« 2014年春バラ_新宿御苑(2) | トップページ | 2014年春バラ_新宿御苑(4) »

2014年6月 3日 (火)

2014年春バラ_新宿御苑(3)

今日は、色々のです。
新宿御苑のバラ園は、バラのそばに近寄れないケースが多くって、
どうしても、望遠レンズ中心になります。
でも、品種はバラエティに富んでますね。

【プレイボーイ】系統:Fl,作出年:1976年,作出国:イギリス 《2014年5月10日撮影》
20140602_1
Nikon D300 AF-S DX Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR (95mm F5.3 1/2500秒 ISO200)【撮影日2014.5.10】


【ピースキーパー】系統:Fl,作出年:1995年,作出国:イギリス 《2014年5月10日撮影》
20140602_2
Nikon D700 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F4 1/6400秒 ISO400)【撮影日2014.5.10】

【ゴルドマリー'84】系統:HT,作出年:1984年,作出国:ドイツ 《2014年5月10日撮影》
20140602_3
Nikon D700 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F4 1/8000秒 ISO400)【撮影日2014.5.10】

【シュネービッチェン】系統:Fl,作出年:1968年,作出国:イギリス 《2014年5月10日撮影》
20140602_4
Nikon D300 AF-S DX Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR (200mm F5.6 1/2500秒 ISO200)【撮影日2014.5.10】

【リリーマルリー】系統:HT,作出年:1959年,作出国:ドイツ 《2014年5月10日撮影》
20140602_5
Nikon D300 AF-S DX Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR (200mm F5.6 1/800秒 ISO200)【撮影日2014.5.10】

« 2014年春バラ_新宿御苑(2) | トップページ | 2014年春バラ_新宿御苑(4) »

花_バラ」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
 今回だけではありませんが、とてもいい色で写っていますね。
 それから望遠レンズを使ってもきれいだなと感心しています。
 なお、私はほとんど望遠を使わないのですが、200~300mmの
 望遠ズームもいいなと思っている所です。それで、用途にもよると
 思いますが、購入するのであれば、ズームの200mmと300mm
 どちらがいいのかアドバイス頂ければありがたいです。
 

tamaさま、コメントありがとうございます。
フルサイズ、APS-Cサイズの問題もありますが、
今回の写真の後ろの2枚は、APS-Cサイズで、DX18㍉-200㍉ の200㍉
ですから、フルサイズ換算すると、300㍉になります。
このレンズは、手振れ防止がついているので手持ち撮影が可能です。
2枚目のピースキーパーの写真は、300㍉ですが、重くて、手振れ補正なし
なので、三脚付けて撮ってます。
tamaさまは、山に出かける事が多そうですからコンパクトな高倍率ズーム
が使い勝手が良いんじゃないかと思います。
APS-Cサイズだと、DX18㍉-200㍉なら、まず不自由なことはありません。
300㍉は望遠による背景のぼかしと圧縮効果が必要な時です。
ズームレンズの200㍉と300㍉、大きさと重さが重要なポイントでしょうね。
私なら、200㍉のほうが、断然使用頻度が高いかと思います。  

おはようございます。
 早速、アドバイスをいただきありがとうございました。

tama さま どういたしまして

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2014年春バラ_新宿御苑(3):

« 2014年春バラ_新宿御苑(2) | トップページ | 2014年春バラ_新宿御苑(4) »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ
フォト

カテゴリー

最近のトラックバック