« 2014年春バラ_生田緑地ばら苑(12) | トップページ | 2014年春バラ_生田緑地ばら苑(14) »

2014年10月12日 (日)

2014年春バラ_生田緑地ばら苑(13)

今日は、ピンク色と黄色のバラをアップします。

【リバプール・エコー】系統:F,作出年:1971年,作出国:ニュージーランド
【リバプール・エコー】
Nikon D700 Ai Nikkor 28mm f/3.5 (28mm F8 1/125秒 ISO200)【撮影日2014.5.25】

【オール・ユアーズ】統:HT,作出年:2011年,作出国:イギリス
【オール・ユアーズ】
Nikon D700 Ai Nikkor 28mm f/3.5 (28mm F5.6 1/500秒 ISO200)【撮影日2014.5.25】

【バイオレット・ドリー】系統:Min,作出年:1983年,作出国:日本
【バイオレット・ドリー】
Nikon D700 Ai Nikkor 28mm f/3.5 (28mm F5.6 1/200秒 ISO200)【撮影日2014.5.25】

【グラハム・トーマス】系統:ER,作出年:1983年,作出国:イギリス
【グラハム・トーマス】
Nikon D700 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F4.0 1/1600秒 ISO200)【撮影日2014.5.25】

« 2014年春バラ_生田緑地ばら苑(12) | トップページ | 2014年春バラ_生田緑地ばら苑(14) »

花_バラ」カテゴリの記事

コメント

 グラトーがいいですね。★パリンドロームはJPEGでは撮りません。仕上がりがカメラに依存するので、、
 RAWで撮っておけば、、自由に現像できます。私が使っているSPXではHDR的にシャドーを持ち上げられるので、背景の葉っぱの部分の表情がすごくよく表現できます。

パリンドロームさま、コメントありがとうございます。
RAWだと、微妙な調整ができますよね。
今日は、この春バラを撮った、生田緑地ばら苑へ行ってきました。
春ほどの艶やかさはありませんが、面白かったですよ。
なんせ、台風接近中ですから

いつもきれいなお花のご紹介、ありがとうございます。

昨年11月に子猫が来てからというもの、
なかなか植物に手をかけられません。

正直な彼らは、花付き悪く、自分の手入れの
悪さを指摘されているようです。
申し訳ない気持ちでいっぱい。
こちらできれいな花を見るたびに、
反省しきり。

来年はもう少し、猫とベランダガーデンの
バランスを上手にしたいと思います。

ananさま、コメントありがとうございます。
いたずら子猫の世話が大変のようですね。
そういえば、ananさまのブログも、ここのところ
お目にかかれていませんよ。
楽しみにしてるんですが・・・・・・

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2014年春バラ_生田緑地ばら苑(13):

« 2014年春バラ_生田緑地ばら苑(12) | トップページ | 2014年春バラ_生田緑地ばら苑(14) »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ
フォト

カテゴリー

最近のトラックバック