« 夏の神代植物公園(6)_スイレン | トップページ | 座間栗原会場のひまわり祭り(2) »

2014年8月 4日 (月)

座間栗原会場のひまわり祭り(1)

7月27日に、座間ひまわり祭りに行ってきました。
栗原会場の祭り期間は、7月24日~7月29日までです。
午前中は、雲ひとつない快晴でして、ヒマワリ撮りには最適でした。

レンズは、6本持参しました。
 Ai Nikkor 50mm f/1.4S ND8フィルター付
 Ai AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED
 Ai AF Fisheye-Nikkor 16mm f/2.8D
 Ai改 Micro-Nikkor 55mm f/3.5 CPLフィルター付
 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 CPLフィルター付
 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)

今回は、使用レンズごとにしていきます。
まずは、Ai Nikkor 50mm f/1.4S ・・・標準レンズですが、ND8フィルターをつけて、
絞り開放を使いたくってね。


【座間ひまわり祭り(栗原会場)】
【座間ひまわり祭り(栗原会場)】1
Nikon D700 Ai Nikkor 50mm f/1.4S (50mm F8 1/160秒 ISO200)【撮影日2014.7.27】

遠くには、大山が見えます。
ひまわり畑はというと、先日の台風の影響で、かなり被害があったのと、少し見頃を超えていて
天気は良いのですが、いま一つでしたね。

それでは、50mm f/1.4Sで撮ったヒマワリです。

【50mm f/1.4S】
【座間ひまわり祭り(栗原会場)】2
Nikon D700 Ai Nikkor 50mm f/1.4S (50mm F4 1/640秒 ISO200)【撮影日2014.7.27】

50㍉を絞り開放1.4で撮ったんですが、背景がいまひとつでした

【50mm f/1.4S】
【座間ひまわり祭り(栗原会場)】3
Nikon D700 Ai Nikkor 50mm f/1.4S (50mm F1.4 1/5000秒 ISO200)【撮影日2014.7.27】

続いて、18-35mm f/3.5-4.5Dで撮ったヒマワリです。
台風被害でヒマワリの方向がバラバラです。

【18-35mm f/3.5-4.5D】
【座間ひまわり祭り(栗原会場)】4
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED (35mm F10 1/500秒 ISO200)【撮影日2014.7.27】

超広角レンズなんですが、超広角を使う場所もなく、32ミリ域での写真となりました。

【18-35mm f/3.5-4.5D】
【座間ひまわり祭り(栗原会場)】5
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED (32mm F5 1/3200秒 ISO200)【撮影日2014.7.27】

« 夏の神代植物公園(6)_スイレン | トップページ | 座間栗原会場のひまわり祭り(2) »

花_ヒマワリ」カテゴリの記事

コメント

こんにちは~♪
夏はやっぱりひまわりですね~♪
台風前ならみんな同じ方向を向いていたんですか~?
見たかったですね~❀(=^^=)❀

こんばんは
ひまわりの向きに台風が関係しているとは・・・
でも、輝いているひまわりは、太陽が似合いますね。

猫まねき さま、コメントありがとうございます。
ヒマワリが横むくくらいなら、まだ可愛いいものです。
真ん中あたりは、完全に倒れていたんですよ。
台風前ならねぇ・・・でも、その時は多分蕾だったでしょう。
こいうのも、巡り合わせですね

Mikikoさま、コメントありがとうございます。
いつも、おんなじ感じの写真が多くなっちゃうんですが、
やはり、ヒマワリは、強い日差しといっしょに撮りたいですね。

おお!座間ですか♪ ヒマワリはいいですね。
レンズ毎の作例、楽しみです。
私は7日にワンパターンですが、昭和記念公園へ行ってきます^^

kencameさま、コメントありがとうございます。
私は、昭和記念公園へ8月3日に行ってきたんですよ。
ひまわりの背丈が小さいのにびっくり、その名はキッズスマイルでした。
栗原会場のヒマワリは台風被害がかなりありましたが、
昭和記念公園のヒマワリは生育が遅れぎみとのことでした。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 座間栗原会場のひまわり祭り(1):

« 夏の神代植物公園(6)_スイレン | トップページ | 座間栗原会場のひまわり祭り(2) »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ
フォト

カテゴリー

最近のトラックバック