座間栗原会場のひまわり祭り(2)
きょうは、55㍉のマイクロレンズとフィッシュアイで撮ったヒマワリをします。
では、まず、Micro-Nikkor 55mm f/3.5 で撮ったヒマワリから
【Micro-Nikkor 55mm f/3.5】
Nikon D700 Ai改 Micro-Nikkor 55mm f/3.5 (55mm F3.5 1/1600秒 ISO200)【撮影日2014.7.27】
とにかく、近いものでは最高の切れ味で撮れます。
【Micro-Nikkor 55mm f/3.5】
Nikon D700 Ai改 Micro-Nikkor 55mm f/3.5 (55mm F3.5 1/2000秒 ISO200)【撮影日2014.7.27】
続いてフィッシュアイですが、このレンズは広範囲が撮れてしまいます。
花がたくさん咲いているところを選んだつもりですが・・・・出来てみると花数少なめです。
【Fisheye-Nikkor 16mm f/2.8D】
Nikon D700 Ai AF Fisheye-Nikkor 16mm f/2.8D(16mm F9 1/640秒 ISO200)【撮影日2014.7.27】
【Fisheye-Nikkor 16mm f/2.8D】
Nikon D700 Ai AF Fisheye-Nikkor 16mm f/2.8D(16mm F9 1/640秒 ISO200)【撮影日2014.7.27】
« 座間栗原会場のひまわり祭り(1) | トップページ | 座間栗原会場のひまわり祭り(3) »
「花_ヒマワリ」カテゴリの記事
- 2022年7月の大船フラワーセンター(4)ヒマワリ(2022.07.25)
- 2022年6月_初夏の花菜ガーデン(8)色々(2022.07.21)
- 2022年6月_初夏の花菜ガーデン(1)チャペックの家の庭(2022.07.14)
- 2021年9月_初秋の神代植物公園(4)色々(2021.09.24)
- 2021年8月_ソレイユの丘(4)入口花壇のヒマワリのアップ(2021.08.30)
こんにちは~♪太陽サンサンひまわり~って感じですね~♪
ヒマワリが笑っているみたいです~♪❀(=^^=)❀
投稿: 猫まねき | 2014年8月 5日 (火) 20時27分
やっぱりヒマワリは青空が似合いますね♪
魚眼の使い方が自然な感じで参考になります。
どうしても私の場合、極端に使いたくなるので^^;
7日も青空に期待してます。暑すぎるかな^^
投稿: kencame | 2014年8月 5日 (火) 21時44分
おはようございます。
青空の中の向日葵、さわやかで暑さを忘れます♪
でも、暑い日だったのでしょうね。
3枚目4枚目の、花が流れるような感じが楽しいです(^^)
投稿: ナルコユリ | 2014年8月 6日 (水) 08時41分
猫まねき さま、コメントありがとうございます。
太陽サンサンでひまわりが輝いています・・・が、とっても暑かったですよ。
投稿: 写真道楽人 | 2014年8月 6日 (水) 10時58分
kencameさま、コメントありがとうございます。
魚眼の使い方、たしかに難しいですね。
ポジションによっては、この世のものとは思えない写真ができあがりますしね。
この写真は、真ん中のひまわり花まで1㍍もなかったですよ。
主題の花を大きく、まわりに無数の小さいひまわりを添えるつもりでしたが、
無数が、ちらほらに。また、画角が大きいので、廻りのひまわりは、よそ向いてしまいました。
投稿: 写真道楽人 | 2014年8月 6日 (水) 11時06分
ナルコユリさま、コメントありがとうございます。

この日は、とっても暑い日でしたよ。
ひまわりが、もっと密集して咲いていたら理想なんですがねぇ。
投稿: 写真道楽人 | 2014年8月 6日 (水) 11時08分