« 生田緑地の菖蒲園 | トップページ | 6月の正覚寺(2)_花菖蒲 »

2014年6月 9日 (月)

6月の正覚寺(1)_花菖蒲

生田緑地の菖蒲園のあと、菖蒲といえは、正覚寺が近くにあることを思いだし、
帰りに寄ってみました。

花菖蒲は、咲き始めで蕾が数多くありましたが、これだけ咲いていれば十分ですね。
20140609_1
Nikon D300 AF-S DX Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR (22mm F6.3 1/500秒 ISO640)【撮影日2014.6.8】

ここは、この深紫の菖蒲が、現在はばをきかせています。
20140609_2
Nikon D700 Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S (55mm F2.8 1/1000秒 ISO800)【撮影日2014.6.8】

雫がいいなぁ・・・と思ってます。
20140609_3
Nikon D700 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F4 1/400秒 ISO800)【撮影日2014.6.8】

次に多かったのが、白色の花です。
20140609_4
Nikon D700 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F4 1/1600秒 ISO800)【撮影日2014.6.8】

バラと違って、いかにも和風ですね
20140609_5
Nikon D700 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F4 1/2000秒 ISO800)【撮影日2014.6.8】

« 生田緑地の菖蒲園 | トップページ | 6月の正覚寺(2)_花菖蒲 »

花_ハナショウブ」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
菖蒲も雨粒が似合いますね(^^)
白色の花は清楚で美しいです♪
私にとっては菖蒲やあやめは撮るのが難しいです。
どこにポイントを置いたら良いのやら、いつも悩みます(^^;

ナルコユリさま、コメントありがとうございます。
花がありすぎると、他の花が邪魔しますよね。
でも、多少はあったほうがおもしろいし。
難しいですね

お早うございます!
長居植物園にも ショウブが見ごろだったのですが
写真を写すのが 1番 難しかったです!

pekoさま、コメントありがとうございます。
ショウブは、花が2日くらいしか咲かないので、
綺麗に見せるには、花摘みが必要なんですよ。
綺麗な花の集団なら良いんですが、咲き終わりの花が
混ざっちゃうと、興ざめになるんでね

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 6月の正覚寺(1)_花菖蒲:

« 生田緑地の菖蒲園 | トップページ | 6月の正覚寺(2)_花菖蒲 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ
フォト

カテゴリー

最近のトラックバック