« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »

2014年7月の記事

2014年7月31日 (木)

夏の神代植物公園(3)_ダリア_新種

さて、今日は、また新種のダリアです。
妙に、花の色合いと艶が気に入ったものです。


【ダリア・NO11-541】
【ダリア・NO11-541】1
Nikon D700 Ai改 Micro-Nikkor 55mm f/3.5 (55mm F3.5 1/1250秒 ISO200)【撮影日2014.7.24】

【ダリア・NO11-541】
【ダリア・NO11-541】2
Nikon D700 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F3.8 1/160秒 ISO200)【撮影日2014.7.24】

こちらは、背景と花とのマッチがうまくいきました。

【ダリア・NO11-541】
【ダリア・NO11-541】3
Nikon D700 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F3.8 1/160秒 ISO200)【撮影日2014.7.24】

2014年7月30日 (水)

夏の神代植物公園(2)_ダリア_色々

今日は、ダリアを色々とりそろえてします。
ダリアというと夏に咲き出す豪華な花ですよね


【ダリア・シンフォニー】
【ダリア・シンフォニー】
Nikon D700 Ai改 Micro-Nikkor 55mm f/3.5 (55mm F3.5 1/1600秒 ISO200)【撮影日2014.7.24】

【ダリア・くちべた】
【ダリア・くちべた】
Nikon D700 Ai改 Micro-Nikkor 55mm f/3.5 (55mm F3.5 1/1250秒 ISO200)【撮影日2014.7.24】

【ダリア・淡い恋】
【ダリア・淡い恋】
Nikon D700 Ai改 Micro-Nikkor 55mm f/3.5 (55mm F3.5 1/2500秒 ISO200)【撮影日2014.7.24】

【ダリア・美姫】
【ダリア・美姫】
Nikon D700 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F6.3 1/640秒 ISO200)【撮影日2014.7.24】

2014年7月29日 (火)

夏の神代植物公園(1)_ダリア_新種

7月24日の木曜日は、平日ですが、なんと夏休みをもらいまして、
神代植物公園へ行くことにしました。
曇りでしたが、蒸し暑くって汗だくの中、バラ、ダリア、スイレンを撮影しました。
というか、それしか咲いていなかったんですね。
でも、夏バラは、結構綺麗に咲いていましたね。
・・・・ここのバラは、春バラもまだ出来てなくってね
で、ダリアからしていきます。

【ダリア・NO11-396】
【ダリア・NO11-396】1
Nikon D700 Ai改 Micro-Nikkor 55mm f/3.5 (55mm F3.5 1/1000秒 ISO200)【撮影日2014.7.24】

【ダリア・NO11-396】
【ダリア・NO11-396】2
Nikon D700 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F5 1/320秒 ISO200)【撮影日2014.7.24】

【ダリア・NO11-396】
【ダリア・NO11-396】3
Nikon D700 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F5 1/125秒 ISO200)【撮影日2014.7.24】

花名が「NO11-396」・・・新種出品中のため、名前がついていないようです。

2014年7月28日 (月)

梅雨開けの昭和記念公園(4)フロックスとキキョウ

 

花木園のそばには、ハーブ園があり、立ち寄ってみました。


【フロックス】
【昭和記念公園・フロックス】1
Nikon D700 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F4 1/2000秒 ISO200)【撮影日2014.7.23】

【フロックス】
【昭和記念公園・フロックス】2
Nikon D700 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F4.0 1/3200秒 ISO200)【撮影日2014.7.23】

【キキョウ】
【昭和記念公園・キキョウ】1
Nikon D700 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED (70mm F4 1/1600秒 ISO200)【撮影日2014.7.23】

【キキョウ】
【昭和記念公園・キキョウ】2
Nikon D700 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F4 1/640秒 ISO200)【撮影日2014.7.23】

ててて、カマキリ発見

【キキョウ】
【昭和記念公園・キキョウ】3
Nikon D700 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F4 1/640秒 ISO200)【撮影日2014.7.23】

2014年7月27日 (日)

梅雨開けの昭和記念公園(3)ハスとサギソウ

この時季は、さざなみ広場にハスが展示されます。・・・・鉢植えですけどね
また、花木園の隣には、ハスがハス田に植えられています。
今回は、ハスの紹介です。


【艶新装】
【昭和記念公園・蓮(艶新装)】
Nikon D700 Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S (55mm F2.8 1/1600秒 ISO200)【撮影日2014.7.23】

【秋水長天】
【昭和記念公園・蓮(秋水長天)】
Nikon D700 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F9.0 1/640秒 ISO200)【撮影日2014.7.23】

【巨椋池大島】
【昭和記念公園・蓮(巨椋池大島)】1
Nikon D700 Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S (55mm F8.0 1/1000秒 ISO200)【撮影日2014.7.23】

【巨椋池大島】
【昭和記念公園・蓮(巨椋池大島)】2
Nikon D700 Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S (55mm F8.0 1/1250秒 ISO200)【撮影日2014.7.23】

【明光蓮】
【昭和記念公園・蓮(明光蓮)】
Nikon D700 Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S (55mm F8.0 1/1000秒 ISO200)【撮影日2014.7.23】

【友誼紅】
【昭和記念公園・蓮(友誼紅)】
Nikon D700 Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S (55mm F3.5 1/2500秒 ISO200)【撮影日2014.7.23】

こちらの即非蓮が、ハス田に植えられていますが、かろうじて、この一輪のみ
花をつけていました。

【即非蓮】
【昭和記念公園・蓮(即非蓮)】
Nikon D700 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED (58mm F3.2 1/1600秒 ISO200)【撮影日2014.7.23】

このハス田の隣に、サギソウが咲いていました。
花は小さいし、かなり距離もあったので、望遠レンズを最大にして


【サギソウ】
【昭和記念公園・サギソウ】
Nikon D700 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (600mm F8 1/160秒 ISO200)【撮影日2014.7.23】
with Kenko TelePlus MC7 DGX

2014年7月26日 (土)

梅雨開けの昭和記念公園(2)トケイソウ

ユリを見たあと、花木園へ向かって歩きました。
今回は、移動距離が少ないので、レンタサイクルを借りていません。・・・したがって

花木園の売店のとこには、あったあった時計草・・・・去年も撮ったっけか

今年は、去年よりイイのを撮っておかねば


【トケイソウ】
【昭和記念公園・トケイソウ】1
Nikon D700 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED (70mm F5.6 1/500秒 ISO200)【撮影日2014.7.23】

【トケイソウ】
【昭和記念公園・トケイソウ】2
Nikon D700 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F8 1/640秒 ISO200)【撮影日2014.7.23】

【トケイソウ】
【昭和記念公園・トケイソウ】3
Nikon D700 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F8 1/640秒 ISO200)【撮影日2014.7.23】

まあ、見れば見るほど不思議な花です。

2014年7月25日 (金)

梅雨開けの昭和記念公園(1)ユリ

梅雨開けは、7月22日でしたが、7月23日に、平日ですが休みがとれたので、
昭和記念公園へ、汗だくになって行ってきました・・・・・実は24日も休みです

紫陽花が終わると・・・・そうです・・・きらびやかな花が減るんですよね。

まずは、ユリ・・・・見頃ですとの情報がありましので

【カサブランカ】
【昭和記念公園・ユリ(カサブランカ)】1
Nikon D700 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED (50mm F2.8 1/2000秒 ISO200)【撮影日2014.7.23】

【カサブランカ】
【昭和記念公園・ユリ(カサブランカ)】2
Nikon D700 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F4 1/500秒 ISO200)【撮影日2014.7.23】

【マルコポーロ】
【昭和記念公園・ユリ(マルコポーロ)】1
Nikon D700 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F5.6 1/800秒 ISO200)【撮影日2014.7.23】

【マルコポーロ】
【昭和記念公園・ユリ(マルコポーロ)】2
Nikon D700 Ai改 Micro-Nikkor 55mm f/3.5 (55mm F3.5 1/640秒 ISO200)【撮影日2014.7.23】

【マンボ】
【昭和記念公園・ユリ(マンボ)】
Nikon D700 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED (55mm F2.8 1/1250秒 ISO200)【撮影日2014.7.23】

2014年7月24日 (木)

小山田神社の蓮(4)

昨日に引き続き、小山田神社の蓮の花の続きをしましょう。

まずは、へそまがりな蓮の花がひとつ

【大賀ハス】
【小山田神社の蓮】5
Nikon D700 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F4 1/640秒 ISO1600)【撮影日2014.7.21】

このハスは、葉っぱに囲われて輝いていました。

【大賀ハス】
【小山田神社の蓮】6
Nikon D700 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) (200mm F2.8 1/400秒 ISO1000)【撮影日2014.7.21】

背景にもハスの花が咲いている写真が撮りたかったんですよ

【大賀ハス】
【小山田神社の蓮】7
Nikon D700 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) (90mm F3.2 1/1250秒 ISO1000)【撮影日2014.7.21】

最後は、鳥居を背景に撮りました。
この場所は、まだ花が少なかったなぁ・・・残念

【大賀ハス】
【小山田神社の蓮】8
Nikon D700 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F9 1/100秒 ISO1000)【撮影日2014.7.21】

2014年7月23日 (水)

小山田神社の蓮(3)

小山田神社に今季、一度行ったのですが、咲き始めで花数も少なく、
今ひとつだったので、7月21日(海の日)の朝、早起きして、再度行くことにしました。
今回は、4時に起きて出発し、5時前に到着しました。

さすがに、まだ閉じている花が多かったですよ。

【大賀ハス】
【小山田神社の蓮】1
Nikon D700 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED (70mm F5.6 1/250秒 ISO1000)【撮影日2014.7.21】

見頃の花数もずいぶん増えていたので、色鮮やかなのを選んで

【大賀ハス】
【小山田神社の蓮】2
Nikon D700 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) (200mm F3.2 1/200秒 ISO160)【撮影日2014.7.21】

【大賀ハス】
【小山田神社の蓮】3
Nikon D700 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F4 1/640秒 ISO1600)【撮影日2014.7.21】

前日、関東地方は大雨だったので、・・・・水滴が残ってました。

【大賀ハス】
【小山田神社の蓮】4
Nikon D700 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F4 1/320秒 ISO1600)【撮影日2014.7.21】

2014年7月22日 (火)

花菜ガーデンの薔薇(7)

今回で、花菜ガーデンの薔薇のご紹介も、おしまいです。
今日も、ピンク色系?の薔薇です。


【ハイディ・クルム・ローズ】系統:HT,作出年:1999年,作出国:ドイツ 《2014年5月18日撮影》
71【ハイディ・クルム・ローズ】
Nikon D700 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F3.2 1/400秒 ISO250)【撮影日2014.5.18】

【セプタード・アイル】系統:S,作出年:1996年,作出国:イギリス 《2014年5月18日撮影》
72【セプタード・アイル】
Nikon D700 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F4.0 1/800秒 ISO250)【撮影日2014.5.18】

【ウィズレー2008】系統:S,作出年:2008年,作出国:イギリス 《2014年5月18日撮影》
73【ウィズレー2008】
Nikon D700 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F4.0 1/640秒 ISO250)【撮影日2014.5.18】

【ミス・アリス】系統:S,作出年:2000年,作出国:イギリス 《2014年5月18日撮影》
74【ミス・アリス】
Nikon D700 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F3.5 1/1600秒 ISO250)【撮影日2014.5.18】

【モダン・タイムズ】系統:HT,作出年:1956年,作出国:オランダ 《2014年5月18日撮影》
75【モダン・タイムズ】
Nikon D300 AF-S DX Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR (20mm F5.6 1/800秒 ISO200)【撮影日2014.5.18】

2014年7月21日 (月)

花菜ガーデンの薔薇(6)

今日は、ピンク色系?の薔薇をします。

【タモラ】系統:S,作出年:1983年,作出国:イギリス 《2014年5月18日撮影》
61【タモラ】
Nikon D700 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F3.0 1/1250秒 ISO250)【撮影日2014.5.18】

【ウィミー】系統:HT,作出年:1982年,作出国:ドイツ 《2014年5月18日撮影》
62【ウィミー】
Nikon D700 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F4.0 1/1000秒 ISO250)【撮影日2014.5.18】

【ブラッシング・ノック・アウト】系統:F,作出年:2004年,作出国:アメリカ 《2014年5月18日撮影》
63【ブラッシング・ノック・アウト】
Nikon D700 Ai改 Micro-Nikkor 55mm f/3.5 (55mm F3.5 1/1600秒 ISO250)【撮影日2014.5.18】

【ホット・ココア】系統:F,作出年:2002年,作出国:アメリカ 《2014年5月18日撮影》
64【ホット・ココア】
Nikon D700 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F4.5 1/500秒 ISO250)【撮影日2014.5.18】


【ムンステッド・ウッド】系統:S,作出年:2007年,作出国:イギリス 《2014年5月18日撮影》
65【ムンステッド・ウッド】
Nikon D700 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F3.5 1/100秒 ISO250)【撮影日2014.5.18】

2014年7月20日 (日)

花菜ガーデンの薔薇(5)

ちょっと間隔があいてしまいましたが、今日は、花菜ガーデンの紹介に戻って、
橙・オレンジ色系の色の薔薇をしましょう。


【ピノキオ】系統:F,作出年:1940年,作出国:ドイツ 《2014年5月18日撮影》
51【ピノキオ】
Nikon D700 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F4 1/1000秒 ISO250)【撮影日2014.5.18】

【クイーン・オブ・スエーデン】系統:S,作出年:2004年,作出国:イギリス 《2014年5月18日撮影》
52【クイーン・オブ・スエーデン】
Nikon D700 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F4.5 1/640秒 ISO250)【撮影日2014.5.18】

【サハラ】系統:S,作出年:1996年,作出国:ドイツ 《2014年5月18日撮影》
53【サハラ】
Nikon D700 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F3.8 1/3200秒 ISO250)【撮影日2014.5.18】

【ロマンティク アンティーク】系統:HT,作出年:2010年,作出国:ドイツ 《2014年5月18日撮影》
54【ロマンティク・アンティーク】
Nikon D700 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F3.8 1/2000秒 ISO250)【撮影日2014.5.18】

【グラハム・トーマス】系統:S,作出年:1983年,作出国:イギリス 《2014年5月18日撮影》
55【グラハム・トーマス】
Nikon D700 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F3.8 1/640秒 ISO250)【撮影日2014.5.18】

2014年7月19日 (土)

大船植物園の蓮(5)色々

今回で、大船植物園のいろいろな蓮のご紹介も最終回です。


【蓮・瑞姫】・・・こちらの蓮は上品ですね。
【蓮・瑞姫】
Nikon D700 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F3.2 1/4000秒 ISO500)【撮影日2014.7.13】


【蓮・古楚女】・・・こちらは、まだ蕾
【蓮・古楚女】
Nikon D700 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F8.0 1/1600秒 ISO1000)【撮影日2014.7.13】

【蓮・大賀蓮(種子系)】・・・大賀蓮なんですが、だいぶ小ぶりです。
【蓮・大賀蓮(種子系)】1
Nikon D700 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F4.0 1/4000秒 ISO1000)【撮影日2014.7.13】


【蓮・大賀蓮(種子系)】・・アップにしてみました。
【蓮・大賀蓮(種子系)】2
Nikon D700 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F4.0 1/5000秒 ISO1000)【撮影日2014.7.13】

2014年7月18日 (金)

大船植物園の蓮(4)色々

昨日に引き続き、めずらしい蓮の花をしています。
できるだけ背景をわからなくするよう苦労しました。


【蓮・天慈】・・・こちらは、赤色が鮮やかでしょう
【蓮・天慈】
Nikon D700 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F4 1/2500秒 ISO1000)【撮影日2014.7.13】

【蓮・虹翼】・・・・この緑の芽はいったい何でしょう?
【蓮・虹翼】
Nikon D700 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED (62mm F3.2 1/2000秒 ISO400)【撮影日2014.7.13】

【蓮・天照爪紅】・・・・こちらの蓮は、花が2つ咲いていました。
【蓮・天照爪紅】1
Nikon D700 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F3.5 1/2000秒 ISO400)【撮影日2014.7.13】

【蓮・天照爪紅】・・・・上から見ると
【蓮・天照爪紅】2
Nikon D700 Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S (55mm F2.8 1/5000秒 ISO400)【撮影日2014.7.13】


【蓮・天照爪紅】・・・近づいてみると
【蓮・天照爪紅】3
Nikon D700 Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S (55mm F2.8 1/8000秒 ISO400)【撮影日2014.7.13】

2014年7月17日 (木)

大船植物園の蓮(3)色々

蓮にも、いろいろ種類があるものですね。
必ずしも、綺麗だなぁ・・・・というものばかりでもないし

【蓮・漢蓮】・・・・芯のところの緑色は、一体何?
【蓮・漢蓮】
Nikon D700 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED (70mm F2.8 1/2500秒 ISO400)【撮影日2014.7.13】


【蓮・紅富士】
【蓮・紅富士】
Nikon D700 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F4.5 1/4000秒 ISO1000)【撮影日2014.7.13】


【蓮・花雲淡紅】
【蓮・花雲淡紅】
Nikon D700 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED (70mm F2.8 1/3200秒 ISO400)【撮影日2014.7.13】

【蓮・黄鷺】・・・この花は、帰る頃のAM8:00には花びらか散ってしまっていました
【蓮・黄鷺】1
Nikon D700 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F3.2 1/5000秒 ISO500)【撮影日2014.7.13】

【蓮・黄鷺】
【蓮・黄鷺】2
Nikon D700 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F4.0 1/1600秒 ISO400)【撮影日2014.7.13】

2014年7月16日 (水)

大船植物園の蓮(2)色々

さすがに、植物園なので、いろいろな種類の蓮が、鉢植えですが咲いていました。
しばらく、それをしていきましょう。
鉢植えなので、基本1輪しか咲いていなく、花は選べないんですよね


【蓮・友誼牡丹】
【蓮・友誼牡丹】
Nikon D700 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F3.2 1/4000秒 ISO500)【撮影日2014.7.13】

【蓮・紅台蓮】
【蓮・紅台蓮】
Nikon D700 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED (70mm F6.3 1/640秒 ISO400)【撮影日2014.7.13】

【蓮・淡黄光】
【蓮・淡黄光】
Nikon D700 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED (70mm F2.8 1/5000秒 ISO400)【撮影日2014.7.13】

【蓮・淡麗】
【蓮・淡麗】
Nikon D700 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED (70mm F2.8 1/3200秒 ISO400)【撮影日2014.7.13】

【蓮・赤心輝】
【蓮・赤心輝】
Nikon D700 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED (70mm F2.8 1/1600秒 ISO400)【撮影日2014.7.13】

2014年7月15日 (火)

大船植物園の蓮(1)大賀蓮

7月13日は、大船植物園では、はすの花鑑賞早期開園期間として、AM7:00に開園してくれました。
そこで、早起きして行ってみました。
AM7:00ちょっと前に着いたのですが、もう開園していて、かなり人も入園していました。
ここは、睡蓮池のとなりに、大賀蓮が植えられていて、今の時季に咲くんですよ。

【蓮の早朝鑑賞会】・・・もう鑑賞しているしいる人々が・・・
(蓮の早朝鑑賞会の様子)
Nikon D700 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED (24mm F5.6 1/1250秒 ISO400)【撮影日2014.7.13】

【大賀蓮】・・・こちらは開花1日めですね
【蓮・大賀蓮】1
Nikon D700 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) (200mm F3.2 1/5000秒 ISO1000)【撮影日2014.7.13】

【大賀蓮】・・・・こちらは2日めかなぁ
【蓮・大賀蓮】2
Nikon D700 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) (95mm F2.8 1/8000秒 ISO1000)【撮影日2014.7.13】

【大賀蓮】・・・・緑の海に漂う蓮の花です。
【蓮・大賀蓮】3
Nikon D700 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) (200mm F3.2 1/8000秒 ISO1000)【撮影日2014.7.13】


【大賀蓮】・・・・・芯が、黄金色に輝いていました。
【蓮・大賀蓮】4
Nikon D700 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) (200mm F3.2 1/8000秒 ISO1000)【撮影日2014.7.13】

2014年7月14日 (月)

薬師池公園の蓮

小山田神社の帰りに、薬師池公園に立ち寄りました。
こちらにも、蓮池があって、もう30個くらい咲いているとの情報がありました。
しかし、見てみますと、咲いているのは5~6個ですね。
しかも、遠~く です。 ・・・・でも、それが良かったりして

【薬師池公園の蓮】
【薬師池公園の蓮】2
Nikon D700 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (500mm F6.7 1/320秒 ISO640)【撮影日2014.7.12】
with Nikon Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II



【薬師池公園の蓮】
【薬師池公園の蓮】3
Nikon D700 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (500mm F6.7 1/800秒 ISO800)【撮影日2014.7.12】
with Nikon Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II


【薬師池公園の蓮】
【薬師池公園の蓮】4
Nikon D700 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) (340mm F4.8 1/640秒 ISO640)【撮影日2014.7.12】
with Nikon Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II

【薬師池公園の蓮】
【薬師池公園の蓮】5
Nikon D700 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (500mm F6.7 1/800秒 ISO800)【撮影日2014.7.12】
with Nikon Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II



【薬師池公園の蓮】
【薬師池公園の蓮】6
Nikon D700 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (500mm F6.7 1/500秒 ISO640)【撮影日2014.7.12】
with Nikon Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II

2014年7月13日 (日)

小山田神社の蓮(2)

昨日に続き、小山田神社の蓮をします。・・・・・・


【小山田神社の蓮】
【小山田神社の蓮】5
Nikon D700 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F4 1/1250秒 ISO640)【撮影日2014.7.12】

【小山田神社の蓮】
【小山田神社の蓮】6
Nikon D700 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F4 1/1250秒 ISO640)【撮影日2014.7.12】

【小山田神社の蓮】
【小山田神社の蓮】7
Nikon D700 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F4 1/400秒 ISO200)【撮影日2014.7.12】

【小山田神社の蓮】
【小山田神社の蓮】8
Nikon D700 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F4 1/800秒 ISO200)【撮影日2014.7.12】

2014年7月12日 (土)

小山田神社の蓮(1)

今日は、朝5時起きで、小山田神社へ蓮を撮りにでかけました。
昨年は、7月15日に撮影したのですが、花いっぱいでした。・・・・・が
今年は、花は、まばらで、まだ早かったようです。
仕方ないので、数少なく咲いていた蓮を撮りました。

【小山田神社の蓮】
【小山田神社の蓮】1
Nikon D700 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) (160mm F3.2 1/1600秒 ISO640)【撮影日2014.7.12】

【小山田神社の蓮】
【小山田神社の蓮】2
Nikon D700 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F4 1/800秒 ISO640)【撮影日2014.7.12】

【小山田神社の蓮】
【小山田神社の蓮】3
Nikon D700 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) (200mm F3.2 1/320秒 ISO640)【撮影日2014.7.12】

朝日が花に当たりだしました。

【小山田神社の蓮】
【小山田神社の蓮】4
Nikon D700 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) (200mm F2.8 1/4000秒 ISO640)【撮影日2014.7.12】

2014年7月11日 (金)

花菜ガーデンの薔薇(4)

今日は、紫色の薔薇のご紹介です。

【羽衣】系統:LCl,作出年:1970年,作出国:日本 《2014年5月18日撮影》
41【羽衣】
Nikon D700 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F4 1/800秒 ISO250)【撮影日2014.5.18】

【しのぶれど】系統:F,作出年:2006年,作出国:日本 《2014年5月18日撮影》
42【しのぶれど】
Nikon D700 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F4 1/250秒 ISO250)【撮影日2014.5.18】

【ブルー・ランブラー】系統:H Mult,作出年:1909年,作出国:ドイツ 《2014年5月18日撮影》
43【ブルー・ランブラー】
Nikon D700 Ai改 Micro-Nikkor 55mm f/3.5 (55mm F3.5 1/160秒 ISO250)【撮影日2014.5.18】

このブルー・ランブラーが、この春に撮った薔薇のなかで、一番のお気に入りでした。
アーチに巻き付いた、つるバラを日陰の中で撮ったものです。

【つる・シャルル・ドゥ・ゴール】系統:Cl HT,作出年:2000年,作出国:日本 《2014年5月18日撮影》
44【つる・シャルル・ドゥ・ゴール】
Nikon D700 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F4.5 1/160秒 ISO250)【撮影日2014.5.18】


紫づくし・・・いいでしょ。

2014年7月10日 (木)

花菜ガーデンの薔薇(3)

花菜ガーデンの薔薇を引き続きします。


【禅】系統:F,作出年:2005年,作出国:日本 《2014年5月18日撮影》
31【禅】1
Nikon D300 AF-S DX Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR (34mm F5 1/1000秒 ISO200)【撮影日2014.5.18】

【禅】系統:F,作出年:2005年,作出国:日本 《2014年5月18日撮影》】
32【禅】2
Nikon D700 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F4 1/1000秒 ISO250)【撮影日2014.5.18】


【香久山】系統:HT,作出年:1975年,作出国:日本 《2014年5月18日撮影》
33【香久山】
Nikon D700 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F5.6 1/1000秒 ISO250)【撮影日2014.5.18】

【バロン・ジロ・ドゥ・ラン】系統:HP,作出年:1897年,作出国:フランス 《2014年5月18日撮影》
34【バロン・ジロ・ドゥ・ラン】
Nikon D700 Ai改 Micro-Nikkor 55mm f/3.5 (55mm F3.5 1/500秒 ISO250)【撮影日2014.5.18】


【アブラカダブラ】系統:F,作出年:2001年,作出国:ドイツ 《2014年5月18日撮影》
35【アブラカダブラ】
Nikon D700 Ai改 Micro-Nikkor 55mm f/3.5 (55mm F3.5 1/250秒 ISO250)【撮影日2014.5.18】

2014年7月 9日 (水)

花菜ガーデンの薔薇(2)

引き続き、花菜ガーデンの薔薇です。

【セプテンバー・モーン】系統:HT,作出年:1913年,作出国:アメリカ 《2014年5月18日撮影》
21【セプテンバー・モーン】
Nikon D300 AF-S DX Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR (18mm F5 1/1000秒 ISO200)【撮影日2014.5.18】

【カフェラテ】系統:HT,作出年:2005年,作出国:オランダ 《2014年5月18日撮影》
22【カフェラテ】
Nikon D700 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F4 1/640秒 ISO250)【撮影日2014.5.18】

【センチメンタル】系統:F,作出年:1997年,作出国:アメリカ 《2014年5月18日撮影》
23【センチメンタル】
Nikon D700 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F4 1/1600秒 ISO250)【撮影日2014.5.18】

【プリンセス・シビル・ドゥ・ルクセンブルグ】系統:S,作出年:2010年,作出国:フランス 《2014年5月18日撮影》
24【プリンセス・シビル・ドゥ・ルクセンブルグ】
Nikon D700 Ai改 Micro-Nikkor 55mm f/3.5 (55mm F3.5 1/640秒 ISO200)【撮影日2014.5.18】

【エスプレッソ】系統:HT,作出年:2005年,作出国:日本 《2014年5月18日撮影》
25【エスプレッソ】
Nikon D700 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F4.5 1/800秒 ISO250)【撮影日2014.5.18】

【ピエール・ドゥ・ロンサール】系統:LCl,作出年:1988年,作出国:フランス 《2014年5月18日撮影》
26【ピエール・ドゥ・ロンサール】
Nikon D700 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F4.5 1/800秒 ISO250)【撮影日2014.5.18】

2014年7月 8日 (火)

花菜ガーデンの薔薇(1)

さて、今日からは、5月18日に行きました、花菜ガーデンの薔薇をしていきます。
ここは、正式名称は、"神奈川県立花と緑のふれあいセンター"といいます。
平塚にありまして、小田原厚木道路の平塚インターを降りてすぐのところにあります。
一度行ってみたいと思っていた場所です。
この日も快晴でして、薔薇を撮るにはちょっと・・・・

まずは、バラ園の様子から・・・・朝一番でしたが、かなり人がいますね
(ガーデン内の様子)
Nikon D300 AF-S DX Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR (18mm F5 1/2000秒 ISO200)【撮影日2014.5.18】

では、ここの薔薇をご紹介していきましょう。

【ピース】系統:HT,作出年:1945年,作出国:フランス 《2014年5月18日撮影》
11【ピース】
Nikon D700 Ai改 Micro-Nikkor 55mm f/3.5 (55mm F3.5 1/1600秒 ISO250)【撮影日2014.6.15】

ピースは、有名な薔薇なんですが、なかなか良い時季に撮れませんでした。
今回は、良い時季ですので、感動モノでしたね。

【プリンセス・ドゥ・モナコ】系統:HT,作出年:1982年,作出国:フランス 《2014年5月18日撮影》
12【プリンセス・ドゥ・モナコ】
Nikon D700 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F3.5 1/1600秒 ISO250)【撮影日2014.5.18】

【ジャスト・ジョーイ】系統:HT,作出年:1972年,作出国:イギリス 《2014年5月18日撮影》
13【ジャスト・ジョーイ】
Nikon D700 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F3.5 1/2000秒 ISO250)【撮影日2014.5.18】

【ダイアモンド・ジュビリー】系統:HT,作出年:1947年,作出国:アメリカ 《2014年5月18日撮影》
14【ダイアモンド・ジュビリー】
Nikon D700 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F4.5 1/500秒 ISO250)【撮影日2014.5.18】

【サマリタン】系統:HT,作出年:1988年,作出国:イギリス 《2014年5月18日撮影》
15【サマリタン】
Nikon D700 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F4.0 1/250秒 ISO250)【撮影日2014.5.18】

2014年7月 7日 (月)

代々木公園のバラ園(3)_色々

今日で代々木公園の薔薇は最後になります。・・・・色々しました。


【ルスティカーナ】系統:Cl,作出年:1974年,作出国:フランス
【ルスティカーナ】
Nikon D300 AF-S DX Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR (200mm F5.6 1/2500秒 ISO800)【撮影日2014.5.10】

【ダイアナ・プリセス・オブ・ウエールズ】系統:HT,作出年:1998年,作出国:アメリカ
【ダイアナ・プリセス・オブ・ウエールズ】
Nikon D300 AF-S DX Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR (70mm F5.6 1/5000秒 ISO800)【撮影日2014.5.10】

【ホワイトマジック】系統:FL,作出年:1989年,作出国:アメリカ
【ホワイトマジック】
Nikon D300 AF-S DX Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR (200mm F5.6 1/1000秒 ISO800)【撮影日2014.5.10】

・・・こちらは、花が近くにあったので、傘がさせました。


【オリンピックフアイヤー】系統:F,作出年:1992年,作出国:ドイツ
【オリンピックフアイヤー】
Nikon D700 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F4.0 1/320秒 ISO200)【撮影日2014.5.10】

【プリンセスミチコ】系統:FL,作出年:1966年,作出国:イギリス
【プリンセスミチコ】
Nikon D700 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F5.0 1/400秒 ISO200)【撮影日2014.5.10】

【紫雲】系統:HT,作出年:1994年,作出国:日本
【紫雲】
Nikon D700 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F4.0 1/320秒 ISO200)【撮影日2014.5.10】

これで、代々木公園の薔薇の紹介を終わります。

2014年7月 6日 (日)

代々木公園のバラ園(2)_ケアフリーワンダー

今日は、ケアフリーワンダーという薔薇ですが、撮り方をいろいろ工夫してしてみました。

【ケアフリーワンダー】系統:FL,作出年:1993年,作出国:フランス
【ケアフリーワンダー】1
Nikon D300 AF-S DX Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR (55mm F5.6 1/2500秒 ISO800)【撮影日2014.5.10】

【ケアフリーワンダー】・・・燦々と降り注ぐ太陽の光です。
【ケアフリーワンダー】2
Nikon D300 AF-S DX Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR (200mm F5.6 1/3200秒 ISO800)【撮影日2014.5.10】

【ケアフリーワンダー】・・・この花をレンズを替えて、傘で日陰にして
【ケアフリーワンダー】3
Nikon D700 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F4.0 1/125秒 ISO200)【撮影日2014.5.10】

こうまで、印象が変わります

【ケアフリーワンダー】・・・・こちらは、日向にて
【ケアフリーワンダー】5
Nikon D700 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F4.0 1/640秒 ISO200)【撮影日2014.5.10】

【ケアフリーワンダー】・・・・こちらは、全く同じ花を、日陰にして
【ケアフリーワンダー】4
Nikon D700 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F4.0 1/125秒 ISO200)【撮影日2014.5.10】

どちらがお気に入りですかな ?

2014年7月 5日 (土)

代々木公園のバラ園(1)_色々

今日からは、3回に分けて、5月10日(土曜日)に薔薇撮りに行った、代々木公園の様子をします。
まずは、バラ園の入り口に咲いていたナディアです。

【ナディア】系統:HT,作出年:1973年,作出国:ブルガリア
【ナディア】
Nikon D300 AF-S DX Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR (32mm F5.6 1/3200秒 ISO800)【撮影日2014.5.10】

【羽衣】系統:LCl,作出年:1970年,作出国:日本
【羽衣】
Nikon D300 AF-S DX Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR (170mm F5.6 1/2000秒 ISO800)【撮影日2014.5.10】

【ヘンリー・フォンダ】系統:HT,作出年:1995年,作出国:アメリカ
【ヘンリー・フォンダ】
Nikon D300 AF-S DX Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR (95mm F5.6 1/6400秒 ISO800)【撮影日2014.5.10】

【ルーピング】系統:LCl,作出年:1977年,作出国:フランス
【ルーピング】
Nikon D700 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F5.0 1/1600秒 ISO200)【撮影日2014.5.10】

【エバーゴールド】系統:CL,作出年:1966年,作出国:ドイツ
【エバーゴールド】
Nikon D700 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F5.0 1/1250秒 ISO200)【撮影日2014.5.10】

2014年7月 4日 (金)

浄慶寺の紫陽花

紫陽花をいろいろしてきましたが、もれが一つありました。
渦紫陽花です。・・・・これは面白い題材なんですよ。
で、6月22日の日曜日、小雨交じりでしたが、近くの浄慶寺に出かけました。
こちらは、入り口です。・・・・だいぶ紫陽花が咲いてますね
(浄慶寺の入口)
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (24mm F4.0 1/500秒 ISO800)【撮影日2014.6.22】

で、こちらが渦紫陽花。・・・・こちらのお寺には、この一株だけ植えられています。

【渦紫陽花】
【渦紫陽花】_1
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (40mm F5.6 1/250秒 ISO800)【撮影日2014.6.22】

【渦紫陽花】・・・・木漏れ日と雨が滴る渦紫陽花です。
【渦紫陽花】_2
Nikon D700 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F3.5 1/3200秒 ISO800)【撮影日2014.6.22】

【渦紫陽花】・・・・見れば見るほど、不思議な花です。
【渦紫陽花】_3
Nikon D700 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F5.6 1/200秒 ISO800)【撮影日2014.6.22】

【渦紫陽花】・・・・光にかざして透き通って見えました。
【渦紫陽花】_4
Nikon D700 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F3.5 1/400秒 ISO800)【撮影日2014.6.22】

【渦紫陽花】・・・近寄って見れれば
【渦紫陽花】_5
Nikon D700 Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S (55mm F2.8 1/800秒 ISO800)【撮影日2014.6.22】

【渦紫陽花】・・・・最後は、ハイキーで仕上げてみました。
【渦紫陽花】_6
Nikon D700 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F5.6 1/400秒 ISO800)【撮影日2014.6.22】

2014年7月 3日 (木)

相模原北公園の紫陽花(9)_色々

相模原北公園の紫陽花の紹介も、今回が最終回です。

【ホンアジサイ】
17【紫陽花:ホンアジサイ】(1)
Nikon D700 Ai改 Micro-Nikkor 55mm f/3.5 (55mm F3.5 1/1250秒 ISO400)【撮影日2014.6.15】

【フラウ・ヨシコ】
14【紫陽花:フラウ・ヨシコ】(3)
Nikon D700 Ai改 Micro-Nikkor 55mm f/3.5 (55mm F3.5 1/3200秒 ISO200)【撮影日2014.6.15】

【花火】
23【紫陽花:花火】(2)
Nikon D300 Ai改 Micro-Nikkor 55mm f/3.5 (55mm F4.0 1/200秒 ISO200)【撮影日2014.6.15】

【パパガイ】
12【紫陽花:パパガイ】(3)
Nikon D700 Ai改 Micro-Nikkor 55mm f/3.5 (55mm F5.6 1/1600秒 ISO200)【撮影日2014.6.15】


来年も、紫陽花を見にこちらの公園へ行きたいなと思いましたね。
では、また来年

2014年7月 2日 (水)

相模原北公園の紫陽花(8)_色々

昨夜に引き続き、色々していきます。

【ソフティ】
22【紫陽花:ソフティ】(1)
Nikon D300 Ai改 Micro-Nikkor 55mm f/3.5 (55mm F3.5 1/100秒 ISO200)【撮影日2014.6.15】

【カシワバアジサイハーモニー】・・・・これは不気味に変わった紫陽花です。
20【紫陽花:カシワバアジサイハーモニー】(1)
Nikon D300 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F3.2 1/2500秒 ISO200)【撮影日2014.6.15】

【初恋】・・・・真っ赤な「初恋」が日向に、この青い「初恋」は日陰に咲いていました。
13【紫陽花:初恋】(4)
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (75mm F6.3 1/125秒 ISO800)【撮影日2014.6.15】

【ナデシコガクアジサイ】・・・別に、水不足というわけではありません
24【紫陽花:ナデシコガクアジサイ】(1)
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (85mm F5.6 1/800秒 ISO200)【撮影日2014.6.15】

【黒姫】・・・こちらも日陰に咲いていました。
16【紫陽花:黒姫】(1)
Nikon D700 Ai改 Micro-Nikkor 55mm f/3.5 (55mm F3.5 1/80秒 ISO200)【撮影日2014.6.15】

2014年7月 1日 (火)

相模原北公園の紫陽花(7)_色々

こちらの公園は、ほんと、いろいろな品種があって、楽しいですね。
しっかり名前を覚えときましたよ。

【ハルナ】
07【紫陽花:ハルナ】(1)
Nikon D300 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F3.5 1/100秒 ISO200)【撮影日2014.6.15】

【センセーション】
08【紫陽花:センセーション】(4)
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (85mm F5.0 1/160秒 ISO200)【撮影日2014.6.15】

【インマクラータ】
09【紫陽花:インマクラータ】(1)
Nikon D300 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F3.5 1/1000秒 ISO200)【撮影日2014.6.15】

【キュート】
26【紫陽花:キュート】(3)
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (85mm F6.3 1/125秒 ISO800)【撮影日2014.6.15】

【レナータ】
11【紫陽花:レナータ】(4)
Nikon D700 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F3.8  1/3200秒 ISO200)【撮影日2014.6.15】

« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ
フォト

カテゴリー

最近のトラックバック