« 渓流広場のチューリップ(1) | トップページ | 渓流広場のチューリップ(3) »

2014年4月19日 (土)

渓流広場のチューリップ(2)

さて、今日の渓流広場は・・・・・
20140419_1
Nikon D700 Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF (56mm F8 1/250秒 ISO200)【撮影日2014.4.13】

赤のチューリップを選びました。
20140419_2
Nikon D300 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F4 1/640秒 ISO200)【撮影日2014.4.13】

20140419_3
Nikon D300 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F4 1/400秒 ISO200)【撮影日2014.4.13】

ありぁ・・・これはピンクかぁ・・・・でもこの写真はお気に入りです。
20140419_4 
Nikon D300 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F4 1/800秒 ISO200)【撮影日2014.4.13】

茎の部分に注目
20140419_5
Nikon D300 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F4 1/160秒 ISO200)【撮影日2014.4.13】

ムスカリが背景に見えますね
20140419_6
Nikon D300 Tamron SP AF180mm f/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1(180mm F3.8 1/100秒 ISO200)【撮影日2014.4.13】

こちら、地面すれすれから撮ってみた一枚です。
20140419_7
Sony NEX-6 E16mm f2.8 with VCL-ECF1 (10mm魚眼 F9 1/400秒 ISO100)【撮影日2014.4.13】

« 渓流広場のチューリップ(1) | トップページ | 渓流広場のチューリップ(3) »

花_チューリップ」カテゴリの記事

コメント

最後の一同光に向かって、ピンと背筋を正しているチューリップが素敵!!
 写真って、取る人の意識を伝える媒体なんですね!
 なんか・・花と写真から、元気と勇気をいただきました♪
 ありがとう~。

こんばんは
赤いチューリップいいですね。チューリップは被写体としてはあまり興味はなかったんですが、この写真を見て勝手な思い込みにすぎないと気が付きましたよ。とても参考になりました。

今晩は!
最後の写真の撮りかたが
とても面白いです!

ミイかあさん、コメントありがとうございます。
最後の下から撮った写真ですね。・・・・
フィッシュアイという超広角で、地面すれすれから撮ってるんですよ

旅の駱駝さま、コメントありがとうございます。
チューリップって、撮りようによっていろいろにできるし、
カラフルな素材なんで、私は好きなんですよね

pekoさま、コメントありがとうございます。
最後のは、フィッシュアイのレンズで、地面すれすれで撮ったものです。
普通には見れない光景でしょ

写真道楽人様の好きな写真、私もとても素敵と思います。
それ以外の写真も工夫がいっぱい。
こういう写真は、やはりレンズの選択とか、お手間が
かかったでしょうね。
我が家のチューリップ、あと一息で全部咲きます。
そうしたらお見せしますね!

ananさま、コメントありがとうございます。
レンズいっぱい背負って行ってますので、いろいろ使わないともったいなくってね
ananさまのところのチューリップも見せてくださいな。
・・・・團十郎君もしばらくお目にかかっていないので是非いっしょに

こんばんは!赤いチュウ-リップいいですね、
4枚目の赤いチュウーリップの中にピンクのが自分も気に入りました
軟らかにピンク色が浮き上がって綺麗で素晴らしいです。

花の伝道師さま、コメントありがとうございます。
この時は、まだ咲いていないチューリップのグループもありました
でも、こちらの赤色のチューリップは満開でしたね

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 渓流広場のチューリップ(2):

« 渓流広場のチューリップ(1) | トップページ | 渓流広場のチューリップ(3) »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ
フォト

カテゴリー

最近のトラックバック