« 実家のチーが亡くなりました。 | トップページ | 小田原フラワーガーデンの梅(17)鴛鴦 »

2015年3月 9日 (月)

小田原フラワーガーデンの梅(16)月影と凝馨

今日は、月影と凝馨をします。
どちらも咲き始めなんで、花数が少なくって、往生しました


【月影】
【小田原フラワーガーデン(月影)】1
Nikon D810 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR(35mm F8.0 1/500秒 ISO200)【撮影日2015.2.14】


【月影】
【小田原フラワーガーデン(月影)】2
Nikon D700 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F5.6 1/1000秒 ISO200)【撮影日2015.2.14】


【月影】
【小田原フラワーガーデン(月影)】3
Nikon D700 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F5.6 1/1000秒 ISO200)【撮影日2015.2.14】

【月影】
花は、青白色の中輪で丸くて厚い。
花の輪郭がはっきりしていて美しく、
芳香も強く端正で上品な花である。
蕾も枝も青く葉も厚く光沢がある。


【凝馨】・・・こちら綺麗なんですけどね・・・この一輪だけ・・・
【小田原フラワーガーデン(凝馨)】
Nikon D700 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F7.1 1/640秒 ISO200)【撮影日2015.2.14】

« 実家のチーが亡くなりました。 | トップページ | 小田原フラワーガーデンの梅(17)鴛鴦 »

花_ウメ」カテゴリの記事

コメント

ウメの種類は多いのですね。とても区別できそうにありません。
勢力的に取材されており、圧倒されます。
小田原フラワーガーデンには、いろいろな花がありそうで
訪ねがいがおありではないかと思います。
時々、覗かさせていただいておりますので楽しみにしています。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小田原フラワーガーデンの梅(16)月影と凝馨:

« 実家のチーが亡くなりました。 | トップページ | 小田原フラワーガーデンの梅(17)鴛鴦 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ
フォト

カテゴリー

最近のトラックバック