新宿御苑の早春(2)_続ハクモクレン
それでは、楽羽亭あたりのハクモクレンをどうぞ・・・・
こちらは、ほぼ満開ですね
Nikon D700 Tamron SP AF90mm f/2.8 Di MACRO 1:1 (90mm F8 1/500秒 ISO200)【撮影日2014.3.22】
花と空との対比です。
Nikon D300 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F5 1/1600秒 ISO200)【撮影日2014.3.22】
単独で咲いている花を見つけて・・・・単独ではなかったですが
Nikon D300 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (300mm F5 1/1250秒 ISO200)【撮影日2014.3.22】
こちらが、新宿御苑一の大きさのハクモクレンです。・・・・・残念ながら満開ではありませんでした。
しかし、枝振りは最高ですね。
Nikon D700 Ai AF Fisheye-Nikkor 16mm f/2.8D(16mm F8 1/320秒 ISO200)【撮影日2014.3.22】
毎年、こちらのハクモクレンは、他に比べて満開が遅いんです。
Nikon D700 Nikon D700 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED (24mm F4 1/1000秒 ISO200)【撮影日2014.3.22】
« 新宿御苑の早春(1)_ハクモクレン | トップページ | 新宿御苑の早春(3)_続々ハクモクレン »
「花_ハクモクレン」カテゴリの記事
- 2021年3月の花菜ガーデン(9)マグノリア属(2022.05.24)
- 2020年早春の神代植物公園(5)ハクモクレン(2020.03.27)
- 2020年早春の新宿御苑(1)ハクモクレン(2020.03.10)
- 早春の新宿御苑(1)ハクモクレン(2018.03.20)
- 早春の神代植物公園2(12)ハクモクレン(2022.04.07)
雄大なハクモクレンですね。あっと息をのむとはこのことです。
白さが際立っています。多摩より都心の方が少し暖かいんですね。
投稿: kencame | 2014年3月23日 (日) 22時05分
kencameさま、コメントありがとうございます。
ハクモクレンは、花が白いので青空をバックにしないと何を撮ったかわからなくなっちゃいます。
満開越すと、花が爆発しちゃうんで、撮影のタイミングが難しいですね。
今回は、まあまあ、うまくいきました。
投稿: 写真道楽人 | 2014年3月24日 (月) 10時07分