田舎のご報告です。
昨日、今日と田舎に帰っており、戻ってまいりました。
実家の近くでは、高山社が世界遺跡になったと大騒ぎ。
Sony NEX-6 E18-55mm f/3.5-5.6 OSS (18mm F8 1/100秒 ISO100)【撮影日2014.6.28】
富岡製糸場が世界遺産に指定されたのは知っていたのですが、
実は、近隣の養蚕に関連した施設がいくつか指定されていたのでした。
まだ、知名度がないようで(雨も降ってましたが)観光客は少なかったです。
・・・・なんと、入場料もなし。駐車料金もなし。・・・・・整備途上なんですね。
Sony NEX-6 E18-55mm f/3.5-5.6 OSS (18mm F3.5 1/40秒 ISO3200)【撮影日2014.6.28】
解説ボランティアの方が、いろいろ説明してくれました。
~これから忙しくなりますよ
実家には、ネコの「チー」が待っていました。
「ミー」じやなかったかなぁ と 尋ねたら、「ミー」は「チー」の母ネコで、
10年以上前に亡くなったネコです。・・・・・とのこと。・・・・忘れてました。
そういえば、一時期、そっくりなネコが2匹いたことがありました。
「ミー」と「チー」は瓜二つなんです。
Sony NEX-6 E18-55mm f/3.5-5.6 OSS (18mm F4.0 1/160秒 ISO3200)【撮影日2014.6.28】
こころなしか、おとなしい。
実はチーは、お腹にシコリがあって、癌なんです。
でも、もう17才かなぁ、・・・・婆さん猫なので、癌は、あんまり進行しないようです。
Sony NEX-6 E18-55mm f/3.5-5.6 OSS (45mm F5.0 1/125秒 ISO3200)【撮影日2014.6.28】
帰りに、薬師池公園のハスの様子を偵察しました。
子供が大勢いるのは、ザリガニを採っているようです。
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (24mm F11 1/250秒 ISO400)【撮影日2014.6.29】
蓮の花を探すと、蕾がいくつかありました。
こちらが、一番大きな蕾です。
見頃は、2~3週間後でしょうね。
Nikon D700 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) (200mm F4.0 1/1600秒 ISO800)【撮影日2014.6.29】
この写真、手持ち撮影です。・・・・・VRがあるので、意外にブレなく撮れました。
« 相模原北公園の紫陽花(5)_純白ガクアジサイ | トップページ | 相模原北公園の紫陽花(6)_お気に入り »
「ペット」カテゴリの記事
- 実家のチーが亡くなりました。(2015.03.08)
- 田舎のご報告です。(2014.06.29)
- ネコのチィー(2013.01.03)
- コアラのぬいぐるみなんですけど(2012.05.07)
「花_ハス」カテゴリの記事
- 2022年7月の大船フラワーセンター(3)蓮の花(2022.07.24)
- 2022年7月の大船フラワーセンター(2)蓮の花(2022.07.23)
- 2022年7月の大船フラワーセンター(1)蓮の花(2022.07.22)
- 2022年6月_初夏の花菜ガーデン(8)色々(2022.07.21)
- 2021年8月_真夏の大船フラワーセンター(5)蓮・睡蓮(2021.08.25)
「地域紹介」カテゴリの記事
- 2022年7月の大船フラワーセンター(0)プロローグ(2022.07.22)
- 2022年6月_初夏の花菜ガーデン(0)プロローグ(2022.07.14)
- 2022年5月_大船フラワーセンターの春バラ(0)プロローグ(2023.05.27)
- 2021年11月_ポーラ美術館(3)外観と内観(2021.11.24)
- 2021年11月_箱根美術館(0)プロローグ(2021.11.22)
チーちゃんが思ったよりお元気で良かったです~♪
薬師池公園は素敵な所ですね~❀
ハスの花が咲いたところが見てみたいです♫
綺麗でしょうね~❀(=^^=)❀
投稿: 猫まねき | 2014年6月29日 (日) 20時56分
猫まねき さま、コメントありがとうございます。
チーは、結構元気でした。
・・・・・・この子が死んじゃったら、もうネコは飼わないと婆さんはいってますが
チーは、婆さんのことを、母親と思っているんです
投稿: 写真道楽人 | 2014年6月29日 (日) 21時28分
お早うございます!
存在感のある猫ちゃんですね!
蓮池も ダイナミック!
投稿: peko | 2014年6月30日 (月) 06時36分
私もお母様(ですよね?)のお気持ちが何となく分かりますよ❀
うちの子にもしもの事があったら、
きっともう猫は飼わないと思います❀
私がうちのにゃんに話しかける時は、
自分の事を「お母さん」と言っていますが、
果たして本猫はどう思っている事やら~(笑)
投稿: 猫まねき | 2014年6月30日 (月) 08時30分
pekoさま、コメントありがとうございます。

座っている座椅子は、普段婆さんの座る、特等席です。
でも、私たちが行くと、基本、逃げ回っています。
投稿: 写真道楽人 | 2014年6月30日 (月) 09時19分
猫まねき さま、コメントありがとうございます。

猫まねきさまも、私の母と同じ考えですか
いつでも、チーを、ネコっかわいがりしてますからね
投稿: 写真道楽人 | 2014年6月30日 (月) 09時30分