相模原北公園の紫陽花(4)_天城甘茶
今日は、天城甘茶のご紹介です。
このアジサイは、林の日陰に群生して咲いていました。
妙に、撮影意欲を搔きたててくれる花だったんですよ。
【天城甘茶】
Nikon D700 Ai改 Micro-Nikkor 55mm f/3.5 (55mm F3.5 1/200秒 ISO400)【撮影日2014.6.15】
【天城甘茶】
Nikon D700 Ai改 Micro-Nikkor 55mm f/3.5 (55mm F3.5 1/1000秒 ISO1000)【撮影日2014.6.15】
【天城甘茶】
Nikon D300 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F3.8 1/160秒 ISO200)【撮影日2014.6.15】
【天城甘茶】
Nikon D300 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F3.8 1/250秒 ISO200)【撮影日2014.6.15】
【天城甘茶】・・・・夢の中
Nikon D300 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F3.2 1/320秒 ISO200)【撮影日2014.6.15】
« 相模原北公園の紫陽花(3)_浜辺の詩 | トップページ | 相模原北公園の紫陽花(5)_純白ガクアジサイ »
「花_アジサイ」カテゴリの記事
- 2022年6月_初夏の花菜ガーデン(5)槿花の小径の紫陽花(2022.07.18)
- 2022年6月_初夏の花菜ガーデン(4)三日月山裏に咲くアナベル(2022.07.17)
- 2022年6月_初夏の花菜ガーデン(3)田んぼたんぼの小径の紫陽花その2(2022.07.16)
- 2022年6月_初夏の花菜ガーデン(2)田んぼたんぼの小径の紫陽花その1(2022.07.15)
- 2022年6月_横浜アジサイ名所巡り(7)えびね苑のアジサイ(2022.07.13)
白い紫陽花、味わい深いですね。
ガクアジサイ系で白いのは初めて見るかもしれません。
清楚な感じでいいですね♪~
投稿: kencame | 2014年6月27日 (金) 21時38分
清楚ですねぇ。
名前もまたいい。
アジサイでも城があるんですね。
白い花大好き!
投稿: anan | 2014年6月28日 (土) 09時46分
お早うございます!
天城甘茶 変わった名前ですね!
でも 清楚で 気品がありますね!
投稿: peko | 2014年6月28日 (土) 09時55分
kencameさま、コメントありがとうございます。
木陰にたくさん咲いていて、いろいろ撮ったんですが
イメージ通りは、なかなか少なくって
投稿: 写真道楽人 | 2014年6月28日 (土) 20時13分
ananさま、コメントありがとうございます。
・・・知る人しか知らないことです
綺麗に咲いていました。
いいなぁ・・・・海外旅行か
投稿: 写真道楽人 | 2014年6月28日 (土) 20時16分
peko さま、コメントありがとうございます。
アジサイも、なかなか面白い題材なんですよね。
私は、好きですね・・・・このアジサイ
投稿: 写真道楽人 | 2014年6月28日 (土) 20時18分
おはようございます。
わ~っ!、白花のアジサイってキレイですね。うっとり。
天城甘茶って、あじさいにもいろいろな名前あるんですね。

相模原北公園、あじさいのたくさん咲いている公園なんですね。
全然知りませんでした。
たぶん、もう旬を超えていると思いますので、来年チャレンジしてみますね。
相模原市内だと、相模原麻溝公園であじさいを撮ったことはあります。
投稿: ぽよりん | 2014年6月29日 (日) 06時25分
ぽよりんさま、コメントありがとうございます。

ここは、いろいろな種類の紫陽花が咲いていますよ。
私も、初めてでしたが、紫陽花撮りには、お勧めできますね。
相模原麻溝公園は行ったことありますが、有名なクレマチスの時季はまだです。
私は、来年、クレマチスにチャレンジかなぁ
投稿: 写真道楽人 | 2014年6月29日 (日) 10時34分