下麻生の彼岸花
うちの近所の川崎市下麻生という場所に、彼岸花が群生しているという情報をえて、
9月20日の土曜日の朝ですが、見に行ってみることにしました。
確かに、梅の木の下、一面が彼岸花で覆われています。
【下麻生の彼岸花】
Nikon D700 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED (70mm F5.6 1/80秒 ISO200)【撮影日2014.9.20】
まだ満開ではないようですね。
【下麻生の彼岸花】
Nikon D700 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) (180mm F5.6 1/60秒 ISO200)【撮影日2014.9.20】
【下麻生の彼岸花】
Nikon D700 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) (200mm F5.6 1/320秒 ISO800)【撮影日2014.9.20】
まだ、ちょっと早かったようですが、かくれた名所かもしれませんね。
« 2014年初秋の昭和記念公園(7)百日紅 | トップページ | 浄慶寺の彼岸花 »
「花_ヒガンバナ」カテゴリの記事
- 秋の昭和記念公園(8)色々(2019.10.19)
- 西方寺のヒガンバナ(2019.09.29)
- 府中市郷土の森のヒガンバナ(4)アップ(2019.10.10)
- 府中市郷土の森のヒガンバナ(3)シロバナヒガンバナ(2019.10.09)
- 府中市郷土の森のヒガンバナ(2)(2019.10.08)
コメント