千鳥ヶ淵の夜桜
六義園のあと、千鳥ヶ淵に立ち寄りました。
こちらも人多かったですよ。
なんせ、シャッタースピートが1/20くらいなもので、ブレ写真の続発でした。
ちなみに、今回使用のレンズは、一応、ブレ補正付きなんですが・・・・・
Sony NEX-6 E18-55mm f/3.5-5.6 OSS (18mm F3.5 1/20秒 ISO3200)【撮影日2014.3.31】
夜にもかかわらず、船がでてるんですね。
Sony NEX-6 E18-55mm f/3.5-5.6 OSS (33mm F4.5 1/50秒 ISO3200)【撮影日2014.3.31】
もう、満開です。
Sony NEX-6 E18-55mm f/3.5-5.6 OSS (18mm F3.5 1/15秒 ISO3200)【撮影日2014.3.31】
Sony NEX-6 E18-55mm f/3.5-5.6 OSS (55mm F5.6 1/8秒 ISO3200)【撮影日2014.3.31】
こちらが、今日のベストショット・・・1/13秒で、よく止まって撮れたものです
Sony NEX-6 E18-55mm f/3.5-5.6 OSS (22mm F4 1/13秒 ISO3200)【撮影日2014.3.31】
千鳥ヶ淵のサクラ満開の夜の雰囲気・・・・感じてもらえましたかな
« 六義園の夜桜 | トップページ | 新宿御苑の早春(10)_ムラサキハナナ »
「花_サクラ」カテゴリの記事
- 2021年4月_春の花菜ガーデン(8)里桜色々(2021.05.05)
- 2021年4月_春の花菜ガーデン(7)里桜色々(2021.05.04)
- 2021年4月_春の花菜ガーデン(6)里桜:手毬(2021.05.03)
- 2021年4月_春の花菜ガーデン(5)里桜:駿河台匂(2021.05.02)
- 2021年4月_春の花菜ガーデン(4)里桜:麒麟(2021.05.01)
都会の闇夜そして水辺が桜をより妖艶にしてますね。私は田舎に住んでいるので、東京の桜の不思議さを感じました。
写真道楽人の記録でSB-15の説明書頂きました。
古いストロボで公式サイトになかったので感謝いたします。
有難うございました。
投稿: N15SB39 | 2014年4月 3日 (木) 20時31分
N15SB39さま、コメントありがとうございます。


この時季の千鳥ヶ淵・・・・不思議な空間ですよね。
SB-15の説明書、役に立ちましたか
今では手にはいりませんしね・・・よかったですわ
投稿: 写真道楽人 | 2014年4月 3日 (木) 21時13分
こんばんは。
千鳥ヶ淵も良いですね。何とも言えない妖艶な空間です。
手持ち(ですか?)1/8とか1/13とはすごいです
遠くてなかなか行かれない場所なので、アップに感謝です♪
投稿: ナルコユリ | 2014年4月 3日 (木) 21時37分
ナルコユリさま、コメントありがとうございます。
全部手持ちですよ・・・ピンぼけ続発・・・慎重に撮ったつもりなんですがね。
なんとか撮れた数枚をアップしてます。
写真では、ひとけを感じませんが、実は、近所はひとだらけでしたよ。
投稿: 写真道楽人 | 2014年4月 3日 (木) 21時46分