鶴岡八幡宮の大銀杏は今
大船植物園のあと、久しぶりに鎌倉に立ち寄りました。
【鶴ヶ岡八幡宮(大銀杏跡)】・・・右手に銀杏の木が育っていました。
Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR (70mm F4.5 1/1250秒 ISO200)【撮影日2014.12.23】
【鶴ヶ岡八幡宮(大銀杏跡)】・・・折れた大銀杏は、横に移設されました。こちらからも芽がでているそうです。
Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR (46mm F4.5 1/640秒 ISO200)【撮影日2014.12.23】
【鶴ヶ岡八幡宮(本殿)】・・・こちらの本殿で参拝してきました。
Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR (24mm F4.5 1/1250秒 ISO200)【撮影日2014.12.23】
« 2014年冬の大船植物公園(4)_葉ボタン | トップページ | 富士山と江の島 »
「地域紹介」カテゴリの記事
- 2021年11月_ポーラ美術館(3)外観と内観(2021.11.24)
- 2021年11月_箱根美術館(0)プロローグ(2021.11.22)
- 2021年9月_ハロウィンの横浜イングリッシュガーデン(3)骸骨カー(2021.10.19)
- 2021年9月_ハロウィンの横浜イングリッシュガーデン(2)優秀庭園賞記念碑付近(2021.10.18)
- 2021年9月_ハロウィンの横浜イングリッシュガーデン(1)トンネル内(2021.10.17)
コメント