« 2014年秋バラ_花菜ガーデン(23)_ピンク系色々 | トップページ | 小田原フラワーガーデンの梅(2)八重野梅 »

2015年1月25日 (日)

小田原フラワーガーデンの梅(1)八重寒紅

昨日の土曜日、天気予報は晴れだったので、小田原フラワーガーデンへ
梅を撮りに行くことにしました。・・・・しかし、こちらの天気は曇りでした・・・
咲いていたのは、早咲きの梅が5品種だけでした。

それでは、一番咲いていた八重寒紅からアップしましょう。


【八重寒紅】・・・何本も植えられていますが、いずれの梅の木もこんな感じです。
【小田原フラワーガーデン(八重寒紅)】1
Nikon D700 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR(31mm F7.1 1/1000秒 ISO800)【撮影日2015.1.24】


【八重寒紅】
【小田原フラワーガーデン(八重寒紅)】2
Nikon D700 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR(35mm F7.1 1/1000秒 ISO800)【撮影日2015.1.24】



【八重寒紅】
【小田原フラワーガーデン(八重寒紅)】3
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F8.0 1/125秒 ISO400)【撮影日2015.1.24】


【八重寒紅】
【小田原フラワーガーデン(八重寒紅)】4
Nikon D810 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F8.0 1/1250秒 ISO1600)【撮影日2015.1.24】


【八重寒紅】
【小田原フラワーガーデン(八重寒紅)】5
Nikon D810 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1(90mm F7.1 1/640秒 ISO400)【撮影日2015.1.24】

ちなみに、説明書きによれば、

【八重寒紅】

野梅性です。
花は、紅色で花弁は内側の弁に波が多く、
しべは短く太く、中輪ながら良い花形をしている。
寒中に咲いている紅梅はこの品種が多い。

とありました。


« 2014年秋バラ_花菜ガーデン(23)_ピンク系色々 | トップページ | 小田原フラワーガーデンの梅(2)八重野梅 »

花_ウメ」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
咲き始めたって感じですね。
手で撫でたくなるほど、可愛らしく撮れてますね。
いい匂いしました?

こんばんは。
土曜日は曇りで寒かったですね
早咲きの紅梅は八重寒紅というのですか。
そういえば、梅が咲き始めの頃、良く見かけますね。
「早く暖かい春にならないかな」と思うこの頃です。

soko2さま、コメントありがとうございます。
この、八重寒紅が咲くのが一番早いようで、
何本か咲いていました。
寒くて寒くて、匂いは意識外でした

ナルコユリ さま、コメントありがとうございます。
そういえば、この紅梅の種類は、うちの近所でもよく見かけます。
満開見頃の梅もいいですが、私はこういった咲き始めも好きなんですよ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小田原フラワーガーデンの梅(1)八重寒紅:

« 2014年秋バラ_花菜ガーデン(23)_ピンク系色々 | トップページ | 小田原フラワーガーデンの梅(2)八重野梅 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ
フォト

カテゴリー

最近のトラックバック