« 真夏の昭和記念公園(8)サギソウとナツズイセン | トップページ | 「座間ひまわり祭り」座間会場(2) »

2015年8月19日 (水)

「座間ひまわり祭り」座間会場(1)

8月15日の終戦の日、お盆で、田舎から昼ころに戻りました。
雲はありましたが、青空も見えましたので、見頃の座間のひまわりを
観に行きました。

【座間ひまわり祭り】
【座間ひまわり祭り】①20150815
Nikon D810 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR(16mm F9.0 1/400秒 ISO100)【撮影日2015.8.15】


【座間ひまわり祭り】
【座間ひまわり祭り】②20150815
Nikon D810 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR(16mm F9.0 1/250秒 ISO100)【撮影日2015.8.15】


【座間ひまわり祭り】
【座間ひまわり祭り】③20150815
Nikon D810 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) (125mm F9.0 1/200秒 ISO100)【撮影日2015.8.15】


【座間ひまわり祭り】
【座間ひまわり祭り】④20150815
Nikon D810 Ai AF Fisheye-Nikkor 16mm f/2.8D(16mm F8.0 1/500秒 ISO100)【撮影日2015.8.15】


【座間ひまわり祭り】
【座間ひまわり祭り】⑤20150815
Nikon D810 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR(16mm F9.0 1/320秒 ISO100)【撮影日2015.8.15】

« 真夏の昭和記念公園(8)サギソウとナツズイセン | トップページ | 「座間ひまわり祭り」座間会場(2) »

花_ヒマワリ」カテゴリの記事

コメント

うーん、すごいですねぇ。
映画「ひまわり」を思い出します。
スペインでもカナダでも、同じ様にすごかった。
日本は観賞用だけでしょうか?
それともひまわり油とるのかしら?

ananさま、コメントありがとうございます。
座間のヒマワリは、もともと休墾地にヒマワリを撒いたのが始まりだそうです。
座間の特産品にヒマワリ油はないし、鑑賞用として植えているのでしょう。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「座間ひまわり祭り」座間会場(1):

« 真夏の昭和記念公園(8)サギソウとナツズイセン | トップページ | 「座間ひまわり祭り」座間会場(2) »

2023年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ
フォト

カテゴリー

最近のトラックバック