梅雨開けの昭和記念公園(1)ユリ
梅雨開けは、7月22日でしたが、7月23日に、平日ですが休みがとれたので、
昭和記念公園へ、汗だくになって行ってきました・・・・・実は24日も休みです
紫陽花が終わると・・・・そうです・・・きらびやかな花が減るんですよね。
まずは、ユリ・・・・見頃ですとの情報がありましので
【カサブランカ】
Nikon D700 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED (50mm F2.8 1/2000秒 ISO200)【撮影日2014.7.23】
【カサブランカ】
Nikon D700 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F4 1/500秒 ISO200)【撮影日2014.7.23】
【マルコポーロ】
Nikon D700 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F5.6 1/800秒 ISO200)【撮影日2014.7.23】
【マルコポーロ】
Nikon D700 Ai改 Micro-Nikkor 55mm f/3.5 (55mm F3.5 1/640秒 ISO200)【撮影日2014.7.23】
【マンボ】
Nikon D700 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED (55mm F2.8 1/1250秒 ISO200)【撮影日2014.7.23】
« 小山田神社の蓮(4) | トップページ | 梅雨開けの昭和記念公園(2)トケイソウ »
「花_ユリ」カテゴリの記事
- 2022年7月の大船フラワーセンター(5)ユリ(2022.07.26)
- 2022年6月_初夏の花菜ガーデン(6)ユリの花(2022.07.19)
- 2021年8月_真夏の大船フラワーセンター(1)カノコユリ(2021.08.21)
- 2021年7月_真夏の神代植物公園(5)ユリ(2021.08.19)
- 2021年7月_梅雨明けの花菜ガーデン(6)色々(2021.08.11)
暑い中頑張ってますね!
今日の暑さなどはまさに「危険レベル」
屋外での活動は控えざるを得ませんね〜
梅雨明け十日と言いますから少しの間の辛抱ですかね。
どうかお気を付けて撮影してください。
投稿: takacci | 2014年7月25日 (金) 20時31分
takacciさま、コメントありがとうございます。

ちゃっと、ペットボトル、日焼け止め、タオル持参で出撃しています。
次は、やはり、ヒマワリでしょうか
これは、ピーカン照りに晴れてないと様になりませんからね。
投稿: 写真道楽人 | 2014年7月25日 (金) 21時09分
おはようございます。
カサブランカはとても気品がありますね♪
マルコポーロは優しく穏やかな色合いで癒されます
昭和記念公園、さぞ暑かったことでしょう。
でも、暑さに堪えないと百合は撮れないのでしょうね。
投稿: ナルコユリ | 2014年7月26日 (土) 09時17分
お早うございます!
ユリは ゴージャスですね!
私も 近くの公園で ユリを写しました!
投稿: peko | 2014年7月26日 (土) 09時44分
ナルコユリさま、コメントありがとうございます。
汗だくでしたが、ユリは日陰に咲いていたので
助かりました。
投稿: 写真道楽人 | 2014年7月26日 (土) 11時19分
pekoさま、コメントありがとうございます。
ほんとは、もっとカラフルに撮りたかったんですが、
ここのユリは、品種ごとに分けて植えられているので、
どうしても、カラフルにはなりませんでした。
投稿: 写真道楽人 | 2014年7月26日 (土) 11時23分