小田原フラワーガーデンの梅(3)辻村早咲
昨日紹介した、八重野梅よりも、もっと咲いていた白梅が、こちら、「辻村早咲」です。
【辻村早咲】
Nikon D700 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR(16mm F8.0 1/500秒 ISO800)【撮影日2015.1.24】
【辻村早咲】
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F5.0 1/1250秒 ISO1600)【撮影日2015.1.24】
【辻村早咲】
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F4.5 1/800秒 ISO1600)【撮影日2015.1.24】
【辻村早咲】
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F8.0 1/320秒 ISO1600)【撮影日2015.1.24】
【辻村早咲】
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F8.0 1/640秒 ISO1600)【撮影日2015.1.24】
ちなみに
【辻村早咲】
野梅性
小田原市の辻村植物公園から移植したもので、
野梅性の八重野梅より開花時期がやや遅い。
でも、どうみても、八重野梅より開花時期が早いように見えました。
« 小田原フラワーガーデンの梅(2)八重野梅 | トップページ | 小田原フラワーガーデンの梅(4)冬至と雛雲 »
「花_ウメ」カテゴリの記事
- 2021年3月の薬師池公園(4)豊後梅(2022.05.15)
- 2021年3月の薬師池公園(3)旧永井家と梅林(2022.05.14)
- 2021年3月の薬師池公園(2)薬師池と梅林(2022.05.13)
- 2021年3月の薬師池公園(1)梅林の眺め(2022.05.12)
- 2021年2月の大倉山公園梅林(5)梅:色々(2021.03.29)
こんにちは
梅の投稿も増えてきましたね。私も公園の梅の具合でも見に行って来ようかな。
後ろの3枚、柔らかいボケがきれいですね。
私はこのところ鳥撮りですが、そろそろ花に戻りたいです。
投稿: 旅の駱駝 | 2015年1月27日 (火) 11時08分
旅の駱駝さま、コメントありがとうございます。
そろそろ梅の季節ですね。
後ろの3枚は、タムロンの望遠マクロ使用です。・・やわらかくぼけてくれますね
投稿: 写真道楽人 | 2015年1月27日 (火) 13時43分
今晩は。
きれいに咲いていますね。私の周辺はこれからという所です。
梅の開花が待ち遠しいです。
投稿: tama | 2015年1月27日 (火) 22時56分
tamaさま、コメントありがとうございます。
こちらも、まだ、咲いている場所は限られています。
でも、ぽつりぽつりと、咲き始めてますので、春が近づいているってことでしょう。
投稿: 写真道楽人 | 2015年1月28日 (水) 10時05分