« 保木のハナモモ(1) | トップページ | 春の新宿御苑(1)ハクモクレン »

2015年3月25日 (水)

保木のハナモモ(2)

さて、今日は・・・・・ハナモモの加工写真をします。

こちらが、見頃のハナモモ畑なんですが・・・・・

【保木のハナモモ】
【保木のハナモモ】6
Nikon D810 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F5.6 1/500秒 ISO400)【撮影日2015.3.21】


【保木のハナモモ】・・普通に望遠マクロで撮影したもの・・・背景がぼやっとして花が浮かび上がりました。
【保木のハナモモ】7
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F4.0 1/1000秒 ISO400)【撮影日2015.3.21】


【保木のハナモモ】・・・こちらが花の後ろに色画用紙をはさんで撮影しました。・・・これもなかなか
【保木のハナモモ】8
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F4.0 1/500秒 ISO400)【撮影日2015.3.21】


【保木のハナモモ】・・・こちらは青の画用紙を使いました。・・・・青空のよう
【保木のハナモモ】9
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F4.0 1/800秒 ISO400)【撮影日2015.3.21】


【保木のハナモモ】・・・こちらは現実逃避の黄色の画用紙を使いました。
【保木のハナモモ】10
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F4.0 1/2000秒 ISO400)【撮影日2015.3.21】

色画用紙の利用・・・・結構気に入っています。

« 保木のハナモモ(1) | トップページ | 春の新宿御苑(1)ハクモクレン »

花_モモ」カテゴリの記事

コメント

お早うございます!
色画用紙の活用! 技ですね!
どのようにして 写しているのですか?

いろんな技術がありますね。
黄色の背景、好きです。

こんにちは。
見事なハナモモ畑ですね。
ウチの庭にもハナモモの苗が2つあるのですが、まだ咲きません。
咲いたら写真道楽人さんの写真を参考にさせて頂きます。

peko さま、コメントありがとうございます。
これをするには、三脚、シャッターリモコンが必要になります。
三脚の上に載せたカメラのピントを合わせて、
花に近寄って、後ろ側に画用紙をセットして、リモコンボタンを押す。
・・・・てな感じです。

ananさま、コメントありがとうございます。
イエローの背景となると、異次元の世界になっちゃうんですが・・・・
さすがananさまは、異次元の世界をわかっていただけますか
・・・・実は私も・・・結構、気に入ってます。

智子さま、コメントありがとうございます。
私も、この場所を知ったのは昨年でした。
雄大で見事な景色で、しばらく見とれましたね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 保木のハナモモ(2):

« 保木のハナモモ(1) | トップページ | 春の新宿御苑(1)ハクモクレン »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ
フォト

カテゴリー

最近のトラックバック