく撮れなくってね・・・今回、青空の下で撮ったのって・・・なかなかです。

【大船植物園(アイスバーグ)】系統:F,作出年:1958年,作出国:ドイツ
【大船植物園(アイスバーグ)】2
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F3.5 1/3200秒 ISO100)【撮影日2015.10.12】


【大船植物園(マチルダ)】系統:F,作出年:1988年,作出国:フランス
【大船植物園(マチルダ)】1
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F3.8 1/640秒 ISO100)【撮影日2015.10.12】


【大船植物園(マチルダ)】系統:F,作出年:1988年,作出国:フランス
【大船植物園(マチルダ)】2
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F3.5 1/800秒 ISO100)【撮影日2015.10.12】

マチルダは、一枚目が、日差しを受けて撮ったもの・・・二枚目は、日傘をさして撮ったもの
どちらが、お好みですかな・・・

2015年10月23日 (金)

2015年秋バラ_大船植物園(4)ゴールドマリー'84

今日アップします、ゴールドマリー'84も花数は多かったんです。
しかし、別嬪さんは、ちょっと少なくって・・・・・・


【大船植物園(ゴールドマリー'84)】系統:F,作出年:1984年,作出国:ドイツ
【大船植物園(ゴールドマリー'84)】1
Nikon D810 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1(90mm F6.3 1/500秒 ISO100)【撮影日2015.10.12】


【大船植物園(ゴールドマリー'84)】系統:F,作出年:1984年,作出国:ドイツ
【大船植物園(ゴールドマリー'84)】2
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F3.5 1/5000秒 ISO200)【撮影日2015.10.12】


【大船植物園(ゴールドマリー'84)】系統:F,作出年:1984年,作出国:ドイツ
【大船植物園(ゴールドマリー'84)】3
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F3.8 1/2500秒 ISO200)【撮影日2015.10.12】

2015年10月22日 (木)

2015年秋バラ_大船植物園(3)ブラスバンド

今日アップしますブラスバンドも、ほぼ満開でした。



【大船植物園(ブラスバンド)】系統:Fl,作出年:1993年,作出国:アメリカ
【大船植物園(ブラスバンド)】1
Nikon D810 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (24mm F9.0 1/320秒 ISO100)【撮影日2015.10.12】


【大船植物園(ブラスバンド)】系統:Fl,作出年:1993年,作出国:アメリカ
【大船植物園(ブラスバンド)】2
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F3.5 1/2000秒 ISO200)【撮影日2015.10.12】


【大船植物園(ブラスバンド)】系統:Fl,作出年:1993年,作出国:アメリカ
【大船植物園(ブラスバンド)】3
Nikon D810 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F6.3 1/640秒 ISO100)【撮影日2015.10.12】


【大船植物園(ブラスバンド)】系統:Fl,作出年:1993年,作出国:アメリカ
【大船植物園(ブラスバンド)】4
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F3.8 1/1250秒 ISO200)【撮影日2015.10.12】

こちらは、日傘をつかって撮影しました。

2015年10月21日 (水)

2015年秋バラ_大船植物園(2)うらら・・・その2

うらら が、あんまりすごかったので、もうちょっとUPします。


【大船植物園(うらら)】系統:F,作出年:1995年,作出国:日本
【大船植物園(うらら)】4
Nikon D810 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F4.0 1/1250秒 ISO100)【撮影日2015.10.12】


【大船植物園(うらら)】系統:F,作出年:1995年,作出国:日本
【大船植物園(うらら)】5
Nikon D810 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1(90mm F3.2 1/640秒 ISO100)【撮影日2015.10.12】


【大船植物園(うらら)】系統:F,作出年:1995年,作出国:日本
【大船植物園(うらら)】6
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F3.5 1/1600秒 ISO200)【撮影日2015.10.12】


【大船植物園(うらら)】系統:F,作出年:1995年,作出国:日本
【大船植物園(うらら)】7
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F3.8 1/2000秒 ISO200)【撮影日2015.10.12】

2015年10月20日 (火)

2015年秋バラ_大船植物園(1)うらら

10月12日の月曜日は、連休でお休みだったんですが、快晴でした。
で、大船植物園へ、バラ撮りにでかけた次第です。
うらら、うらら、うらら、・・・・このバラが満開でした。

青空バックのバラもいいものですね

【大船植物園(うらら)】系統:F,作出年:1995年,作出国:日本
【大船植物園(うらら)】1
Nikon D810 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (24mm F9.0 1/400秒 ISO100)【撮影日2015.10.12】


【大船植物園(うらら)】系統:F,作出年:1995年,作出国:日本
【大船植物園(うらら)】2
Nikon D810 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (38mm F9.0 1/250秒 ISO100)【撮影日2015.10.12】


【大船植物園(うらら)】系統:F,作出年:1995年,作出国:日本
【大船植物園(うらら)】3
Nikon D810 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F4.0 1/1250秒 ISO100)【撮影日2015.10.12】

2015年10月19日 (月)

2015年秋バラ_花菜ガーデン(6)色々

花菜ガーデンの薔薇のアップも今回でおしまいです。
お見せできるのが少なくってね。


【花菜ガーデン(ミス・アリス)】系統:S,作出年:2000年,作出国:イギリス
【花菜ガーデン(ミス・アリス)】20151004.jpg
Nikon D810 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (85mm F4.0 1/1600秒 ISO100)【撮影日2015.10.4】


【花菜ガーデン(つる・ブラックティ)】系統:Cl HT,作出年:1973年,作出国:日本
【花菜ガーデン(つる・ブラックティ)】20151004.jpg
Nikon D810 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (85mm F4.0 1/320秒 ISO100)【撮影日2015.10.4】


【花菜ガーデン(フランシス・デュブルーユ)】系統:T,作出年:1894年,作出国:フランス
【花菜ガーデン(フランシス・デュブルーユ)】20151004.jpg
Nikon D810 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (85mm F5.6 1/500秒 ISO100)【撮影日2015.10.4】

系統:T って なんだろうか?

まあまあいいか、 でわでわ・・・・またの機会に

2015年10月18日 (日)

2015年秋バラ_花菜ガーデン(5)色々

秋風があって、晴れてましたが、涼しかったですよ。


【花菜ガーデン(ミセス・トシコ)】系統:Min,作出年:2004年,作出国:日本
【花菜ガーデン(ミセス・トシコ)】20151004.jpg
Nikon D810 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1(90mm F3.5 1/1600秒 ISO100)【撮影日2015.10.4】


【花菜ガーデン(ソフィーズ・パーペチュアル)】系統:O,作出年:1905年,作出国:フランス
【花菜ガーデン(ソフィーズ・パーペチュアル)】20151004.jpg
Nikon D810 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1(90mm F3.8 1/320秒 ISO100)【撮影日2015.10.4】


【花菜ガーデン(パローレ)】系統:HT,作出年:2001年,作出国:ドイツ
【花菜ガーデン(パローレ)】20151004.jpg
Nikon D810 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (75mm F7.1 1/125秒 ISO100)【撮影日2015.10.4】

2015年10月17日 (土)

2015年秋バラ_花菜ガーデン(4)色々

日が照ったいるのが、難点で、日傘を使いました。


【花菜ガーデン(ジャスト・ジョイ)】系統:HT,作出年:1972年,作出国:イギリス
【花菜ガーデン(ジャスト・ジョイ)】20151004.jpg
Nikon D810 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1(90mm F6.3 1/320秒 ISO100)【撮影日2015.10.4】


【花菜ガーデン(アシュラム)】系統:HT,作出年:1998年,作出国:ドイツ
【花菜ガーデン(アシュラム)】20151004.jpg
Nikon D810 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (85mm F5.6 1/320秒 ISO100)【撮影日2015.10.4】


【花菜ガーデン(よそおい)】系統:Min,作出年:1991年,作出国:日本
【花菜ガーデン(よそおい)】20151004.jpg
Nikon D810 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1(90mm F3.0 1/1250秒 ISO100)【撮影日2015.10.4】

2015年10月16日 (金)

2015年秋バラ_花菜ガーデン(3)色々

観客は少なかったので、三脚おいて、撮りやすかったですよ


【花菜ガーデン(モリニュー)】系統:S,作出年:1994年,作出国:イギリス
【花菜ガーデン(モリニュー)】20151004.jpg
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F4.5 1/800秒 ISO100)【撮影日2015.10.4】


【花菜ガーデン(アルティッシモ)】系統:LCl,作出年:1966年,作出国:フランス
【花菜ガーデン(アルティッシモ)】20151004.jpg
Nikon D810 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (85mm F4.0 1/1000秒 ISO100)【撮影日2015.10.4】


【花菜ガーデン(ニュー・ウェーブ)】系統:HT,作出年:2000年,作出国:日本
【花菜ガーデン(ニュー・ウェーブ)】20151004.jpg
Nikon D810 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1(90mm F6.3 1/250秒 ISO100)【撮影日2015.10.4】

2015年10月15日 (木)

2015年秋バラ_花菜ガーデン(2)色々

さすがに、花の数は、少々少なかったです。


【花菜ガーデン(ディスタント・ドラムス)】系統:F,作出年:1985年,作出国:アメリカ
【花菜ガーデン(ディスタント・ドラムス)】20151004.jpg
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F4.0 1/400秒 ISO100)【撮影日2015.10.4】


【花菜ガーデン(花菜ローズ)】系統:F,作出年:2009年,作出国:日本
【花菜ガーデン(花菜ローズ)】20151004.jpg
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F5.6 1/400秒 ISO100)【撮影日2015.10.4】


【花菜ガーデン(シスター・エリザベス)】系統:S,作出年:2006年,作出国:イギリス
【花菜ガーデン(シスター・エリザベス)】20151004.jpg
Nikon D810 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (85mm F4.0 1/160秒 ISO100)【撮影日2015.10.4】

2015年10月14日 (水)

2015年秋バラ_花菜ガーデン(1)色々

10月4日の日曜日、ちょっと早いと思ったのでが、
花菜ガーデンへ秋バラを観に行ってきました。
その時に、見頃で咲いていた薔薇をアップしていきましょう。


【花菜ガーデン(アルデバラン)】系統:Min,作出年:1996年,作出国:日本
【花菜ガーデン(アルデバラン)】20151004.jpg
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F4.5 1/125秒 ISO100)【撮影日2015.10.4】


【花菜ガーデン(禅)】系統:F,作出年:2005年,作出国:日本
【花菜ガーデン(禅)】20151004.jpg
Nikon D810 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1(90mm F6.3 1/200秒 ISO100)【撮影日2015.10.4】


【花菜ガーデン(エンジェル・フェイス)】系統:F,作出年:1968年,作出国:アメリカ
【花菜ガーデン(エンジェル・フェイス)】20151004.jpg
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F4.0 1/125秒 ISO100)【撮影日2015.10.4】

2015年10月13日 (火)

庭のユリオプスデージー

庭に植わっているユリオプスデージーなんですが、今年はよく咲きました。
春先に、枝を詰めたのが良かったのでしょうかな

【庭のユリオプスデージー】
【庭のユリオプスデージー】(1)
Nikon D810 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (70mm F4.0 1/250秒 ISO100)【撮影日2015.10.10】


【庭のユリオプスデージー】
【庭のユリオプスデージー】(2)
Nikon D810 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (66mm F4.0 1/320秒 ISO100)【撮影日2015.10.10】


【庭のユリオプスデージー】
【庭のユリオプスデージー】(3)
Nikon D810 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (85mm F4.0 1/500秒 ISO100)【撮影日2015.10.10】


【庭のユリオプスデージー】
【庭のユリオプスデージー】(4)
Nikon D810 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED (60mm F6.3 1/320秒 ISO100)【撮影日2015.10.10】


【庭のユリオプスデージー】
【庭のユリオプスデージー】(5)
Nikon D810 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED (60mm F6.3 1/125秒 ISO125)【撮影日2015.10.10】

2015年10月12日 (月)

庭に咲いたホトトギス

今年も、庭の片隅に植えたホトトギスが咲いてくれました。
ホトトギスの一番花です。


【庭に咲くホトトギス】
【庭に咲くホトトギス】1
Nikon D810 Ai改 Micro-Nikkor 55mm f/3.5 (55mm F3.5 1/125秒 ISO7200)【撮影日2015.10.3】


【庭に咲くホトトギス】
【庭に咲くホトトギス】2
Nikon D810 Ai改 Micro-Nikkor 55mm f/3.5 (55mm F8.0 1/125秒 ISO5600)【撮影日2015.10.3】


【庭に咲くホトトギス】
【庭に咲くホトトギス】3
Nikon D810 Ai改 Micro-Nikkor 55mm f/3.5 (55mm F8.0 1/125秒 ISO5000)【撮影日2015.10.3】


【庭に咲くホトトギス】
【庭に咲くホトトギス】4
Nikon D810 Ai改 Micro-Nikkor 55mm f/3.5 (55mm F8.0 1/125秒 ISO6400)【撮影日2015.10.3】

2015年10月11日 (日)

昭和記念公園の秋明菊

昭和記念公園の花の丘のふもとで、秋明菊が綺麗に咲いてるのを
みつけました。・・・・・・ぐりぐり近寄って


【昭和記念公園(秋明菊)】
【昭和記念公園(秋明菊)】1
Nikon D810 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED (60mm F5.0 1/800秒 ISO200)【撮影日2015.10.3】


【昭和記念公園(秋明菊)】・・・いないいない
【昭和記念公園(秋明菊)】2
Nikon D810 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED (60mm F7.1 1/250秒 ISO200)【撮影日2015.10.3】


【昭和記念公園(秋明菊)】・・・・ばぁぁぁ!
【昭和記念公園(秋明菊)】3
Nikon D810 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED (60mm F7.1 1/500秒 ISO200)【撮影日2015.10.3】

2015年10月10日 (土)

昭和記念公園のはらっぱ西花畑

はらっぱ東花畑のハッピーリングは、見頃を超えていました。
西花畑のイエロー系ですが、こちらも咲き具合は、今ひとつでした。

【昭和記念公園(西花畑「全景」】
【昭和記念公園(西花畑「全景」】1
Nikon D810 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR(16mm F10.0 1/400秒 ISO200)【撮影日2015.10.3】


【昭和記念公園(西花畑「全景」】
【昭和記念公園(西花畑「全景」】2
Sony NEX-6 E16mm f2.8 with VCL-ECF1 (10mm FishEye F13 1/160秒 ISO100)【撮影日2015.10.3】


【昭和記念公園(西花畑「サンセットイエロー】
【昭和記念公園(西花畑「サンセットイエロー」】1
Nikon D810 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1(90mm F3.5 1/3200秒 ISO200)【撮影日2015.10.3】


【昭和記念公園(西花畑「サンセットイエロー】
【昭和記念公園(西花畑「サンセットイエロー」】2
Nikon D810 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F4.0 1/2000秒 ISO200)【撮影日2015.10.3】


【昭和記念公園(西花畑「サンセットイエロー】
【昭和記念公園(西花畑「サンセットイエロー」】3
Nikon D810 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F4.0 1/2500秒 ISO200)【撮影日2015.10.3】


【昭和記念公園(西花畑「サンセットイエロー】
【昭和記念公園(西花畑「サンセットイエロー」】4
Nikon D810 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1(90mm F3.5 1/2000秒 ISO200)【撮影日2015.10.3】


【昭和記念公園(西花畑「サンセットイエロー】
【昭和記念公園(西花畑「サンセットイエロー」】5
Nikon D810 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F4.0 1/2000秒 ISO200)【撮影日2015.10.3】

【昭和記念公園(西花畑「紅一点」】
【昭和記念公園(西花畑「紅一点」】
Nikon D810 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F4.0 1/2000秒 ISO200)【撮影日2015.10.3】

2015年10月 9日 (金)

昭和記念公園の花の丘(5)

今回は、なぜか 300ミリf4 が大活躍しました。
もう少しアップさせてください。

【昭和記念公園(花の丘「望遠で」】
【昭和記念公園(花の丘「望遠で」】1
Nikon D810 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F4.0 1/800秒 ISO200)【撮影日2015.10.3】


【昭和記念公園(花の丘「望遠で」】
【昭和記念公園(花の丘「望遠で」】2
Nikon D810 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F13.0 1/125秒 ISO280)【撮影日2015.10.3】


【昭和記念公園(花の丘「望遠で」】
【昭和記念公園(花の丘「望遠で」】3
Nikon D810 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F4.0 1/250秒 ISO200)【撮影日2015.10.3】


【昭和記念公園(花の丘「望遠で」】
【昭和記念公園(花の丘「望遠で」】4
Nikon D810 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F4.0 1/125秒 ISO220)【撮影日2015.10.3】


【昭和記念公園(花の丘「望遠で」】
【昭和記念公園(花の丘「望遠で」】5
Nikon D810 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F4.0 1/2500秒 ISO200)【撮影日2015.10.3】

2015年10月 8日 (木)

昭和記念公園の花の丘(4)

今回は、綺麗に咲いていたコスモスをピックアップした写真です。


【昭和記念公園(花の丘「ピックアップ」】
【昭和記念公園(花の丘「ピックアップ」】1
Nikon D810 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1(90mm F6.3 1/1600秒 ISO1250)【撮影日2015.10.3】


【昭和記念公園(花の丘「ピックアップ」】
【昭和記念公園(花の丘「ピックアップ」】2
Nikon D810 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1(90mm F6.3 1/1600秒 ISO1250)【撮影日2015.10.3】


【昭和記念公園(花の丘「ピックアップ」】
【昭和記念公園(花の丘「ピックアップ」】3
Nikon D810 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F4.0 1/4000秒 ISO200)【撮影日2015.10.3】


【昭和記念公園(花の丘「ピックアップ」】
【昭和記念公園(花の丘「ピックアップ」】4
Nikon D810 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F4.0 1/640秒 ISO200)【撮影日2015.10.3】


【昭和記念公園(花の丘「ピックアップ」】
【昭和記念公園(花の丘「ピックアップ」】5
Nikon D810 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F4.0 1/2000秒 ISO200)【撮影日2015.10.3】

2015年10月 7日 (水)

昭和記念公園の花の丘(3)

黒の背景の次は、緑の背景です。


【昭和記念公園(花の丘「緑の背景」】
【昭和記念公園(花の丘「緑の背景」】1
Nikon D810 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F4.0 1/1600秒 ISO200)【撮影日2015.10.3】


【昭和記念公園(花の丘「緑の背景」】
【昭和記念公園(花の丘「緑の背景」】2
Nikon D810 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F4.0 1/1600秒 ISO200)【撮影日2015.10.3】


【昭和記念公園(花の丘「緑の背景」】
【昭和記念公園(花の丘「緑の背景」】3
Nikon D810 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F4.0 1/640秒 ISO200)【撮影日2015.10.3】


【昭和記念公園(花の丘「緑の背景」】
【昭和記念公園(花の丘「緑の背景」】4
Nikon D810 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F4.0 1/1600秒 ISO200)【撮影日2015.10.3】


【昭和記念公園(花の丘「緑の背景」】
【昭和記念公園(花の丘「緑の背景」】5
Nikon D810 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F4.0 1/1600秒 ISO200)【撮影日2015.10.3】

2015年10月 6日 (火)

昭和記念公園の花の丘(2)

花畑は今ひとつだったので、コスモスが輝いて見える場所を探しました。
黒い背景がバックのコスモスです。


【昭和記念公園(花の丘「黒の背景」】
【昭和記念公園(花の丘「黒の背景」】1
Nikon D810 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F4.0 1/1600秒 ISO200)【撮影日2015.10.3】


【昭和記念公園(花の丘「黒の背景」】
【昭和記念公園(花の丘「黒の背景」】2
Nikon D810 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F4.0 1/1000秒 ISO200)【撮影日2015.10.3】


【昭和記念公園(花の丘「黒の背景」】
【昭和記念公園(花の丘「黒の背景」】3
Nikon D810 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F4.0 1/2000秒 ISO200)【撮影日2015.10.3】


【昭和記念公園(花の丘「黒の背景」】
【昭和記念公園(花の丘「黒の背景」】4
Nikon D810 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F4.0 1/1250秒 ISO200)【撮影日2015.10.3】


【昭和記念公園(花の丘「黒の背景」】
【昭和記念公園(花の丘「黒の背景」】5
Nikon D810 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F4.0 1/1600秒 ISO200)【撮影日2015.10.3

2015年10月 5日 (月)

昭和記念公園の花の丘(1)

10月3日の土曜日は、晴だったので、昭和記念公園の花の丘へコスモス撮りへ行きました。
今年の花畑はどうかなぁ


【昭和記念公園(花の丘「全景」】・・・7分咲きとのことですが、苗の生育悪そうで、花数少ないです。
【昭和記念公園(花の丘「全景」】1
Nikon D810 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR(16mm F13.0 1/800秒 ISO800)【撮影日2015.10.3】


【昭和記念公園(花の丘「全景」】
【昭和記念公園(花の丘「全景」】2
Nikon D810 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR(16mm F4.0 1/1600秒 ISO160)【撮影日2015.10.3】


【昭和記念公園(花の丘「全景」】・・・パークトレインのお出ましです。
【昭和記念公園(花の丘「全景」】3
Nikon D810 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR(28mm F10.0 1/200秒 ISO200)【撮影日2015.10.3】


【昭和記念公園(花の丘「青空」】・・・青空です。
【昭和記念公園(花の丘「青空」】1
Nikon D810 Ai AF Fisheye-Nikkor 16mm f/2.8D(16mm F13 1/400秒 ISO200)【撮影日2015.10.3】


【昭和記念公園(花の丘「青空」】・・・コスモスには青空が似合いますね
【昭和記念公園(花の丘「青空」】2
Sony NEX-6 E18-55mm f/3.5-5.6 OSS (18mm F11.0 1/250秒 ISO100)【撮影日2015.10.3】

2015年10月 4日 (日)

ぐりんぱのダリア(3)

ここに建てられている建物を見ると、今ひとつ、人造的で、
興ざめなんですよね。


【ぐりんぱ(景色)】・・・・なんとも言えない風車です。・・・この後ろが富士山のはず
【ぐりんぱ(景色)】3
Nikon D810 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED (60mm F6.3 1/1250秒 ISO400)【撮影日2015.9.21】


【ぐりんぱ(ダリア)】
【ぐりんぱ(ダリア)】9
Nikon D810 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED (60mm F3.0 1/3200秒 ISO400)【撮影日2015.9.21】


【ぐりんぱ(ダリア)】
【ぐりんぱ(ダリア)】10
Sony NEX-6 E18-55mm f/3.5-5.6 OSS (21mm F8 1/500秒 ISO100)【撮影日2015.9.21】


【ぐりんぱ(ダリア)】
【ぐりんぱ(ダリア)】11
Sony NEX-6 E18-55mm f/3.5-5.6 OSS (21mm F6.3 1/320秒 ISO100)【撮影日2015.9.21】

ここは、行くのが大変でした。
すぐとなりに、富士サファリパークがあって、そこへ行く車の行列・・・
一瞬、そこにハマってしまって、30分くらいロス・・・・
その後、そこを脱出して、富士山に登る道から、少し下って、
やっと到着したんですよ。・・・・ちなみに、帰る時も、渋滞が続いてました。

ここへ行くときは、道順に気をつけましょう。
でわでわ

2015年10月 3日 (土)

ぐりんぱのダリア(2)

ここは、もと、日本ランド・・・・子供の遊園地で、
この日も、子供が多いこと、多いこと・・・・・


【ぐりんぱ(景色)】・・・・・曇で・・・残念
【ぐりんぱ(景色)】2
Nikon D810 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED (60mm F2.8 1/5000秒 ISO400)【撮影日2015.9.21】


【ぐりんぱ(ダリア)】・・・背景がカラフルになって、いい感じになるんですよ。
【ぐりんぱ(ダリア)】5
Nikon D810 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED (60mm F6.3 1/1600秒 ISO400)【撮影日2015.9.21】


【ぐりんぱ(ダリア)】
【ぐりんぱ(ダリア)】6
Nikon D810 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED (60mm F6.3 1/640秒 ISO400)【撮影日2015.9.21】


【ぐりんぱ(ダリア)】
【ぐりんぱ(ダリア)】7
Nikon D810 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED (60mm F4.5 1/1250秒 ISO400)【撮影日2015.9.21】


【ぐりんぱ(ダリア)】
【ぐりんぱ(ダリア)】8
Nikon D810 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED (60mm F5.6 1/1600秒 ISO400)【撮影日2015.9.21】

2015年10月 2日 (金)

ぐりんぱのダリア(1)

シルバーウィークの中日、9月21日に、で、富士山周辺のぐりんぱに、
遠征しました。ここは、「天空のダリア祭り」が開催されていました。
ここのダリアの写真を見たら、ダリアがバラバラに植えられていて、
それが、気に入って、行ってみることにしたんです。


【ぐりんぱ(景色)】
【ぐりんぱ(景色)】1
Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR (24mm F10 1/125秒 ISO160)【撮影日2015.9.21】


【ぐりんぱ(ダリア)】
【ぐりんぱ(ダリア)】1
Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR (80mm F14.0 1/125秒 ISO1100)【撮影日2015.9.21】


【ぐりんぱ(ダリア)】
【ぐりんぱ(ダリア)】2
Nikon D810 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED (60mm F5.6 1/1250秒 ISO800)【撮影日2015.9.21】


【ぐりんぱ(ダリア)】
【ぐりんぱ(ダリア)】3
Nikon D810 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED (60mm F3.0 1/5000秒 ISO400)【撮影日2015.9.21】


【ぐりんぱ(ダリア)】
【ぐりんぱ(ダリア)】4
Nikon D810 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED (60mm F3.0 1/2500秒 ISO400)【撮影日2015.9.21】

2015年10月 1日 (木)

巾着田の彼岸花(4)

巾着田の彼岸花のも、今回で最終回になります。


【巾着田(彼岸花)】
【巾着田(彼岸花)_16_35ミリ】4
Nikon D810 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR(16mm F13 1/125秒 ISO320)【撮影日2015.9.20】


【巾着田(彼岸花)】
【巾着田(彼岸花)_70_200ミリ】4
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) (200mm F3.2 1/400秒 ISO200)【撮影日2015.9.20】


【巾着田(彼岸花)】
【巾着田(彼岸花)_70_200ミリ】5
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) (116mm F3.2 1/1600秒 ISO200)【撮影日2015.9.20】


【巾着田(彼岸花)】
【巾着田(彼岸花)_16ミリFisheye】2
Nikon D810 Ai AF Fisheye-Nikkor 16mm f/2.8D(16mm F11 1/125秒 ISO450)【撮影日2015.9.20】


【巾着田(彼岸花)】
【巾着田(彼岸花)_16ミリFisheye】3
Nikon D810 Ai AF Fisheye-Nikkor 16mm f/2.8D(16mm F11 1/125秒 ISO1400)【撮影日2015.9.20】


【巾着田(彼岸花)】・・・彼岸花は普通は、こんな感じに咲いています。
【巾着田(彼岸花)_90ミリ】5
Nikon D810 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1(90mm F5.0 1/800秒 ISO100)【撮影日2015.9.20】

でわでわ

« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ
フォト

カテゴリー

最近のトラックバック