良いお年をお迎えください。
今年も押し詰まってきましたね。
今年のブログアップは、本日が最終日になりますので、
使用してきた機材を中心に、今年1年を振りかえりたいと思います。
今年は、一眼レフの交代がありました。
D300を処分して、D810を購入してしまいました。・・・・・散財散財
現在、D810、D700、F2PhotomicA が一眼レフ、NEX-6がミラーレス一眼で、4台の構成です。
D810購入以降、D810の使用頻度が一番多くなりましたね。
何が気にいったかというと、シャッター音と振動の少なさです。
後処理はファイル容量が大きいので大変になりましたが、
とりあえず、現在のPCスペックで、なんとかこなせています。
D700は、撮影に2台持って行ったほうが便利なときのサブカメラになりました。
NEX-6は、荷物を持ちたくない時に使っています。
F2PhotomicAは、今年は殆ど使いませんでしたね。振り返ると5月の薔薇撮りの1回だけ。
フィルムは1本残っているのですが、持ち出す機会に恵まれませんでした。
来年の梅撮りの時にでも持ち出すことにしましょう。
一方、交換レンズでは、
Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED を 2月に購入し、
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR と
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR を、10月に購入してしまいました。
ちょっと散財だったかもしれませんね。
レンズを防湿庫から持ち出し、虫干ししました。
最近は、16-35mm f/4G をよく、持ち出しています。
使ってないレンズは、と振り返ると、Ai AF Nikkor 35mm f/2D ・・・・今年1枚も撮りませんでした。
もう、これといって欲しいレンズがないんですよ。
来年は、新しいジャンルにでも挑戦してみましょうかな
以上が振り返り
それでは、皆様、良いお年をお迎えください。
« 富士山と江の島 | トップページ | 明けましておめでとうございます。 »
「機材」カテゴリの記事
- 2022年6月_初夏の花菜ガーデン(0)プロローグ(2022.07.14)
- 2022年6月_横浜アジサイ名所巡り(1)妙楽寺(2022.07.07)
- 相模原北公園の紫陽花(1)アジサイ園の景色(2022.06.26)
- 2022年6月_薬師池公園の花菖蒲(0)プロローグ(2022.06.20)
- 2022年6月_生田緑地の花菖蒲と紫陽花(0)プロローグ(2022.06.16)
おー、いいカメラとレンズいっぱいだー
。
一つ分けて欲しいもんだヽ(´▽`)/。
来年もブログ楽しみにしてますねー、来年もよろしくお願いします
投稿: 一寸法師 | 2014年12月31日 (水) 09時16分
私もニコンが大好きです。
ニコンもデジタル機をもってから,Dレンズが
使えないD5100を使うようになっています。
あまり撮影する機会がなかったので来年は
写真を撮りまくりたいと思います。
来年も素敵な作品 よろしくお願いします。
投稿: nadoyama | 2014年12月31日 (水) 14時43分
今年も素敵な写真を沢山見せて頂き有り難うございます♪
来年も楽しみに拝見させて頂きます♪
どうぞ宜しくお願い致します(#^.^#)
投稿: 猫まねき | 2014年12月31日 (水) 17時06分
いつも、素晴らしい写真をありがとうございます。
どうかよいお年をお迎えください。
投稿: 快宴帯 | 2014年12月31日 (水) 21時29分
一寸法師さま、コメントありがとうございます。
今、帰省ちゅうなので、再開は、3日頃から始めますね
投稿: 写真道楽人 | 2015年1月 1日 (木) 14時58分
nadoyamaさま、コメントありがとうございます。
Nikonは、古いレンズが使えるのがいいと思ってます。
古くても、きりっと写っちゃいますよ
投稿: 写真道楽人 | 2015年1月 1日 (木) 15時01分
猫まねき さま、コメントありがとうございます。
平成27年・・・・どんな写真を撮りましょうか
最近、マンネリっぽくって、ちょっと悩み気味ですが
投稿: 写真道楽人 | 2015年1月 1日 (木) 15時02分
快宴帯 さま、コメントありがとうございます。
冬場は、花が少なくって、撮るに撮れないですが、
いろいろチャレンジしていきましょう。
投稿: 写真道楽人 | 2015年1月 1日 (木) 15時05分