6月の薬師池公園(8)_紫陽花_色々
今日は、紫陽花の色々です。
ガクアジサイ・・・・・花はまだ蕾ですね。
Nikon D700 Ai改 Micro-Nikkor 55mm f/3.5 (55mm F5.6 1/80秒 ISO200)【撮影日2014.6.14】
お、だいぶ花が咲き出した。
Nikon D300 Ai Nikkor ED 180mm f/2.8S (180mm F4.5 1/2000秒 ISO800)【撮影日2014.6.14】
こちらは、西洋アジサイ
Nikon D300 Ai Nikkor ED 180mm f/2.8S (180mm F3.5 1/640秒 ISO800)【撮影日2014.6.14】
おもいっきり接近しました。
Nikon D300 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F3.5 1/2000秒 ISO800)【撮影日2014.6.14】
林の中だったので、背景がマルボケになってくれました。
Nikon D700 Ai改 Micro-Nikkor 55mm f/3.5 (55mm F3.5 1/80秒 ISO200)【撮影日2014.6.14】
これで、薬師池公園の紫陽花のご紹介はおしまいです。
« 6月の薬師池公園(7)_紫陽花_カシワバアジサイ | トップページ | 相模原北公園の紫陽花(1)_アナベル »
「花_アジサイ」カテゴリの記事
- 2022年6月_初夏の花菜ガーデン(5)槿花の小径の紫陽花(2022.07.18)
- 2022年6月_初夏の花菜ガーデン(4)三日月山裏に咲くアナベル(2022.07.17)
- 2022年6月_初夏の花菜ガーデン(3)田んぼたんぼの小径の紫陽花その2(2022.07.16)
- 2022年6月_初夏の花菜ガーデン(2)田んぼたんぼの小径の紫陽花その1(2022.07.15)
- 2022年6月_横浜アジサイ名所巡り(7)えびね苑のアジサイ(2022.07.13)
暗い背景のものは、引き締まった写真になりますね。
明るいのはポップな感じに^^
それぞれのレンズの味が出てますね♪
投稿: kencame | 2014年6月23日 (月) 21時05分
kencame さま、コメントありがとうございます。

レンズによって、表現が、かなり変わりますよね。
ズームレンズだと、この辺が、何がなんだかになっちゃいます。
なので、私は、単焦点のレンズが好きですね
投稿: 写真道楽人 | 2014年6月23日 (月) 22時41分
1枚目の写真を見て、ドキッとしました。何というか、色気を感じるというか。暗い背景に柔らかく浮かび上がった花の美しさが際立っていると感じました。
投稿: 快宴帯 | 2014年6月23日 (月) 23時12分
快宴帯さま、コメントありがとうございます。
1枚目は、もともと日陰に咲いていたので、露出を-0.3EVにセットしてからか、
やや露出アンダーで出来上がりました。かえっていい感じだったので、
露出補正をすることもなしに仕上げたものです。
投稿: 写真道楽人 | 2014年6月24日 (火) 09時57分