南京ハゼの盆栽
昭和記念公園の日本庭園に、盆栽が展示されていたのですが、
そのなかで、大きな南京はぜの盆栽が目にとまりました。
【南京はぜ】
Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR (24mm F5.6 1/125秒 ISO800)【撮影日2014.11.1】
【南京はぜ】
Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR (85mm F4.5 1/100秒 ISO800)【撮影日2014.11.1】
【南京はぜ】
Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR (85mm F5.6 1/60秒 ISO800)【撮影日2014.11.1】
まあ、見事に赤くなっていました。
普通の南京ハゼは、街路樹でよく見かけますが、こんなに赤くはならなくて黄色から赤色まで
カラフルな紅葉を見せてくれます。・・・・・そろそろ街路樹の紅葉も始まってそうです。 でわでわ
« 昭和記念公園の紅葉(4)色々 | トップページ | 横須賀の走水神社 »
「花_ナンキンハゼ」カテゴリの記事
- 2021年11月_2度目の近所の緑道(1)ナンキンハゼ(2021.11.28)
- 今季の紅葉始まりと庭の花の様子(2019.11.14)
- 近所の緑道の紅葉(1)ナンキンハゼ(2018.11.24)
- 近所の緑道(1)ナンキンハゼ(2017.11.12)
- 近所の緑道(2)ナンキンハゼ(2015.12.06)
今晩は!南京はぜの盆栽!
始めて観ました! 凄い迫力ですね!
投稿: peko | 2014年11月 7日 (金) 21時41分
pekoさま、コメントありがとうございます。
南京はぜ って、街路樹に使われることが多いんですが、
盆栽にすると、こんなになるのか・・・・と驚きました。
投稿: 写真道楽人 | 2014年11月 7日 (金) 22時26分