「座間ひまわり祭り」座間会場(3)
座間ひまわり祭りのヒマワリも今回で最後になります。
昼過ぎなので、逆光の撮影が多くなりました。
【座間ひまわり祭り】
Nikon D810 Ai AF Fisheye-Nikkor 16mm f/2.8D(16mm F8.0 1/800秒 ISO100)【撮影日2015.8.15】
【座間ひまわり祭り】
Nikon D810 Ai改 Micro-Nikkor 55mm f/3.5 (55mm F3.5 1/400秒 ISO100)【撮影日2015.8.15】
【座間ひまわり祭り】
Nikon D810 Ai AF Fisheye-Nikkor 16mm f/2.8D(16mm F8.0 1/500秒 ISO100)【撮影日2015.8.15】
【座間ひまわり祭り】・・・こちらヒマワリの後ろにおひさまがいます。
Nikon D810 Ai AF Nikkor 35mm f/2D (35mm F2.8 1/6400秒 ISO80)【撮影日2015.8.15】
« 「座間ひまわり祭り」座間会場(2) | トップページ | 真夏の大船植物園(10)藤の花 »
「花_ヒマワリ」カテゴリの記事
- 2022年7月の大船フラワーセンター(4)ヒマワリ(2022.07.25)
- 2022年6月_初夏の花菜ガーデン(8)色々(2022.07.21)
- 2022年6月_初夏の花菜ガーデン(1)チャペックの家の庭(2022.07.14)
- 2021年9月_初秋の神代植物公園(4)色々(2021.09.24)
- 2021年8月_ソレイユの丘(4)入口花壇のヒマワリのアップ(2021.08.30)
一連の座間会場のひまわりたち。。。
栗原会場と規模が段違いなんですね。
座間会場(1)の16-35/4で撮られた
広大な
ひまわり畑の写真、すばらしい~。
来年は行ってみたいと思います。
でも見頃時期がお盆のころになっちゃうんですね。
投稿: ぽよりん | 2015年8月22日 (土) 01時10分
ぽよりんさま、コメントありがとうございます~
だったのと、PLフィルター用意していかなかったので


座間会場(1)の16-35/4・・・あの一画だけが満開だったんですよ。
この日は、都合で午後から
葉っぱがテカっちゃったりしているでしょ
でも、雄大な感じでは撮れたかな。
結局、今回は、明野のヒマワリにはお目にかかれませんでした。
投稿: 写真道楽人 | 2015年8月22日 (土) 06時32分
こんばんは。15日でも満開は座間会場の展望台あたりだけでした?今年は意外と遅い満開だったんですね。
雄大ですね~
来年こそ、青空とヒマワリ、頑張ります!と、毎年言っているような気がします
青空とヒマワリ、素敵です
投稿: 小鉄 | 2015年8月22日 (土) 22時36分
小鉄さま、コメントありがとうございます~
座間会場の展望台あたりの周りの部分は、終わってたんですよ。
かろうじて、ここの場所だけが見頃だったんです。
青空とヒマワリは、タイミングが必要なんですよね
投稿: 写真道楽人 | 2015年8月23日 (日) 06時51分