« 春の大船植物園(8)_リムナンテス | トップページ | 春の大船植物園(9)_オオデマリ »

2014年5月18日 (日)

2014年春バラ_YEG(1)プロローグ

昨日、横浜イングリッシュガーデンに行きました。
バラが見頃でしたよ。・・・・ちなみに、こちらは玄関わきです。
20140517s_1
Nikon D700 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED (48mm F5 1/250秒 ISO200)【撮影日2014.5.17】

春は、こちらのアーケードにバラが咲き誇るんですね
20140517s_2
Nikon D700 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED (24mm F9 1/100秒 ISO200)【撮影日2014.5.17】

秋はこのバラは咲かないので、春バラならではの楽しみなんですよ。
20140517s_3
Nikon D700 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED (24mm F5 1/500秒 ISO200)【撮影日2014.5.17】

天気も快晴で、最高ですね。
20140517s_4
Nikon D700 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED (24mm F5 1/1600秒 ISO800)【撮影日2014.5.17】

まあ、絵に描いたようなバラ園でしてね。
20140517s_5
Nikon D700 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED (24mm F2.8 1/3200秒 ISO200)【撮影日2014.5.17】

今、整理していますので、ちょっとあとからアップしますね。
ちなみに、ものすごく混んでいて、とても三脚など無理です。
ここは、イイ感じの薔薇が数多くあるんですよ。
・・・ただ難点は、プレートがついているのが少なく、名前がわからないバラが多いことでしょう。
今回は、日傘を片手に撮りました。
・・・・あんまり規模は大きくなく、しかも混むので、できれば平日行かれることをお勧めします。   

« 春の大船植物園(8)_リムナンテス | トップページ | 春の大船植物園(9)_オオデマリ »

花_バラ」カテゴリの記事

地域紹介」カテゴリの記事

コメント

 素晴らしい日和ですね。楽しみです(^^;)
 我が家でも今年薔薇のアーチを新たに仕立てました。丹精込めて、、将来が楽しみです。

パリンドロームさま、コメントありがとうございます。
綺麗なバラを写真に収めようとすると、やはり、自分で育てないと
ダメなんですね。・・・・・
この横浜イングリッシュガーデンにて、紫のバラ購入しました。
まずは、鉢植えにて挑戦しますね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2014年春バラ_YEG(1)プロローグ:

« 春の大船植物園(8)_リムナンテス | トップページ | 春の大船植物園(9)_オオデマリ »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ
フォト

カテゴリー

最近のトラックバック