« 真夏の大船植物園(9)ノリウツギ | トップページ | 真夏の昭和記念公園(3)Fisheye »

2015年8月12日 (水)

真夏の昭和記念公園(2)16-35

さて、本日より、8月9日に訪れました、昭和記念公園のヒマワリをご紹介しましょう。
プロローグで紹介した続きになります。
どういう分類で・・・と思ったのですが、今回は、使用レンズ別にしますね。
ちなみに、今回持ち込んだレンズは、

AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
Ai AF Fisheye-Nikkor 16mm f/2.8D
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1
Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1
Ai改 Micro-Nikkor 55mm f/3.5

の6本でした。・・・いずれも、花撮りのメインで使っているレンズになります。

それでは、16-35から、どうぞ

【昭和記念公園(ヒマワリ)】
【昭和記念公園(ヒマワリ)】「16-35」1
Nikon D810 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR(24mm F8.0 1/100秒 ISO100)【撮影日2015.8.9】


【昭和記念公園(ヒマワリ)】
【昭和記念公園(ヒマワリ)】「16-35」2
Nikon D810 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR(16mm F5.6 1/320秒 ISO100)【撮影日2015.8.9】


【昭和記念公園(ヒマワリ)】
【昭和記念公園(ヒマワリ)】「16-35」3
Nikon D810 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR(16mm F8.0 1/125秒 ISO100)【撮影日2015.8.9】


【昭和記念公園(ヒマワリ)】
【昭和記念公園(ヒマワリ)】「16-35」4
Nikon D810 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR(35mm F4.0 1/500秒 ISO100)【撮影日2015.8.9】


【昭和記念公園(ヒマワリ)】
【昭和記念公園(ヒマワリ)】「16-35」5
Nikon D810 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR(16mm F8.0 1/160秒 ISO100)【撮影日2015.8.9】

ちなみに、今回は、すべてPLフィルターをかませてます。
そして、現像は、Lightroomを使っていて、ポジ調子上げにしました。
ポジ写真より、ちょっと色がきついかもしれませんね。
でも、この調整法が・・・・・・よくわからないのですわ


« 真夏の大船植物園(9)ノリウツギ | トップページ | 真夏の昭和記念公園(3)Fisheye »

花_ヒマワリ」カテゴリの記事

コメント

今晩は
かなり暑かったのではないですか。お疲れさまでした^^
青空でよっかったですね。ヒマワリは、やはり青空が一番ですね。
写真はPLフィルターの効果がよく出ていて、綺麗です。どれも
素晴らしいです。白い雲も適度にあって最高ですね

kencameさま、コメントありがとうございます。
なかなか、ヒマワリの見頃と、こういう天気が
重なる条件には恵まれないものですよね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 真夏の昭和記念公園(2)16-35:

« 真夏の大船植物園(9)ノリウツギ | トップページ | 真夏の昭和記念公園(3)Fisheye »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ
フォト

カテゴリー

最近のトラックバック